創楽『富山の滝 37選』
庄川町・三段の滝
庄川町 三段の滝
「富山の滝37選」
冨山県が県民の自然保護意識の高揚を
図ると共に、自然と親しめる場の創造に
資することを目的として、平成3年4月に
「とやまの滝」37ヵ所を選定されました。
富山の魅力
富山の山 | 富山の滝37選 | 富山のご利益・パワースポット | 富山のマラソン・トレラン大会一覧 |
立山連峰・ギャラリー | 富山アニメ聖地巡礼 | 名水 | |
関連 牛嶽・登山(小牧側登山口) | 関連 牛嶽・登山(二本杉登山口) | 関連 四十ヶ滝 | |
創楽・登山ホーム | 創楽 富山の滝37選ホーム | 創楽トップ | 山一覧(目次・サイトマップ) |
庄川町 三段の滝
はじめに
庄川町 三段の滝
三段の滝は庄川の支流「湯谷川」の上流
標高500mの地点「谷口」にあります。
この湯谷川は長さ3kmで、牛嶽山頂付近を
源としている。
名称は「三段」だが実際は4段。上から5m、
5m、5m、3mの高さで流れ落ちる。
南砺市の千光寺の開祖「円徳上人」が、ここで
修行したといわれている。昔から地元の聖地に
っもなっており、歴史性を帯びた滝である。
牛岳自然歩道に面しており、二本杉休憩所を
経て牛嶽頂上まで登る事ができる。滝ととも
に絶好のハイキングコースとして、多くの多
くの人に親しまれている。
見頃は「オオヤマザクラ」の花が滝の周囲
から上部まで飾る頃であり、雪融け水は新緑
の中に再び帰ってゆく
参考文献
「とやまの滝」北日本新聞社
「越中山河覚書Ⅱ」桂書房
今回の訪問
今回は、牛嶽の登山口である「二本杉」から
アプローチしますが、正直、急勾配のロープ
が整備された立派な登山道でした。
このページでは、「二本杉」からのルート
を紹介しますが、牛嶽トンネル側からの
方が、用意に滝壺に行くことが出来ます。
車での移動
牛嶽登山口である「二本杉」までのアクセスは
こちらへ
牛嶽トンネルについては
こちらへ
「三段の滝」ドローンイメージ映像
紅葉シーズンの美しい景観が!!
「二本杉」より三段の滝
アクセス
カシミール軌跡地図より
「二本杉」より「三段の滝」
ルート概要
「二本杉」より三段の滝の標識に従い杉林を下
ります。ルートはとても整備され、下り出して
直ぐにベンチが設置されている。
そのままルート沿いに下ると杉林を抜け視界が広
がり、そのまま進むと正面に「落石注意」の標識
を目にします。この地点は落石もそうですが、ル
ートの足元が悪くロープが設置されております。
ここは慎重に通過します。その後も足元が悪い区
間はロープが整備されているので慎重に通過しま
す。ロープ地帯を過ぎると正面に「二本杉・三段
の滝」標識を目にして、足元に「ふるさと歩道」
の標識がある地点に到着します。三段の滝は、そ
のまま「牛岳ふるさと歩道」(右折)します。
その後、ルートは急勾配の下り坂となり、アルミ
階段が設置されております。アルミ階段は三ヶ所
設置されており、それら階段を降りると「三段の
滝」に到着します。
牛岳ふるさと歩道は三段の滝を過ぎてからも林
道牛岳線に繋がっております。「三段の滝」と
「林道牛岳線」までの区間は約200mであり、
今回は二本杉からアクセスしましたが、林道牛
岳線からのアクセスの方が容易ですが、牛岳ト
ンネルの通過など車でのアクセスに注意しまし
ょう!
カシミール標高グラフより
二本杉→三段の滝
沿面距離
980m
標高差
-249m
累積標高差プラス 25m
累積標高差マイナス -249m
所要時間 39分(休憩時間含む)
8:30
牛嶽二本杉登山口より「あずまや」の
後側から「三段の滝」へのルートに入り
ます。
二本杉までのアクセスについては
こちらへ
8:33
二本杉のルート入口には「三段ノ滝」下ル
の標識があります。標識に従い下ります。
8:35
二本杉より杉林を道なりに下ると
ベンチの前を通過します。
ベンチを過ぎてしばらく進むと
「←二本杉・林道牛岳線→」の標識が
あります。ここは「林道牛岳線」方面
に進みます。
8:38
杉林区間を通過を通過してしばらく進むと
「落石注意」の標識がるポイントに到着
します。
この「落石注意」区間はやや摺り鉢状の足場
の足場の悪い区間です。ロープが整備されて
滑りやすいポイントなので慎重に進んで下さい。
ロープが整備された「落石注意」区間を
過ぎたら、展望が開けた区間を通過しま
す。紅葉時期が最高です。遠くは富山平野
が見えております。
ルートは要所にロープが整備されて
おります。注意して進みましょう!
