創楽トップ
souraku.jp

『創楽 登山』
石鎚登山ロープウェイ成就から登る石鎚山 登山を紹介します。
①はじめに・ルートデーター・アクセス
このページでは、石鎚登山ロープウェイから登る表参道・石鎚山のルートデーターや概要、登山口までのアクセス等を紹介します。

石鎚登山ロープウェイから登る石鎚山・登山
①はじめに・ルートデーター・アクセス

創楽TOP > 山一覧 > 石鎚ロープウェイより石鎚山登山(①はじめに 概要 アクセス)

石鎚山登山タイトル
石鎚登山ロープウェイ乗り場より

石鎚登山ロープウェイより石鎚山・登山
カテゴリー

①はじめに・ルートデーター・アクセス ②成就駅→八丁ルート紹介 ③八丁→前社森(試し鎖)ルート紹介
④前社森→二の鎖ルート紹介 ⑤二の鎖→弥山ルート紹介 ⑥天狗岳・まとめ
関連 剣山・登山
富山の山 創楽・登山ホーム 創楽 山一覧表(サイトマップ)
   

はじめに


石鎚山
(いしづちさん、いしづちやま)

四国山地西部に位置する標高1,982mの山で、
近畿以西の西日本最高峰であり愛媛県西条市
と久万高原町の境界に位置します。石鎚山は、
山岳信仰(修験道)の山として知られ日本百名
山、日本百景の一つであり、日本七霊山のひと
つとされ霊峰石鎚山とも呼ばれます。石鎚山脈
の中心的な山であり、石鎚国定公園に指定され
ている。 正確には、最高峰に位置する天狗岳
(てんぐだけ、標高1,982m)石鎚神社山頂社
のある弥山(みせん、標高1,974m)南尖峰
(なんせんぽう、標高1,982m)の一連の総
体山を石鎚山と呼びます。




石鎚山の三角点は天狗岳や弥山には設置さ
れておらず、弥山の北西にある1,920.63mの
ピークに三等三角点「石鎚山」が設置されてお
ります。
恐らく神社の敷地を避けたものと思わ
れ、石鎚山系の一等三角点「面河山」は南西側
の二ノ森山頂(1,929.24m)に設置されてま
す。1871年(明治4年)の神仏分離により、石
鎚蔵王権現は石鎚神社に、前神寺および横峰寺
は真言宗に所属することとなります。

明治時代以降は石鎚神社、前神寺、横峰寺はさ
らに多くの信者を集めるに至り毎年、7月1日か
ら10日までの間に「お山開き」の神事が執り行
われ、多くの信者が参拝登山に訪れます。

古くからお山開きの期間中は女人禁制とされて
きたが、現在では7月1日だけが女人禁制となり
女性は山頂まで登る事が出来ません。
(ウィキペディアより)


石鎚山・登山
目次
今回の登山について
登山データー
登山ルートマップ図
登山標高グラフ
登山道の概要
登山口アクセスについて
このページのまとめ

  

今回の登山


この登山は、富山県から遠いので元々計画には
入れておりませんでしたが、面識の有るホーリ
ーワン
代表 小川さんそして、としちゃんが宇
宙からの導きより石鎚山・剣山に行きたいが、
女性2名ので遠征登山は危険なので相談を受け
ます。その結果、急遽 四国百名山巡りを
敢行する事に成ります。

富山9月13日 18:30発
翌日深夜に四国入り

9月14日 石鎚山登山

9月16日 剣山登山 帰路




登山データ

     
山名 石鎚山(四国山脈) 標高 天狗岳1,982m
場所 愛媛県 西条
ルート 石鎚登山ロープウェイ成就→石鎚山
(表参道)


標高差 約673m
累積標高 +1,052m
累積標高 -379m
所要時間 3時間13分(女性同行)

下り
所要時間 2時間48分

 成就→石鎚山(弥山)  沿面距離5,396m
 往路 10,792m
コース時間等、詳細

成就駅 標高1,301m 8:55出発

成就  標高1,402m 9:15着
登山時間20分 距離1,125m 標高差101m


成就 標高1,402m 9:30出発

八丁 標高1,264m 9:45着
登山時間15分 距離1,241m 標高差-138m 
成就駅より
登山時間50分 距離2,366m 標高差-37m



八丁 標高1,264m 9:45出発

夜明峠 標高1,648m 11:08着
登山時間1時間23分 距離1,855m 標高差384m
成就駅より
登山時間2時間13分 距離4,221m 標高差347m


夜明峠 標高1,648m 11:08出発

石鎚山(弥山)標高1,974m 12:08着
登山時間1時間00分 距離1,175m 標高差326m
成就駅より
登山時間3時間12分 距離5,396m 標高差673m


