創楽トップ
souraku.jp

『創楽 登山』
戸隠神社より八方睨コースより戸隠山・登山を紹介します。下山は戸隠牧場に下山します。
(①はじめに・ルートデータ・アクセス)このページでは戸隠山登山の概要や登山口である戸隠神社のアクセスなどを紹介します。

戸隠山・登山(八方睨コース)
①はじめに・アクセス

創楽TOP > 山一覧 > 戸隠山登山(①はじめに 概要 アクセス)

戸隠山登山イメージ
戸隠神社 表参道より

戸隠山・登山(八方睨コース)
カテゴリ

   
①はじめに・アクセス ②登山口→西窟 ③核心部・クサリ場
④蟻の塔渡り・剣の刃渡り ⑤八方睨からの景観 ⑥戸隠山(表山)縦走
⑦一不動→戸隠牧場・まとめ ⑧シーズン時・鏡池アクセス
関連 戸隠神社 関連 高妻山
富山の山 創楽・登山ホーム 創楽 山一覧表(サイトマップ)



はじめに


戸隠山
<長野県長野市にある山。
戸隠連峰の一峰であり、標高は1,904m 400
万年前から270万年前頃の新第三紀の海底火山
由来の火成岩が、山体を作っていると考えられ
る。信州百名山および北信五岳のひとつ。長野
市の中心部から北西へ直線で20km余りの場所
にあり、麓の戸隠高原には戸隠バードラインが
通じる。北方約4kmには高妻山がある。

高妻山・詳細は
こちらへ

概要
古くから修験道場や戸隠流忍者の里としても
知られ中腹には戸隠神社(奥社)があり、廃
仏毀釈までは聖観音菩薩を祀っていたほか、
摂社に地主神の九頭龍社が祀られている。
また、当山と同じく修験道場として知られる
飯縄山は東南東へ直線で約10kmほどの場所
にある。

登山
全体として古い岩質で構成され脆く崩れやすい
地質のため、登山の上級者向けの山とされる。
登山者は山の形状が屏風形であるため切り立っ
た崖を登るか縦走とならざるをえず、幅50cm
前後しかない尾根上が登山路となり両側が断崖
絶壁である「蟻の塔渡り」など危険な場所が多
く、墜落(滑落ではない)死亡事故が発生して
いる。

名前の由来
戸隠(とがくし)」の名は、「天照大御神(あ
まてらすおおみかみ)が、高天ヶ原の天の岩に
隠れたとき、天手力雄命(たじからをのみこと)
が、その岩戸をここまで投げ飛ばし、世に光を
取り戻した。」との伝説による。
ウィキペディアより


戸隠山・登山
目次
登山ルートデーター
登山ルートマップ
登山ルート概要
登山標高グラフ
写真によるルート紹介
戸隠神社奥社・登山口まで
このページのまとめ



天の岩戸伝説
古事記あらすじは
こちらへ



戸隠神社については
こちらへ


今回の登山
戸隠神社(奥社)より八方睨ルートにて核
心部「蟻の塔渡り」を通過して八方睨を目
指します。八方睨より戸隠連峰を縦走!
縦走は「戸隠山・九頭龍山」を経て「一不動」
を目指します。一不動(避難小屋)より下山
開始 帯岩のクサリ場を経て沢沿いの道を歩
き戸隠牧場に戻ります。

それではスタート




登山データ

     
山名 戸隠山(とがくしやま) 標高 1,904m
場所 長野県 長野市(山系 戸隠連峰)
ルート 八方睨ルートより戸隠山→一不動縦走
→戸隠牧場に戻る


累積標高+1,089m
累積標高-1,085m

所要時間 5時間19分(休憩含み)
歩行時間 4時間40分
(標準 約6時間)

 駐車場→戸隠山→一不動→戸隠牧場→駐車場
沿面距離 11,653m
コース時間等、詳細

奥社駐車場 標高1,168m 7:30出発

八方睨 標高1,900m 9:17着
登山時間1時間47分 距離3,574m 標高差661m


八方睨 標高1,900m 9:57出発

一不動 標高1,740m 11:15着
登山時間1時間18分 距離2,637m 標高差-138m
奥社駐車場より
登山時間3時間05分 距離6,211m 標高差572m



一不動 標高1,740m 11:20出発

戸隠牧場 標高1,170m 12:32着
登山時間1時間12分 距離3,341m 標高差-570m
奥社駐車場より
登山時間4時間17分 距離9,552m 標高差3m


