創楽・登山
souraku.jp

『創楽 登山』
針ノ木雪渓より針ノ木岳・日帰り
(③登山口→大沢小屋ルート紹介)
このページでは登山口から大沢小屋までのルートを紹介します。いくつか沢の通過があり、道中水場の「湧き水」地点がとても綺麗です。癒されるルートです。

針ノ木雪渓から登る針ノ木岳・日帰り登山
③登山口→大沢小屋ルート紹介

創楽TOP > 山一覧 > 針ノ木雪渓から登る針ノ木岳登山③針ノ木岳登山口から大沢小屋

針ノ木登山口から大沢小屋ルート紹介
登山道より登山口→大沢小屋区間より
針ノ木岳の景観

針ノ木岳・登山カテゴリ

①はじめに・扇沢駅登山入口 ②扇沢登山入口→針ノ木岳登山口ルート紹介 ③登山口→大沢小屋ルート紹介
④大沢小屋→針ノ木小屋ルート紹介 ⑤針ノ木小屋→針ノ木岳ルート紹介 ⑥針ノ木岳からの景観・まとめ
関連 柏原新道より鹿島槍ヶ岳・五竜岳 関連 白馬大雪渓より白馬岳 関連 唐松岳より不帰ノ剣
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 南アルプスの山



はじめに


このページでは、扇沢駅より針ノ木岳登山
より登山口→大沢小屋までの区間を紹介し
ます。


登山口→大沢小屋
ルート概要


「針ノ木岳登山口」よりルートはブナ林とな
り「鳴沢」と呼ばれる沢を通過し、しばらく
進むと緑豊かで美しい「湧き水」地に到着す
る。「飲用可能」その後、緩やか登り幅20m
程の沢「赤沢」を横切り「大沢小屋」に到着
します。

大沢小屋は樹林に囲まれており小屋の前には
先も紹介した「百瀬慎太郎」のレリーフが埋
め込まれております。小屋で休憩をとり雪渓
の状態など最新情報を入手して先に進むが、
もしアイゼンを忘れた場合は500円で貸
出されておりました。


針ノ木雪渓では、必ずアイゼンを装着しま
しょう!




コースデータの紹介



針ノ木岳登山口
標高1,545m 8:12出発

大沢小屋 標高1,677m 9:06着
登山時間54分 距離1,541m 標高差132m
扇沢駅より距離2,566m 標高差244m
登山時間1時間19分



針木雪渓ルート地図
カシミール軌跡地図よりこのページで
紹介する区間


針ノ木岳登山・標高グラフ
カシミール標高グラフよりこのページ
で紹介する区間


針ノ木岳登山・3Dマップ
カシミール3Dよりこのページで
紹介する区間





針ノ木岳登山口→大沢小屋
ルート紹介




8:13
針ノ木岳登山口より樹林帯の整備された
登山道に入る。殆ど傾斜がないルートです。

傾斜が少ない登山開始です。ペーズを上げて
進まない様に!!その分終盤は急斜面が待っ
ております。体力温存にて進んで下さい!



8:23
樹林帯の木の合間から目指す針ノ木岳が見え
ております。

写真より中央の針ノ木岳の右側に雪渓が見え
るが、「マヤクボ沢」であり、登山ルート
ではありません。ルートは針ノ木岳の左側
にある針ノ木峠をめざします。



8:25
先ずば「小さな沢」を通過します。
そのまま直進して沢を横切ります。
踏み跡があるので分かると思います。



「小さな沢」終点
岩に赤いペイントで○表示されている。





8:27
今度は小さな木階段を登り


鳴沢
8:32
しばらく進むと、再び大きな沢を通過する。
流石に今度は、沢の向こう岸が見えないが、
その代わりに「赤いリボン」が設置されてお
りました。この赤いリボンを目指して進みま
ます。基本的には、直進して横切ります。
地図で確認すると、この沢が「鳴沢」と呼ば
れる地点です。


