針ノ木雪渓から登る針ノ木岳・日帰り登山
②扇沢駅登山入口→針ノ木岳登山口
ルート紹介
創楽TOP > 山一覧 > 針ノ木雪渓から登る針ノ木岳登山②扇沢駅登山入口から針ノ木岳登山口
針ノ木登山口より
針ノ木岳・登山カテゴリ
①はじめに・扇沢駅登山入口 | ②扇沢登山入口→針ノ木岳登山口ルート紹介 | ③登山口→大沢小屋ルート紹介 |
④大沢小屋→針ノ木小屋ルート紹介 | ⑤針ノ木小屋→針ノ木岳ルート紹介 | ⑥針ノ木岳からの景観・まとめ |
関連 柏原新道より鹿島槍ヶ岳・五竜岳 | 関連 白馬大雪渓より白馬岳 | 関連 唐松岳より不帰ノ剣 |
創楽・登山ホーム | サイトマップ(もくじ) | 南アルプスの山 |
はじめに
このページでは針ノ木岳・登山より扇沢駅登山
入口から、針ノ木登山口までのルートを紹介
します。基本的にジグザグに付けられた車道
を串刺しの様に登山ルートが付けられており
ます。従って何度か車道を横断する事になり
ます。車の往来がありますので、十分に確認
して登って下さい。
尚 素人が制作した内容なので、参考程度
に読んで頂き、自己責任にてよろしくお願
い致します。
扇沢登山道入口→針ノ木岳登山口
7:47
針ノ木岳登山道入口の案内板です。
左側に、登山届のポストもあるので
必ず記入して入山しましょう!!
ここで、確認
この「針ノ木岳登山道入口」からスタート
しますが、登山道は、「関西電力の舗装路
」を何度か横切り「針ノ木岳登山口」に到
着します。(大きくジグザクに付けられい
る舗装路を串刺しに登るイメージです。)
扇沢駅にある「登山道入口」
からしばらく歩いた地点に、「針ノ木岳
登山口」があります。要注意
針ノ木岳登山道入口より樹林帯を
歩きます。
7:53
しばらくすると、関電舗装路に合流し
ます。そのまま写真の黄色→の様に
進んで下さい。
関電舗装路の横断地点には「登山道」
と書かれた→があります。→は下山を
意識したのか、反対方向を向いてます。
恐らく「⇔」が正解だと思いますが!
しばらく関電舗装路を歩くと、
舗装路の左側に堰堤が見えるが、その堰堤
の後側に登山道があります。
7:55
堰堤の後側の登山道を進みます。
7:59
堰堤より約100m程、樹林帯を進むと
再び「関電舗装路」に合流します。
そのまま横断します。
8:02
するとルートは岩石露出地帯となります。
ルート上の岩には赤いペイントや矢印が描
かれております。
岩石露出地帯を通り抜けた地点です。
再び樹林帯道に入ります。
8:03
そして、また関電舗装路を横断します。
関電舗装路は大きくジグザクに付けられ
おり、登山道はその舗装路を「串刺し」
に登りますので、何度も横断する事にな
ります。
道路を横断して再び樹林帯に入ります。
「登山道」と目印があります。
こんな感じの樹林帯を歩きます。
8:10
再び関電舗装路に合流します。今度
は横断するのではなく、道路沿いを
進みます。
すると正面に広場が見え、その脇に
小さく案内版が見えておりますが、
この案内版の地点が、「針ノ木岳登
山口」です。奥地には目指す針ノ木
岳が見えております。
8:12
針ノ木岳登山口の様子です。
案内板より今回の登山に関連する所を
撮影しました。やや見づらが・・・
立派な針ノ木岳登山口の案内
があります。
再度、扇沢駅より「針ノ木岳登山道入口」から
「針ノ木岳登山口」までのルート図です。車道
を横断する地点など確認して下さいね!
このページのまとめ
【1】
扇沢駅より針ノ木岳登山道入口は、一番奥の
有料第一駐車場付近にあります。正確な位置
はこのページの上部を確認して下さい。
【2】
扇沢駅にある針ノ木岳登山道入口より、登山
口は約1km先にあります。そこまで関電
舗装路を何度か横断して進みます。
要は「針ノ木岳登山道入口」と「針ノ木岳登
山口」の2箇所のゲートがあります。
【3】
針ノ木雪渓は最低でも「軽アイゼン」は装備
して下さい。
スポンサーリンク
③登山口→大沢小屋 ルート紹介 |
針ノ木岳・登山カテゴリ
①はじめに・扇沢駅登山入口 | ②扇沢登山入口→針ノ木岳登山口ルート紹介 | ③登山口→大沢小屋ルート紹介 |
④大沢小屋→針ノ木小屋ルート紹介 | ⑤針ノ木小屋→針ノ木岳ルート紹介 | ⑥針ノ木岳からの景観・まとめ |
関連 柏原新道より鹿島槍ヶ岳・五竜岳 | 関連 白馬大雪渓より白馬岳 | 関連 唐松岳より不帰ノ剣 |
創楽・登山ホーム | サイトマップ(もくじ) | 南アルプスの山 |