戸隠牧場 12:32

奥社駐車場 12:55
関連 山小屋 戸隠牧場

戸隠山登山情報
登山 10月11日(晴れ)
単独
登山ルート

登山ルートマップ


戸隠山登山ルートマップ
カシミール地図
戸隠神社(奥社)駐車場→戸隠山→一不動
→戸隠牧場→戸隠神社(奥社)駐車場


登山ルート概要


八方睨コースより
戸隠山・登山
(概要)
戸隠神社(奥社)駐車場より大きな鳥居をくぐ
ると戸隠神社(奥社)に向かって真っ直ぐに参
道が延びている。「随神門」をくぐって樹齢60
0年といわれるスギ並木を行く石段の道になる
と戸隠神社(奥社)に到着する。

奥社で参拝登山の安全祈願をしてから社務所の
脇を通って戸隠山(八方睨コース)・登山口に
進む。登山口には登山届箱があるので忘れずに
提出しましょう!登山口から小さな沢を渡って
尾根に取り付く。いきないジグザグの急勾配が
始まる。ジグザグ急勾配を30分程登ると小尾根
に出る岩稜・戸隠連峰の展望が良い!


小尾根より最初のクサリを登ると八方睨コース
のメインイベトが始まる「五十間長屋」を過ぎ
左に回り込むと「百閒長屋」オーバーハングし
た岩壁の下を通り抜け左の尾根に登ると岩場が
現れ、祠がある西窟を過ぎると岩場やクサリ場
の多い核心部がはじまる。岩場終盤クサリ場 
「胸突き岩」を直登し右に回って登ると、コー
ス一番の難所 両サイドが切れ落ちたコース
幅20cm満たない「蟻の塔渡り・剣の刃渡り」
に到着する。
蟻の塔渡り・剣の刃渡りを通過し
、ひと登りで「八方睨」に到着する。八方睨は
西岳・高妻山を初め遠くは白馬岳など後立山連
峰の展望が素晴らしい!!

八方睨からコースは一不動に向かって小さく下
り、登り返すと「戸隠山山頂」に到着する。
戸隠山より樹林を出入りしながら九頭龍山に向
かう下界には、奥社や奥社に続く参道、遠くは
飯綱山の展望が素晴らしい!そして 所々迫力
がある、戸隠連峰の岩稜が目を楽しませてくれ
る!九頭龍山からはいったん下って登り返す
屏風岩(びょうぶいわ)に到着屏風岩に西に巻
き、一気に下ると「一不動」に着く

一不動には避難小屋があるがあくまで避難小屋
マナーが悪い登山者が宿泊しゴミを放置して行
くとの情報が有ります。一不動からはササの間
を抜けて沢に出で沢沿いを歩くがコースにも水
が流れている場合が有るので足元に注意する。
途中「氷清水」と呼ばれる水場が有る。

沢はやがて不動滝の落ち口に出る。滝の右をク
サリで下り帯岩と呼ばれる一枚岩をトラバース
する。その後、滑滝の鎖場を慎重に下ると左か
ら大きな沢が合流してくる。道が緩やかになり、
右岸に渡って樹林帯を抜けると戸隠牧場に
到着する。




このデータはGARMINeTrexを使用してます。
GPS設定は新旧比較 検証へ


登山ルート・カシミール標高グラフ

登山ルート標高グラフ


戸隠山登山 標高グラフよりルート全体
戸隠神社(奥社)駐車場→戸隠山→一不動
→戸隠牧場→戸隠神社(奥社)駐車場

沿面距離 11,653m

累積標高差プラス 1,089m
累積標高差マイナス -1,085m

所要時間 約5時間19分
(八方睨より蟻の塔渡り撮影時間含む)
歩行時間(4時間40分)