針ノ木ルートブナ林
8:37
「鳴沢」を過ぎるとルートは「ブナ林」に入り
ます。この一帯は「日本海側の特徴をもった
ブナ林」と紹介されておりました。



美しいブナ林の様子


針ノ木ルート湧き水
8:41
ブナ林を通過してしばらく進むと、
「湧き水」と表示された水のせせらぎ
が美しいポイントに到着

あまりにも気持ちが良いスポットなので
ここでしばらく休憩を取りました。



「湧き水」の案内板より
一年中水が枯れないとあります。
水の好きな植物や動物たちにとっては
別天地とありますが、登山者にも
素晴らしい場所でした!!



とても美しい地点です。



「湧き水」地点を過ぎルート樹林帯を進み
ます。



8:58
すると、また大きな沢に到着します。
今度は枯れ沢では無く、水が流れておりま
した。(7月)


赤沢
沢の通過地点には青色の矢印がペイント
されております。



今回、沢を通過したラインです。
(黄色線)地図で確認した所、この沢は
「赤沢」と呼ばれる地点でした。



「赤沢」終点には大きな青色矢印がありました。



「赤沢」を通過してしばらく進むと「大沢小屋」
が管理する「キャンブ場」の前を通過します。



キャンプ場の様子
周囲は草薮でした。


大沢小屋
9:06
「キャンプ場」の先には「大沢小屋」
がありました。ここで一休みです。

大沢小屋については
こちらへ



大沢小屋には「貸しアイゼン」がありました。
忘れた方は、ここで借りましょう!



大沢小屋には創設した「百瀬慎太郎」
のレリーフがありました。

百瀬慎太郎 1892-1949

大9 大町登山案内人組合を結成
大12 冬の立山初横断
大14 大沢小屋、昭5針ノ木小屋開設
昭24.5 58才没 山岳家にして詩人
慎太郎祭30回記念 昭62.6大町山岳会

これがプレートに書かれている内容です。



大沢小屋に設置されていた登山ルート距離

大沢小屋→扇沢駅  3km
大沢小屋→針ノ木峠 4km


今回の登山よりGPSで確認した距離

大沢小屋→扇沢駅  2.6km
大沢小屋→針ノ木峠 2.9km


距離的には大体、大沢小屋は
扇沢駅から針ノ木峠の大体半分手前
でした。標高差は全然違いますが、





このページで紹介した「針ノ木岳登山口→大沢小屋」
ルート図です。


次のページでは、
「大沢小屋」→「針ノ木小屋」区間
針ノ木雪渓を紹介します。


このページのまとめ


【1】
登山口から大沢小屋までの区間には「小さい沢」
「鳴沢」「赤沢」の三箇所の沢を通過する。今回
7月は「赤沢」のみ水が流れておりました。


【2】
「鳴沢」と「赤沢」の間には「湧き水」場があり、
飲用水を補給する事ができます。


【3】
大沢小屋に「貸しアイゼン」があるので、忘れた
場合は利用することをオススメします。




スポンサーリンク



④大沢小屋→針ノ木小屋
(針ノ木雪渓)ルート紹介

針ノ木岳・登山カテゴリ

    
①はじめに・扇沢駅登山入口 ②扇沢登山入口→針ノ木岳登山口ルート紹介 ③登山口→大沢小屋ルート紹介
④大沢小屋→針ノ木小屋ルート紹介 ⑤針ノ木小屋→針ノ木岳ルート紹介 ⑥針ノ木岳からの景観・まとめ
関連 柏原新道より鹿島槍ヶ岳・五竜岳 関連 白馬大雪渓より白馬岳 関連 唐松岳より不帰ノ剣
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 南アルプスの山



創楽 登山
創楽 登山

山と自然 安全のための知識と技術
山と自然 安全のための知識と技術

創楽 富山の山歩き
創楽 富山の山歩き

創楽トップ
souraku.jp


ページのトップへ戻る