創楽・登山
souraku.jp

『創楽 登山』
日本三大雪渓の一つ針ノ木雪渓から登る針ノ木岳・日帰り登山道を紹介します。
①はじめに、ルートデータ・登山口アクセス
このページでは登山道の全容ルートデータ・登山口までのアクセス等を紹介します。

針ノ木雪渓から登る針ノ木岳・日帰り登山
①はじめに・ルートデータ・登山口アクセス

創楽TOP > 山一覧 > 針ノ木雪渓から登る針ノ木岳登山①はじめに・ルートデータ

針木雪渓・針木岳登山タイトル
柏原新道より針ノ木雪渓・針ノ木岳

針ノ木岳・登山カテゴリ

①はじめに・扇沢駅登山入口 ②扇沢登山入口→針ノ木岳登山口ルート紹介 ③登山口→大沢小屋ルート紹介
④大沢小屋→針ノ木小屋(針ノ木雪渓) ⑤針ノ木小屋→針ノ木岳ルート紹介 ⑥針ノ木岳からの景観・まとめ
関連 柏原新道より鹿島槍ヶ岳・五竜岳 関連 白馬大雪渓より白馬岳 関連 唐松岳より不帰ノ剣
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 南アルプスの山



このページでは、針ノ木雪渓から登る
針ノ木岳・登山を紹介します。

針ノ木岳・登山
目次
針ノ木岳・登山の概要
登山ルートデーター
登山ルートマップ
ルート概要
登山標高グラフ
扇沢駅から登山口までの
ルートを写真にて紹介
このページのまとめ


針ノ木岳・登山
概要


針ノ木岳は、富山県中新川郡立山町と長野県
大町市にまたがる標高2,821 mの山。中部山
岳国立公園内にあり、後立山連峰の最南端の
山 。大糸線信濃大町駅の西北西10.4 kmに
位置し、針ノ木峠を挟んで蓮華岳と対峙して
いる。

日本二百名山及び新・花の百名山に選定され
ている。


針ノ木峠・百瀬慎太郎
針ノ木峠は古くから越中と信州を結ぶ交通の
要衝で戦国の武将・佐々成政が冬の針ノ木越
えをしたことで有名です。また日本で初めて
山案内人組合をまとめた「百瀬慎太郎」ゆか
りの針ノ木雪渓では6月初旬に「針ノ木岳慎
太郎祭」が開催される。登山ルート道中にあ
る「大沢小屋」「針ノ木小屋」は慎太郎が建
てた小屋でもあります。

日本三大雪渓から見る「針ノ木岳」
山頂から望む「黒部湖や立山連峰」


これら、素晴らしい景観を望む事ができます。

扇沢駅には、百瀬慎太郎が詠った

「山を想えば、人恋し
人を想えば、山恋し」


と記された案内板があります。


今回の登山


今回の登山は、そんな偉大な「百瀬慎太郎」
のゆかりルートであり、また日本三大雪渓で
ある主要ルートから登ります。登る時期は7
月初旬です。登る時期によって雪渓の状態は
大きく違いますので、注意して下さい。いず
れの時期でも、雪渓を歩くので最低でも「軽
アイゼン」は必須です。それではスタート

尚 素人が制作した内容なので、参考程度
に読んで頂き、自己責任にてよろしくお願
い致します。




登山データ

     
山名 針木岳(日本二百名山) 標高 2,821m
場所 飛騨山脈 後立山連峰  長野県大町  富山県立山町
ルート 針ノ木雪渓ルート

扇沢駅→針ノ木小屋→針ノ木岳

沿面距離 6,584m

標高差 1,388m
累積標高差プラス 1,535m
累積標高差マイナス -147m

所要時間
 約05時間08分
(休憩含む)