区間毎のカシミール標高グラフ


戸隠山登山 標高グラフより駐車場から八方睨
戸隠神社(奥社)駐車場→八方睨

沿面距離 3,574m

標高差 661m
累積標高差プラス 721m
累積標高差マイナス -60m

所要時間 約1時間47分

戸隠山登山 標高グラフより八方睨から一不動
八方睨→一不動

沿面距離 2,318m

標高差 -130m
累積標高差プラス 297m
累積標高差マイナス -435m

所要時間 約1時間10分


戸隠山登山 標高グラフより一不動から戸隠牧場
一不動→戸隠牧場

沿面距離 3,349m

標高差 -570m
累積標高差プラス 10m
累積標高差マイナス -580m

所要時間 約1時間12分


登山道3Dイメージ

戸隠山登山よりルート立体図
登山コース3Dイメージ


関連
戸隠神社



戸隠神社アクセス紹介


戸隠山登山アクセスより駐車場の様子
7:10
戸隠神社奥社 無料駐車場7:10に到着するが
紅葉シーズンは登山者の車で満車状態です・
何とか駐車する。



グーグルマップより
戸隠神社奥社 無料駐車場の位置


戸隠山登山アクセスより戸隠神社入口
7:30
登山開始
戸隠神社奥社入口からスタートです。


戸隠山登山アクセスより戸隠神社の鳥居
鳥居をくぐります。


戸隠山登山アクセスより戸隠神社の表参道1
鳥居を過ぎるとそこには大自然の参道が待っ
ている!江原さんの本によるとこの参道・奥社
は、そこには、霧のような霊気が漂っており、
霊山のエナジーを感じるという意味では奥社ほ
ど素晴らしい場所はないでしょう。まるで
「気のミスサウナ」に入っているかのように、
エナジーが降り注ぐとあります。ここを歩く際
に注意することは、けして参道の中央を歩かな
い事です。参道の真ん中は「正中」と呼ばれる
神様の通り道とされてます。


戸隠山登山アクセスより戸隠神社の随神門
7:44
しばらく歩くと、随神門が待ってます。
もとは奥院の仁王門と有ります。
16世紀に建てられました。


戸隠山登山アクセスより戸隠神社の表参道2
その奥は17世紀に植えられたとされる
杉並木になっている。

その先は天然記念物にも指定されている
樹齢約400年を超える杉並木が続いています


戸隠山登山アクセスより戸隠神社の表参道3
杉並木の参道はやがて階段状となる
ここまで来ると戸隠神社奥社は近い!


戸隠山登山アクセスより戸隠神社の表参道より登山口の標識
階段を登りきると登山口の案内が有ります
登山口は左折します。


戸隠山登山アクセスより戸隠神社 奥社
そのまま直進すると
更に鳥居をくぐり戸隠神社奥社に進みます。


戸隠山登山アクセスより戸隠神社 奥社の社殿
7:57
登山前に奥社にて心願成就!
登山の安全を祈願します。
祭神 天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)
由緒・ご神徳 日本神話にある、天照大神が天の
岩屋にお隠れになった時、無双の神力をもって、
「天の岩戸」をお開きになった天手力雄命を戸隠
山の麓に奉斎した事に始まります。

戸隠神社の御本社として全国に開運 「心願成就、
五穀豊熟、スポーツ必勝」などの御神徳が広宣さ
れ多くの崇敬者が登拝されます。




「天の岩戸伝説」古事記あらすじは
こちらへ



戸隠神社については
こちらへ


戸隠山登山アクセスより戸隠神社の背後にそびえる戸隠山
戸隠神社奥社の上部にはこれから登る
険しい戸隠山の岩稜が見える。
この稜線を歩きます。


戸隠山登山アクセスより戸隠山登山口の様子
奥社で参拝 登山の安全祈願をしてから
社務所の脇を通って戸隠山(八方睨コース)
登山口に進む。登山口には登山届箱があるので
忘れずに提出しましょう!


戸隠山登山アクセスより戸隠山登山口の案内板
登山口には
八方睨コース核心部の案内図が設置されてます。
要確認です。「蟻の塔渡り」は最後のクライマッ
クスです。


戸隠連峰
ガイドマップ

PDFは
こちらへ




このページのまとめ


【1】
戸隠神社 表参道は中央ではなく脇を
歩きましょう。


【2】
登山届を必ず記載しましょう!


【3】
シーズン時は駐車場が満車なので早めに
駐車しましょう!ルートには下山の一不
動まで水場が無かったと思いますので、
十分に持参してください。







②登山口→西窟

戸隠山・登山(八方睨コース)
カテゴリ

   
①はじめに・アクセス ②登山口→西窟 ③核心部・クサリ場
④蟻の塔渡り・剣の刃渡り ⑤八方睨からの景観 ⑥戸隠山(表山)縦走
⑦一不動→戸隠牧場・まとめ ⑧シーズン時・鏡池アクセス
関連 戸隠神社 関連 高妻山
富山の山 創楽・登山ホーム 創楽 山一覧表(サイトマップ)
   

岩場地帯の紹介リンク

甲斐駒ヶ岳・花崗岩 槍ヶ岳・穂先 剱岳・別山尾根
戸隠山・蟻の塔渡り 五龍岳 不帰ノ嶮




創楽 登山

山一覧(もくじ)

創楽 富山の山

山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ


ページのトップへ戻る