下り
石鎚山13:12→成就駅16:00
登山時間2時間48分

関連やま小屋 石鎚ロープウェイ

石鎚神社

登山 2013年09月14日(雲り→晴れ)
小川さん としちゃん同行
登山ルート

登山ルート図


石鎚山登山ルートマップ
石鎚山 成就より表参道ルート地図
登山ルート(軌跡データを基にしたカシミール地図より)


登山ルート・カシミール標高グラフ

登山標高グラフ


石鎚山登山ルート標高グラフ
成就駅→石鎚山 標高グラフ

沿面距離 5,396m

標高差 673m
(累積標高差プラス1,052m)
(累積標高差マイナス379m)

所要時間 3時間13分


このデータはGARMIN eTrexを使用してます。
GPS設定は新旧比較 検証へ



  

登山道の概要


石鎚登山ロープウェイより山麓下谷駅より
標高1300mの山頂成就(じょうじゅ)駅
へおよそ8分で到着します。

成就駅からがは台形状の瓶ヶ森、そして肩ご
しに笹ヶ峰の丸い頭が望め素晴らしい展望と
成ります。コースはスキー場を横目に遊歩道
を折り返し成就に着きます。成就では、石鎚
中宮社と旅館おみやげ屋があり境内から石鎚
山が見えます。話しはズレるが、毎年7月1日
は勇壮な山開き祭りが行われます。

成就より神門をくぐり、八丁と呼ばれる地点
まで八丁坂を下ります。このエリアはブナや
モミツカなど茂り天気の良い日は森林浴を堪
能できる気持ちが良いコース

気持ちの良い八丁坂を下りきると、ここから
本格的な登りがスタートします。コースは木
段道となり、標高を稼ぎます。通常のルート
より歩幅が合わず疲れやすいので、ゆっくり
登ります。雨天の場合は特に滑りやすいので
注意してください。木段道を登ると最初の難
関前社森にさしかかる。この前社森にはこの後
に待ち構える鎖場「一の鎖~三の鎖」に備えて
試し鎖場が有ります。(迂回路もあります。)

勿論このコースのメインイベント鎖を登る訳
ですが、この試し鎖がその後、待ち構える
メイン鎖場より最も急勾配で全長が長い!け
して試しでは有りませんので注意して下さい。


試しの鎖(74メートル)

「一の鎖」(33メートル)
「二の鎖」(65メートル)
「三の鎖」(67メートル)

また、試しの鎖を登り切った後の下り鎖も急
勾配をで足元が悪く、最後の着地地点の足場
が不明瞭なので十分注意してください。


試しの鎖を過ぎると休憩小屋に到着ここから
ブナ林を抜ける少し下れば「夜明峠」昔、ま
だ石鎚登山が容易でなかった頃はここで夜が
明けるのを待ってから先に進んだそうです。
今回の登山では残念でしたが、この夜明峠
付近より正面に石鎚山が大き現れます。
夜明峠より15分程度で「一の鎖」に到着

鎖場の中では一番短い33メートル

自信の無い方は試しの鎖を迂回して一の鎖を
試しの鎖として挑戦するのも面白いが、くれ
ぐれも自己責任でお願いします。一の鎖を超
え次の二の鎖へ向かいます。土小屋ルートと
合流し木段を上がると二の鎖小屋に到着しま
す。鎖場はその真上にありここから、いよい
よ全長65メートルの「二の鎖」に登ります。
鎖はゴツクしっかりしている足場まである!

慎重に三点支持にて登ります。みるみる高度
が上がり、とても高度感が有ります。高所恐
怖症の方は注意です。二の鎖を無事に克服し
次は三の鎖と行きたかったのですが、今回の
登山は「三の鎖」は通行止めでした。また各
鎖場には迂回路が有りますので、鎖場の自信
の無い方でも安心して登る事が出来ます。

「二の鎖」を過ぎ、しばらく階段をジグザグ
に登ると石鎚神社が鎮座する石鎚山・弥山に
到着です。(弥山は石鎚山の最高峰でありま
せん。)石鎚山の最高峰は天狗岳です。弥山
より(約200m)先が天狗岳です。天狗岳へ
は指呼の間だがナイフリッジが行くて阻みま
す。北面は目もくらむ垂直の壁コースは比較
的安全な南寄りの踏跡を辿ります。夏であれ
ば、ミヤマダイコンソウツマトリソウ、イワ
カガミなどの高山植物が岩場を彩る。ナイフ
リッジは鎖が整備されておらず鋭角な岩場の
トラバース地帯なので慎重に目指す事をオス
スメします。幻想的が景観に目を奪われると
思います!