 
コース時間等、詳細

扇沢駅・登山道入口 標高1,433m 7:47出発

針ノ木岳登山口  標高1,545m 8:12着
登山時間25分 距離1,025m 標高差112m


針ノ木岳登山口  標高1,545m 8:12出発

大沢小屋 標高1,677m 9:06着
登山時間54分 距離1,541m 標高差132m
扇沢駅より距離2,566m 標高差244m
登山時間1時間19分


大沢小屋  標高1,677m 9:10出発

針ノ木小屋 標高2,536m 11:50着
登山時間2時間40分 距離2,851m 標高差859m
扇沢駅より距離5,417m 標高差1,103m
登山時間3時間59分



針ノ木小屋  標高2,536m 12:08出発

針ノ木岳 標高2,821m 13:06着
登山時間58分 距離1,167m 標高差285m
扇沢駅より距離6,584m 標高差1,388m
登山時間4時間57分



下山
針木岳 13:42

針木小屋 14:18

大沢小屋 16:14

扇沢駅 17:08


関連 山小屋 大澤小屋

針ノ木小屋

登山 2018年07月18日
石川さん同行
登山ルート

登山ルートマップ
ルート概要


針木雪渓ルート地図
カシミール軌跡地図より今回のルートである
「扇沢駅から針ノ木雪渓・針ノ木峠を経て
針木岳」

ルート概要

扇沢駅付近にある「針ノ木登山道入口」より、
緑豊かな樹林帯に入ります。ルートはS字に付
けられた「関電作業舗装路」を串刺しの様に進
みます。従って何度か舗装路を横断する事にな
ります。しばらく進むと「針木岳登山口」の案
内板がある地点に到着します。

要は、扇沢駅に「針ノ木岳登山道入口」があ
り、約1km先、関電作業舗装路から針ノ木の
ルートに入る地点にも「針ノ木岳登山口」が
あります。2箇所登山口がある事になります。


「針ノ木岳登山口」よりルートはブナ林とな
り「鳴沢」と呼ばれる沢を通過し、しばらく
進むと緑豊かで美しい「湧き水」地に到着す
る。「飲用可能」その後、緩やか登り幅20m
程の沢「赤沢」を横切り「大沢小屋」に到着
します。

大沢小屋は樹林に囲まれており小屋の前には
先も紹介した「百瀬慎太郎」のレリーフが埋
め込まれております。小屋で休憩をとり雪渓
の状態など最新情報を入手して先に進むが、
もしアイゼンを忘れた場合は500円で貸
出されておりました。


大沢小屋よりルートはダケカンバの潅木に囲
まれた道を緩く登る。正面に残雪が残る(7
月)針ノ木雪渓が見えた頃、ルートは岩場と
なりロープが整備されたトラーバースとなり
、注意して進みます。


岩場のトラーバースを終了して雪渓取次に到着
します。ここでアイゼンを装着して登山開始!
雪渓歩きの基本は中央を歩きですが、赤いベン
ガラなどでルートがつけられている場合はそれ
に従う。雪渓地帯は次第に傾斜がきつくなり、
両側の山肌が迫り、雪渓が細くなった地点は、
通称「ノド」と呼ばれている。ここを過ぎれる
と傾斜が緩み、背後の爺ヶ岳などの素晴らしい
景観を堪能する事ができます。

雪渓は上部で、左側の山腹に移り「夏道」
を歩きます。この付近には大岩があるので
目印にいいだろう!アイゼンを外すことを忘
れずに、今回は雪が多いので、夏道を200m
程度進んだ地点より、再び針ノ木峠直下の雪
渓に入り再びアイゼンを取付け、雪渓を直登
したのだが、この最後の雪渓地帯が急斜面で
あり顎が出る。体力に自信のない方は、ジグ
ザグに付けられた夏道をオススメします。


ガイド本では、この付近は右側からくる「マ
ヤクボ沢」の雪渓が残っている場合は迷いや
すいとありますので注意して下さい。

何とか急斜面の雪渓を登り詰め「針ノ木小屋
」に到着です。針ノ木小屋から槍ヶ岳など
奥北アルプスの長閑な美しい景観を見るこ
とが出来ました。


針ノ木小屋から針ノ木岳ルートは、テント場を
見ながら、急な露岩帯を抜け、チングルマ咲く
お花畑へ、前方に荒々しい針ノ木岳・スバリ岳
を眺めながら、岩が転がった斜面の稜線まで登
るとハイマツ帯の稜線に出てひと登りで針ノ木
岳に到着します。

眼下にブルーの水面を見せる「黒部湖」と
残雪輝く立山連峰が美しい!!


