創楽『富山の滝 37選』
龍神の滝・百間滑
②龍神の滝・百間滑ルート紹介
創楽TOP > 富山の魅力 > 富山の滝37選 > 富山市粟巣野 龍神の滝・百間滑(②龍神の滝・百間滑ルート紹介)

百間滑
「富山の滝37選」
冨山県が県民の自然保護意識の高揚を
図ると共に、自然と親しめる場の創造に
資することを目的として、平成3年4月に
「とやまの滝」37ヵ所を選定されました。
このページでは、富山市粟巣野の
龍神の滝・百間滑
②龍神の滝・百間滑ルート紹介
を紹介致します。
龍神の滝・百間滑カテゴリ
| ①アクセス・瀬戸蔵山周辺ルート紹介 | ②龍神の滝・百間滑ルート紹介 | ||
| 関連 鍬崎山・登山 | |||
| 富山の滝37選 | 富山の山 | 創楽・登山ホーム | 創楽トップ |
龍神の滝・百間滑
はじめに
このページでは
瀬戸蔵山から龍神の滝・百間滑を通過して
立山山麓ゴンドラ駅までを紹介致します!

トレッキングルート
粟巣野スキー場付近にある
「龍神の滝・百間滑」の案内板

龍神の滝から百間滑までの区間
川沿いのコースを歩きますが
「サイレンが鳴ったら川から離れて下さい」
また、サイレンが鳴らなくても
川の水は大雨による急激な増水もあります
ので注意と有ります。
瀬戸蔵山からの下山途中でサイレンが鳴ると
再び、瀬戸蔵山に引き返す事も、想定されます
ので、天気予報をよく確認してからトレッキン
グする事をオススメします。

「クマ出没注意」クマ鈴を忘れずに!
コースデータの紹介
|
龍神の滝・百間滑
ルート紹介

前ページのベンチがある広場より杉
が多く茂った急勾配を下ります。

7:35
しばらく進むと「龍神の滝」「龍神の
御神木」の分岐に到着します。
龍神の御神木はこの分岐より
直ぐ先に有りますので立ち寄ります。

「龍神の御神木」
ベンチが整備され
ゆっくり観賞することが出来ます!

「巨木の立山杉」正に御神木と感じる
自然の驚異

龍神の大杉 案内板
龍神の御神木よりもう少し下ると
松尾山の大杉もあります。

7:38
コースは「龍神の御神木」から
50m程度下ると「龍神の滝」に到着しま
す。「龍神の滝」が見える地点は広場とな
りベンチが整備され、気持ちがいい
空間です!!

前日が雨天だったのもプラスされ
豪快な龍神の滝
ガイド本によると夏場は水量が少ないと
記載されてました。

「龍神の滝」広場より
龍神の滝について

龍神の滝の直ぐ
隣には、「松尾の滝」があります。
松尾の滝は、龍神の滝より
コースに近く水量も多く豪快
豪快な水しぶきと音が響いてました!

「松尾の滝壺」まで5分で行けるのと
案内板が有りました。

「龍神の滝」より丸太階段が整備された
急勾配を下ります。

しばらく進むと「松尾山の湧水」
に到着します。

「松尾山の湧水」とてもヒンヤリ
美味しい水でした!

「松尾山の湧水」付近は、川沿いで一面が苔
に覆われており美しいヒンヤリ気持ちが良い
正に歩きたくなる道
美しい日本の歩きたくなる道500選
に選定される理由がよく分かる。

「龍神の滝 ・ 百間滑」
間のコースは牛首谷コース沿いには川が
流れ涼しく緑と光に覆われた最高の空間
と感じます。
しかし、悪天候、増水時は、危険なので
十分に注意して下さい。

コースより川の流れが緩やかになってきて
川床がすべすべした一枚岩の素晴らしい
渓谷美である「百間滑」に到着します。

百間滑にある
案内板

コースは橋を渡ります。

とても綺麗で整備されている橋です。

8:06
そして、この橋からの、百間滑の景観が
絶景ポイントです!
最高に、気持ちが良い!!

橋を過ぎ157段ある丸太階段を下ります。

丸太階段より富山の低山でも有名な
大辻山が見えます!
大辻山・登山ページは
こちらへ

157段 階段
登り口には案内板があります。

瀬戸蔵山を目指す逆コースの場合は
粟巣野スキー場 登山口に
要所まで、コースタイムの
案内が有りますので目安に良い。

8:18
粟巣野スキー場リフトに到着
道なりに下ります。

粟巣野スキー場ロッジわがや
の前を通過します。
ロッジわがや公式ページは
こちらへ
周辺情報 盛り沢山!

ロッジわがやより
龍神の滝・百間滑コースの案内板が有ります。
逆コースの場合 目安に良い
このままロッジわがや
を左折して山麓ゴンドラ駅を目指します。

剱岳・点の記で有名な
宇治長次郎像を通過して

8:35
旧山麓ゴンドラ駅 駐車場に到着
お疲れ様でした!

山麓ゴンドラ駅付近より
瀬戸蔵山の全容
このページのまとめ
【1】
らいちょうバレースキー場よりゴンドラリフ
トは2017年より老朽化にて休業となった。
代わりに「極楽坂スキー場」のリフトよりア
クセスが可能となった。
【2】
龍神の滝から百間滑の区間は沢沿いを歩きます
ひんやり涼しく快適なルートですが、悪天候時
など水量が多い場合は通過しないで下さい。
また、このページ始めにも記載しましたが、サ
イレンが鳴ったら速やかに川から離れて下さい。
【3】
このコースは瀬戸蔵山・龍神の滝トレッキン
グコースは高低差が大きく一般的な軽トレッ
キングより登山に近いと思います。
瀬戸蔵山からの下りは急勾配、足元が滑り易
く油断すると大けがする恐れがあります。
しっかりした登山靴で行く事をオススメしま
す。粟巣野スキー場からこのコースを登りで
行く場合累積標高差プラス866m室堂から雄
山までの標高差より大きいです。
初心者の方は一度、中山など、標高差500m
級の低山を登ってから行く事をオススメしま
す。
| 関連 鍬崎山・登山 |
龍神の滝・百間滑カテゴリ
| ①アクセス・瀬戸蔵山周辺ルート紹介 | ②龍神の滝・百間滑ルート紹介 | ||
| 関連 鍬崎山・登山 | |||
| 富山の滝37選 | 富山の山 | 創楽・登山ホーム | 創楽トップ |
富山の滝37選 一覧
| 1)城光寺の滝 | 2)沌滝 | 3)長寿が滝 | 4)千谷の滝 |
| 5)鼻の滝 | 6)一の滝 | 7)二の滝 | 8)赤木沢の滝群 |
| 9)龍神の滝・百間滑 | 10)酒盛滝 | 11)まま子滝 | 12)剱大滝 |
| 13)来迎の滝 | 14)水谷の滝 | 15)ソーメン滝 | 16)弥陀ヶ原・不動滝 |
| 17)称名滝 | 18)ハンノキ滝 | 19)岩室の滝 | 20)雲切りの滝 |
| 21)琴音の滝 | 22)七重滝 | 23)魚止滝 | 24)北又の三段滝 |
| 25)川倉の不動滝 | 26)四十ケ滝 | 27)常虹の滝 | 28)夫婦滝・縄ヶ池 |
| 29)霞ケ滝 | 30)黒滝 | 31)銚子滝 | 32)北谷の大滝 |
| 33)腰切の滝 | 34)三段の滝 | 35)不動滝・不動水 | 36)不動滝 |
| 37)滝の沢 | とやまの滝37選 |