登山道3Dイメージ

石鎚山登山ルート立体図

カイミール3Dより
成就駅→石鎚山ルート

その他



アクセスについて


富山県 9月13日仕事を終え18:30に出発
高速道路にて四国を目指します。

この時、夕食は、運転を交代しながら車内で
済ませます。(昼食時間の節約)その後も2時
間毎に運転を交代して、略ノンストップで四
国を目指し

石鎚山登山口アクセスより瀬戸大橋
0:53
瀬戸大橋を通過
写真は与島PAより


石鎚山登山口アクセスより香川県入り
香川県入り


石鎚山登山口アクセスより四国健康村宿泊
1:26
四国健康村にて入浴と睡眠
運転の疲れを癒します。

四国健康村
公式ページは
こちらへ


石鎚山登山口アクセスより道路の様子1
翌日、四国健康村より
石鎚山を目指します。

天気は曇り
やや心配です・・・・


石鎚山登山口アクセスより道路の様子2
国道12号線にて
石鎚登山ロープウェイ
出発駅「下谷」を目指します。
ルートは非常に狭いので対向車
に注意して下さい。


石鎚山登山口アクセスより駐車場1
8:05
石鎚登山ロープウェイ
駐車場に到着です。
流石に「百名山」既に沢山の車が駐車さ
れてます。



グーグルマップより
石鎚登山ロープウェイ駐車場

石鎚山登山口アクセスより駐車場2
車を駐車すると管理人のおじさんに
駐車料金を払います。「500円」
車を見てオォ~富山県からですか?
遠いのぉ~何時出発しましたか?
など、会話が弾む
気さくなおじさんでした!


石鎚山登山口アクセスより駐車場からロープウェイ区間1
車駐車して
道成りに歩きロープウェイ
のりばに向かいます。


石鎚山登山口アクセスより駐車場からロープウェイ区間2
道路に大きなロープウェイ入口
の看板が有り、その右側の脇に
入口が有ります。



おっと、紹介が遅れたが
今回の登山の同行した素敵な(?)
方々、ホーリーワン代表小川さん
そしてとしちゃん
よろしくです!


石鎚山登山口アクセスより駐車場からロープウェイ区間3
レトロな装いの石鎚登山ロープウェイ
乗り場に向かいます。


石鎚山登山口アクセスより駐車場からロープウェイ区間 天狗について
乗り場に向かう道中
石鎚山 山岳宗教について
ご縁起などが紹介されておました。


石鎚山登山口アクセスより駐車場からロープウェイ区間 役行者像
そして立派な「役行尊像」が迎えてくれます。
これから向かう山が霊峰である事強く感じ
させれます。一礼をして先に進みます。




石鎚山登山口アクセスよりロープウェイ駅
8:30
そして、しばらく
歩くと石鎚登山ロープウェイ出発駅
山麓下谷駅に到着します。


石鎚山登山口アクセスよりロープウェイ乗車
8:40
ロープウェイの乗車

石鎚登山ロープウェイ
公式ページは
こちらへ


石鎚山登山口アクセスよりロープウェイ車内からの景観
石鎚登山ロープウェイは
最大高低差 839m

「中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ 950m」
「北アルプス新穂高ロープウェイ 845m」
に続いて「日本で三番目」に高低差が大きい

迫力がある展望を堪能できます。

新穂高ロープウェイが
気になる方は
こちらへ


石鎚山登山口アクセスよりロープウェイ終着 成就駅
8:50
山頂成就駅に到着


石鎚山登山口 成就駅より瓶ヶ森
駅からは
雄大な瓶ヶ森が見てます!


石鎚山登山口 成就駅より瓶ヶ森 カシミール3D映像
カシミール3Dより同地点を描写


まとめ


【1】
石鎚山の最高地点は天狗岳である。但し弥山
からのルートはナイフブリッジである。


【2】
難所の鎖場は迂回ルートが整備されている。


【3】
鎖地点は何箇所もあるが、最も険しいのが
最初に体験する「試しの鎖場」と感じました。






②成就駅→八丁ルート紹介

石鎚登山ロープウェイより石鎚山・登山
カテゴリー

①はじめに・ルートデーター・アクセス ②成就駅→八丁ルート紹介 ③八丁→前社森(試し鎖)ルート紹介
④前社森→二の鎖ルート紹介 ⑤二の鎖→弥山ルート紹介 ⑥天狗岳・まとめ
関連 剣山・登山
富山の山 創楽・登山ホーム 創楽 山一覧表(サイトマップ)

岩場地帯の紹介リンク

甲斐駒ヶ岳・花崗岩 槍ヶ岳・穂先 剱岳・別山尾根
戸隠山・蟻の塔渡り 五龍岳 不帰ノ嶮
西穂高岳 奥穂高岳(吊尾根)




創楽 登山

山一覧(もくじ)

創楽 富山の山

山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ


ページのトップへ戻る