8:48
ロープが整備されている区間を過ぎると
「←二本杉・三段の滝→」標識地点に到着
します。そのまま「ふるさと歩道」のプレート
方面に進んで下さい。
牛嶽ふるさと歩道の案内に従い
ルートを下ります。
8:53
しばらく下るとアルミ階段が設置
されております。とても急斜面で
す。慎重に下りましょう!
8:54
アルミ階段を下ると再び
アルミ階段を下ります。
「2段アルミ階段になっております。」
8:55
2段目のアルミ階段を下ると
「牛嶽ふるさと歩道・三段の滝」の標識が
あります。ここは、牛嶽ふるさと歩道方面
に進んで下さい。
三段の滝方面には道はありません。
今回は樹林が邪魔をして三段の滝は見えま
せんでしたが、恐らく標識の方向に三段の
滝が見えるのだと思います。
牛嶽ふるさと歩道を下ります。
滑りやすい地点にはロープが設置され
ております。
8:57
再びアルミ階段を下ります。
アルミ階段を下ると、正面に
「三段の滝」が見えてきます。
滝の名称は三段ですが、実際は四段
あります。綺麗に階段状に滝が出来て
おります。感動的です。
9:09
三段の滝に到着です。
ゆっくりマイナスイオンを堪能します。
三段の滝より「牛嶽ふるさと歩道」は林道牛岳線
まで繋がってます。木橋を通過して道なりに進み
ます。
注意
この木橋は大変、滑り易いので注意して下さい。
安易に歩くと転倒する恐れがあります!
しばらく進むと林道牛岳線を挟んで
正面に展望台が見えてきます。
注意
この展望台は立ち入り禁止となって
おりました。
林道牛岳線に合流すると
「三段の滝・二本杉」の標識があります。
標識の横にある「牛嶽ふるさと歩道」の
案内図です。このページで紹介した区間を
黄色の○で囲みました。
「三段の滝」「林道牛岳線」区間
カシミール標高グラフ
沿面距離 224m
所要時間 10分程度
「三段の滝」のみを気軽に訪れたい場合は
こちらからアクセスした方が楽と感じます。
但 牛岳トンネルなどの道路状況をよく確認
してからアクセスして下さい。工事等、通行止
の場合があります。
牛岳トンネルまでのアクセスは
四十ヶ滝ページを参照にして下さい。
こちらへ
牛岳トンネル付近より
「三段の滝」「二本杉」方面に進みます。
皆さまの安全で快適な滝めぐりを応援して
おります。
このページの
まとめ
【1】
三段の滝アクセスは今回は「二本杉」から紹介
したが、その場合は登山装備をオススメします
。急勾配で一部足元が悪い区間はロープが整備
されている。比較的容易に行けるのが牛岳トン
ネル側であるが、林道牛岳線は雨天などの影響
で通行止になる恐れがあるので、事前に道路関
連を確認することをオススメします。道路関連
の情報は
富山県道路管理ページ
冬季は通行止です。
【2】
滝の名称は三段であるが、実際は四段の滝で
ある。新緑・紅葉シーズンに訪れるのも良い
だろう!この「三段の滝」は「牛岳ふるさと
歩道」に隣接しており、トレッキングなどを楽
しむ方も利用されるので、注意しましょう!
富山の魅力
富山の山 | 富山の滝37選 | 富山のご利益・パワースポット | 富山のマラソン・トレラン大会一覧 |
立山連峰・ギャラリー | 富山アニメ聖地巡礼 | 名水 | |
関連 牛嶽・登山(小牧側登山口) | 関連 牛嶽・登山(二本杉登山口) | 関連 四十ヶ滝 | |
創楽・登山ホーム | 創楽 富山の滝37選ホーム | 創楽トップ | 山一覧(目次・サイトマップ) |
富山の滝37選 一覧
1)城光寺の滝 | 2)沌滝 | 3)長寿が滝 | 4)千谷の滝 |
5)鼻の滝 | 6)一の滝 | 7)二の滝 | 8)赤木沢の滝群 |
9)龍神の滝・百間滑 | 10)酒盛滝 | 11)まま子滝 | 12)剱大滝 |
13)来迎の滝 | 14)水谷の滝 | 15)ソーメン滝 | 16)弥陀ヶ原・不動滝 |
17)称名滝 | 18)ハンノキ滝 | 19)岩室の滝 | 20)雲切りの滝 |
21)琴音の滝 | 22)七重滝 | 23)魚止滝 | 24)北又の三段滝 |
25)川倉の不動滝 | 26)四十ケ滝 | 27)常虹の滝 | 28)夫婦滝・縄ヶ池 |
29)霞ケ滝 | 30)黒滝 | 31)銚子滝 | 32)北谷の大滝 |
33)腰切の滝 | 34)三段の滝 | 35)不動滝・不動水 | 36)不動滝 |
37)滝の沢 | とやまの滝37選 |