創楽【車】
車カスタム ホーム
創楽TOP > 車カスタム ホーム
私と旧車との出会いは免許取立ての時代です。
その時代はAE86・32GT-R・スープラなどが
全盛期時代であり峠やゼロヨンによく出かけ、
とても楽しい時代でした。 もちろんチューニン
グも盛んでブーストUP・タービン交換・大容量
インタークーラーなどが一般的であり、自分も
お金を貯め、マフラー交換ぐらいはしたいなと
思っていました
ところがある夜、それまでの価値観とまったく
異なる出来事がありました。
それはマフラー音でも無く、
兎に角、物凄い音・鋭いレスポンスで、見た事
も無いポンコツ車でした。それは、あまりにも
衝撃的でカッコ良く、気が付くと学生時代でも
こんなに勉強したことが無いくらい夢中で調べ
(大げさか)そのポンコツがB310サニーで有
り、あの凄い音のエンジンが原始的なOHV8バ
ルブである事を知りカルチャーショックを受
け、気が付いたらもうハマッテました。
あれから何年も月日が経ちますが、色あせる事無
く現代に至っております。これからも、まだまだ
ハマリそうです。よろしくお願い致します。
創楽 新着情報
YouTubo
再生リスト
【マツダロータリークーペ10Aエンジン】
オーバーホール全9話
某有名店でOHした10Aエンジンが僅か5000
km走行でブローした。どの専門店に相談し
ても良い返事は無かった・・・諦らめかけた
所に一人の男に出会った!この動画はその四
国から富山に夢を繋ぐ物語です。
【JA11ジムニーカスタム日誌】
JA11ジムニーのカスタムを紹介する動画
一覧です。エンジンから足回り等JA11を
徹底的にいじります!!
【SJ30ジムニーレストア日誌】
不動のSJ30ジムニーをコツコツ直す動画
一覧です!懐かしいツーストサウンド聴い
てみませんか!
【プロから教わる車塗装】
車の塗装について下地足つけから塗装
までの工程をプロが分かり易く紹介し
ます。DIYされる方等参考になると思
ます!
コンテンツ

ウェーバーキャブレター DCOE トップ
キャブレターは、空気とガソリンを混合してエンジンへと送るための重要部品です。キャブレターをオーバーホールして基本性能を出さないとキャブセッティングは決まりません!
ウェーバーキャブ DCOE型の取付け例、セッティングとオーバーホール方法を目的毎の詳細手順をご紹介。

JA11型 ジムニー カスタム ホーム
JA11型ジムニーの整備、カスタムをご紹介
H4バルブからHIDに交換
JA22トランスファー搭載
フロントバンパー交換
ドア・アウターパネル装着
ターボ・ドレンホース交換
給油キャップ カスタム

モデリング・ワークス - Modeling Works -
アルトワークス(HA12S)を所有されているNagaさん、お子様がジムニー(JA11V)に乗っておられ、創楽がメンテナンス・カスタマイズのお手伝いをさせて頂いております。また、ホームページでは模型制作なども紹介されいてます。
スズキ ジムニー JA11V
スズキ アルトワークス HA12S
スズキ アルトラパンSS HE21S
ホームページ
【創楽】JA11型ジムニー カスタム
スバル1000スポーツ
凄人で紹介した徳永さんのスバル1000スポーツが「ノスタルジックヒーロー」に掲載されました!撮影の様子をご紹介
中日本クラシックカークラブ30周年
2008年、富山県小矢部市クロスランドおやべにて行われた「中日本クラシックカークラブ結成30周年レビュー」の様子をご紹介