八方尾根から登る唐松岳・登山
③八方尾根(後半)
八方池→唐松岳ルート紹介
創楽TOP > 山一覧 >八方尾根から登る唐松岳・登山(③八方尾根(後半))
下ノ樺付近より五竜岳・鹿島槍ヶ岳
唐松岳から行く不帰ノ剣縦走
カテゴリー
八方尾根から登る唐松岳
カテゴリー
①はじめに・アクセス | ②八方尾根(前半) | ③八方尾根(後半) |
唐松岳から行く五竜岳・登山
カテゴリー
①はじめに・アクセス | ②八方尾根(前半) | ③八方尾根(後半) |
④唐松山荘→五竜山荘 | ⑤五竜山荘→五龍岳・遠見尾根 | |
関連 白馬五竜アルプス平・紅葉 | 関連 冬の八方尾根・唐松岳 | 関連 鹿島槍ヶ岳・八峰キレット |
富山の山 | 創楽・登山ホーム | 創楽 山一覧表(サイトマップ) |
はじめに
前ページでは、八方池山荘から八方池までを
紹介し、このページではその後続く八方池か
ら唐松岳までを紹介します。
八方池→唐松岳
ルート概要
八方池までは、とても広い整備されたコース
ですが、ここからは次第にコースの幅も狭く
なり、一般的な登山道となる感じがします。
沢山いた登山者(観光客)もここから次第に
少なく成ります。自分的には、八方池までは
ハイキングコース・八方池から、いよいよ登
山開始と言った所でしょうか!
コースは見放しの良い所から、ダケカンバの
巨木が有る下ノ華・上ノ樺と呼ばれるダケカ
ンバを中心とした灌木帯に入ります。この周
辺では、シラネアオイが群生しており、秋
(10月初旬頃)には紅葉が楽しめると有り
ます。このポイントより、しばらく行くと
扇ノ雪渓に到着します。雪渓付近では、休憩
して居られる登山者も見かけます。
この周辺のコースは主稜線の左側(五竜側)
を歩くので、五竜岳はもちろん鹿島槍ヶ岳の
展望を楽しめます。ここからのコースは次第
に傾斜が増し、ペースに注意しながら登りま
す。辺りにはダケカンバ・ナナカマドなど目
を楽しませてくれ恐らく紅葉時期は最高と思
います。ここから灌木帯を抜けチングルマが
咲くハイマツ帯を登ると、ケルンが立つ丸山
に到着します。
この丸山での360度景観はとても素晴らしいも
ので鋭い、不帰ノ嶮がとても迫力あります。
Ⅰ峰やその奥の天狗の大登りもここからだと、
とても近くに見える程です。高妻山・妙高山・
火打山なども見えます。また、空気が澄んでい
れば、中央アルプス・南アルプスの山脈や富士
山も見えます。この丸山から唐松岳山荘までは
1時間足らづで到着しますが、コースが次第に
痩せてきて主稜線の左側を巻きながら、次第に
ガレ沢が多くネットが張られている区間も出て
きます。落石に注意しながら、クサリ場を慎重
に通過すると唐松岳山荘に到着です。
ここからの景観は黒部渓谷越しに鋭い剱岳を
中心とした立山連峰が綺麗に見えます!
山荘の先には唐松岳が目と鼻の感じで見えて
ます。ここから20分程度で唐松岳の頂に到着
です頂では、槍ヶ岳・穂高岳・吊尾根・前穂
高岳までの展望が綺麗に見え、最高の景観が
待ってます。
では、出発!!
コースデータの紹介
【八方池】 標高2,060m 8:30出発 ↓ 丸山ケルン 標高2,442m 9:20着 登山時間50分 距離2,000m 標高差382m 登山口より時間 所要時間 1時間35分 距離3,900m 標高差572m 【丸山ケルン】 標高2,442m 9:25出発 ↓ 唐松山荘 標高2,630m 10:00着 登山時間35分 距離1,500m 標高差188m 登山口より時間 所要時間 2時間15分 距離5,400m 標高差715m 【唐松山荘】 標高2,630m 10:05出発 ↓ 唐松岳 標高2,699m 10:23着 登山時間18分 距離630m 標高差69m 登山口より時間 所要時間 2時間38分 距離6,030m 標高差784m このデーターは不帰ノ嶮の時のデーターです 五竜岳日帰りは、掲載しておりませんので ご了承ください。もう少し早かったです。
|
八方尾根(後半)
八方池→唐松岳
ルート紹介
八方池から唐松岳のルート
足元が悪く、勾配が出て来ます。
ここからは登山靴は必須と成ります。
コースは見放しの良い所から、
ダケカンバの巨木が有る
「下ノ華・上ノ樺」
と呼ばれるダケカンバを中心とした
灌木帯に入ります。
灌木帯を抜けると八方尾根斜面の南側にコー
スが移動します。八方池では、白馬三山の大
展望でしたが、ここからは、五竜岳・鹿島槍
ヶ岳の大展望台と成ります!素晴らしいコース
である。
トリカブト
ミヤマトウキ
などの高山植物が咲いている
八方尾根高山植物については
こちらへ
紫色のオニアザミが綺麗
五龍・鹿島槍のコントラストが素晴らしい!