登山ルート・カシミール標高グラフ

登山標高グラフ


針ノ木岳登山・標高グラフ
扇沢駅登山道入口 → 針ノ木岳
カシミール標高グラフ
沿面距離 6,584m

標高差 1,388m
累積標高差プラス 1,535m
累積標高差マイナス -147m

所要時間
 約05時間08分
(休憩含む)



このデータはGARMIN eTrexを使用して
います。GPS設定は新旧比較 検証へ

登山道3Dイメージ

針ノ木岳登山・立体マップ
登山コース3Dイメージ
扇沢登山道入口→針木小屋→針ノ木岳


関連

針ノ木岳・高山植物





扇沢登山道入口→針ノ木岳登山口


扇沢駅 駐車場
7:20
扇沢駅 駐車場に到着
今回は有料だが、針ノ木岳登山道入口
に最も近い駐車場にクルマを駐車しま
した。(第一駐車場)駐車料金につい
てはこちらへ


扇沢針ノ木岳登山口
針ノ木岳登山道入口は、扇沢駅の車道
の最奥地(通行禁止)「高さ制限3.5
m」ゲートの左側にあります。


扇沢駅 針ノ木岳登山口拡大写真
「高さ制限3.5mゲート」の手前
を左折すると直ぐに登山道入口の
案内版があります。


扇沢駅 登山口詳細マップ
扇沢有料駐車場図より
「針ノ木岳登山道入口」の位置
を表示しました。




扇沢駅 登山口と山を想えば人恋し案内板の位置関係
グーグルマップより扇沢駅を描写
「針ノ木岳登山道入口」と人気の
「百瀬慎太郎」の「山を想えば人恋し
、人を想えば山恋し」の案内板の位置
を描写しました。


針ノ木岳登山・山を想えば人恋し案内板


扇沢駅 針ノ木岳登山口と柏原新道登山口の位置関係
ついでに、「爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳」方面
人気の「柏原新道」登山口の位置も描写
しました。扇沢駅の手前にあります。

「柏原新道より爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳」
についてはこちらへ


扇沢駅 登山口案内板
7:47
扇沢駅登山入口の案内板です。
左側に、登山届のポストもあるので
必ず記入して入山しましょう!!


次のページでは扇沢駅登山入口から針ノ木岳
登山口までのルートを紹介します。





このページのまとめ


【1】
扇沢駅より針ノ木岳登山道入口は、一番奥の
有料第一駐車場付近にあります。正確な位置
はこのページの上部を確認して下さい。


【2】
扇沢駅にある針ノ木岳登山道入口より、登山
口は約1km先にあります。そこまで関電
舗装路を何度か横断して進みます。
要は「針ノ木岳登山道入口」と「針ノ木岳登
山口」の2箇所のゲートがあります。



【3】
針ノ木雪渓は最低でも「軽アイゼン」は装備
して下さい。




スポンサーリンク



②扇沢登山入口→針ノ木岳登山口ルート紹介

針ノ木岳・登山カテゴリ

①はじめに・扇沢駅登山入口 ②扇沢登山入口→針ノ木岳登山口ルート紹介 ③登山口→大沢小屋ルート紹介
④大沢小屋→針ノ木小屋(針ノ木雪渓) ⑤針ノ木小屋→針ノ木岳ルート紹介 ⑥針ノ木岳からの景観・まとめ
関連 柏原新道より鹿島槍ヶ岳・五竜岳 関連 白馬大雪渓より白馬岳 関連 唐松岳より不帰ノ剣
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 南アルプスの山




創楽 登山
創楽 登山

山と自然 安全のための知識と技術
山と自然 安全のための知識と技術

創楽 富山の山歩き
創楽 富山の山歩き

創楽トップ
souraku.jp


ページのトップへ戻る

hari6.htmlへのリンク