五龍岳・鹿島槍ヶ岳そして
高山植物を堪能しながら歩くと「扇ノ雪渓」
と呼ばれる雪渓に到着、標高は約2,300m地
点です。
登山道より「扇ノ雪渓」
近くまで行く事が出来ます。
扇ノ雪渓より登山道は榛松帯登り
中継点「丸山ケルン」を目指します。
丸山ケルン付近のコースより
道幅が広くなりジグザグに登ります。
9:22
標高2442m丸山ケルンに到着
丸山ケルンからは
不帰ノ嶮が大きく見える
不帰ノ嶮について詳細は
こちらへ
丸山ケルンより五龍岳・鹿島槍ヶ岳
前ページで紹介した八方池から、ここまで進
むと鹿島槍ヶ岳が五竜岳の影に隠れる。
白馬三山も絶景です!
条件が良ければ富士山も見る事が出来ます!
同地点よりカシミール3D 富士山
富士山・登山は
こちらへ
丸山ケルンから唐松岳山荘まで
距離約1500m・標高差188m
約1時間程度で着きますが
こからのコースはガレ場となり、
落石注意地帯と成ります。
今まで快適だった登山道だが、丸山ケルンか
らはガラリと変わり岩が多いコートとなります。
不帰ノ嶮も近くなり迫力を増します!
写真は不帰ノ嶮Ⅲ峰
登山道は、木道・クサリが整備された
細いトラバース地帯を通過
慎重に渡ります。
尾根の左斜面に付けられた登山道
慎重に通過ふざけると滑落する恐れもあり
ます。ここまで来ると唐松岳頂上山荘まで
後、もう少しです。
慌てない 慌てない!
唐松岳頂上山荘が見てきます。
10:00
唐松岳頂上山荘に到着
唐松岳頂上山荘より
北アルプス立山連峰が一望!
素晴らしい大展望が待ってます!
唐松山荘付近より
剱岳・立山を中心とした
立山連峰
(立山とは、雄山・大汝山・富士ノ折立
を合わせた総称)
唐松山荘より穏やかな唐松岳
唐松岳の左側には毛勝三山が見える。
唐松山荘から真っ直ぐに延びる唐松岳ルート
重たい荷物を下ろしてカメラを片手に身軽で
行こう!
唐松山荘をから少し進み
ルート右前方より険しい不帰ノ嶮が見える。
気持ちが良い唐松岳ルート
歩きやすい!
唐松岳ルートより唐松岳頂上山荘の全容
妙高方面を撮影
火打山・妙高山・高妻山などの山並
みが見える。
唐松岳の頂きに近づくと五龍岳から槍ヶ岳が
恥ずかしそうに顔を出す!
気分が高まる!
10:23
唐松岳 標高2656mに到着
唐松岳からは立山連峰の大パノラマ
剱岳や立山が美しい!!
剱岳に登られる方は
こちらへ
劔岳UP
付近の山名を紹介!
唐松山荘からが見えなかった
槍・穂高連峰が見える!
カシミール3Dより
大窓 剱岳 立山 薬師岳 槍ヶ岳
の位置を確認
槍・穂高連峰UP
唐松岳より白馬岳・不帰ノ剣方面
山頂より不帰ノ嶮方面に進めます!
まとめ
【1】
八方池を過ぎるとルートは勾配が出てきて本格的
な登山ルートとなります。十分な登山装備が必要
です。下ノ華・上ノ樺を過ぎた辺りから五竜岳
鹿島槍ヶ岳の展望が素晴らしい!
【2】
途中の扇ノ雪渓から、丸山ケルンまでの登りがやや
勾配がある。丸山ケルンからは、条件がよければ、
富士山を堪能する事ができる。
【3】
丸山ケルンから唐松山荘までの区間は勾配は、さほど
ないが、ガレ場など足元が悪い区間があるので十分に
注意して登ることをオススメします。
【4】
唐松山荘や唐松岳からは美しい剱岳を中心とした立山
連峰をはじめとする北アルプスの展望を楽しむ事が
できます。
④不帰ノ剣 概要・Ⅲ峰 ルート紹介 |
④唐松山荘→五竜岳・遠見尾根 ルート紹介 |
唐松岳から行く不帰ノ剣縦走
カテゴリー
八方尾根から登る唐松岳
カテゴリー
①はじめに・アクセス | ②八方尾根(前半) | ③八方尾根(後半) |
唐松岳から行く五竜岳・登山
カテゴリー
①はじめに・アクセス | ②八方尾根(前半) | ③八方尾根(後半) |
④唐松山荘→五竜山荘 | ⑤五竜山荘→五龍岳・遠見尾根 | |
関連 白馬五竜アルプス平・紅葉 | 関連 冬の八方尾根・唐松岳 | 関連 鹿島槍ヶ岳・八峰キレット |
富山の山 | 創楽・登山ホーム | 創楽 山一覧表(サイトマップ) |
岩場地帯の紹介リンク
甲斐駒ヶ岳・花崗岩 | 槍ヶ岳・穂先 | 剱岳・別山尾根 |
戸隠山・蟻の塔渡り | 五龍岳 | 不帰ノ嶮 |
西穂高岳 | 奥穂高岳(吊尾根) |