創楽・日本百名山『富士山』
吉田ルートで行く富士山・登山(1泊2日)
①はじめに・アクセス
創楽TOP > 山一覧 > 富士山登山 > 富士山・吉田ルート①はじめに・アクセス
富士山登山において山頂に向かう4ルートの中で
約60%が利用する人気のルートが「吉田ルート」
です。このページではこのルートの特徴や登山時
間、距離、難易度などをご紹介いたします。
はじめに
吉田ルート
富士スバルライン五合目を出発し、六合目で吉田
口登山道と合流する吉田ルートは富士山登山者の
約60%が利用する人気のルートで、初心者が良く
利用するコースです。
ルートは登山道と下山道が別れており、登りには
山小屋が多いが下山には殆ど無いのが特徴です。
人気の理由は、
【1】
4ルートの中でも傾斜が比較的にゆるい
【2】
山小屋の数も最も多い
【3】
山梨県側の富士山の北川から山頂を目指す事より
夕方には影富士・早朝で山頂に到着しなくとも御
来光を見る事ができる。
【4】
登山者をバックアップする安全指導センターや医
師が常住する施設もあるのでビキナー(初心者)
も安心して登る事ができる。
以上の点であります。
ただ人気がある分、山小屋の予約が取りにくく、
週末やお盆は登山道が渋滞する事が多いものこの
ルートの特徴です。
このページでは沢山の写真を使用し、
富士スバルライン登山口
↓
本八合目富士山ホテル(一泊)
↓
富士山山頂(大日岳)御来光
↓
剣ヶ峰(お鉢巡り)
↓
下山道にてスバルライン登山口
吉田ルート登山1泊2日の標準的なコースを分か
り易く紹介させて頂きます。
アクセスについて
富士スバルラインにて五合目まで車で行けますが
登山シーズンは混雑防止のためマイカー規制され
シャトルバスの利用となりますので登山前に十分
確認して下さい。
今回の登山は富士スバルラインは車の乗り入れ可
能日での紹介となります。
マイカー規制については > こちらへ
ルートデータ
山名 | 富士山(剣ヶ峰) | 標高 | 剣ヶ峰(3,776m) |
場所 | 静岡県・山梨県 | ||
ルート |
吉田口登山道(吉田ルート) 1日目 五合目 富士スバルライン ↓ 本八合目富士山ホテル(泊) 2日目 本八合目富士山ホテル ↓ 剣ヶ峰 ↓(吉田ルート下山専用コース) 五合目 富士スバルライン 高度差 約1,414m 富士スバルライン五合目 ↓ 富士山山頂・大日岳 本八合目富士山ホテル 標高3,400m(泊) 累積高度差+ 1,641m (1日目 1,215m 2日目 426m) 累積高度差- 227m (1日目 -163m 2日目 -64m) 所要時間 1日目 富士スバルライン ↓ 本八合目富士山ホテル 3時間14分 (標準 5:10) 2日目 本八合目富士山ホテル ↓ 富士山山頂(大日岳) 2時間3分 御来光滞在時間 約60分(3:50~4:50) 下り 剣ヶ峰 ↓ 富士スバルライン登山口 2時間57分 |
||
沿面距離 上り 7,682m (富士スバルライン五合目→富士山山頂・大日岳) お鉢巡り 2,805m 下り 6,398m (須走・吉田下山口→富士スバルライン五合目) 往復 16,885m (登山口→お鉢巡り→登山口) |
|||
コース時間等、詳細 登り 1日目 駐車場・標高2,230m 10:03発 ↓ スバルライン終点 標高2,305m 10:30着 登山時間27分 距離2,263m 標高差75m スバルライン登山口 標高2,305m 10.50発 ↓ 安全指導センター 標高2,390m 11:22着 登山時間32分 距離1,915m 標高差85m 安全指導センター 標高2,390m 11:23発 ↓ 七合目花小屋 標高2,700m 12:01着 登山時間38分 距離1,452m 標高差310m スバルライン登山口より 時間 時間1:10 距離3,367m 標高差395m 七合目花小屋 標高2,700m 12:02発 ↓ 八合目太子館 標高3,100m 12:58着 登山時間56分 距離1,114m 標高差400m スバルライン登山口より 時間 時間2:06 距離4,481m 標高差795m 八合目 標高3,100m 13:00出発 ↓ 本八合目富士山ホテル 標高3,400m 14:08着 登山時間1:08分 距離1,474m 標高差300m スバルライン登山口より 時間 時間3:14 距離5,955m 標高差1,095m 2日目 八合目富士山ホテル 標高3,400m 1:50発 ↓ 富士山大日岳 標高3,750m 3:53着 登山時間2:03 距離1,727m 標高差631m スバルライン登山口より 時間 時間5:17 距離7,682m 標高差1,414m 富士山・山頂 剣ヶ峰を含むお鉢巡り 下り 剣ヶ峰 6:08発 ↓ スバルライン登山口 9:05着 |
|||
登山 | 2013年7月19日~20日 一泊二日 | ||
登山ルート | |||
吉田ルート地図 吉田ルート
|
|||
登山ルート・カシミール標高グラフ | |||
上り(登り) 区間2 区間3 軌跡データに寄る吉田ルート全体富士スバルライン五合目 お鉢巡り 下り |
|||
登山道3Dイメージ | |||
吉田ルート |
|||
スバルライン・吉田ルート カシミール軌跡地図 |
|||
|
写真によるルート紹介
富士スバルライン五号目・駐車場まで
富山県をAM3:10出発
41号線より安房トンネルを経て松本ICより高速
に入り中央高速へ
5:40
諏訪湖に到着
天気は良い
中央高速道より
目的地『富士山』が正面に見えます!
感動で胸が躍る!!
7:50
河口湖インターで高速を下ります。
インター出口正面に大きな富士山が聳えてます!
今回富士山登山の前に、富士山登山のお約束
『北口本宮 富士浅間神社』に立ち寄りました。
浅間神社 鳥居前の案内板
今回は国道北駐車場に駐車しました。
混雑なく無料でした。
駐車場についてはこちらへ
8:15
北口本宮富士浅間神社
今回の富士登山の安全を祈願しました。
拝殿は(文久2年)1862年再建の入母屋作り木
造建築(町指定有形文化財)です。江戸時代の建
設、装飾が鮮やかです!
浅間神社の案内板より由来など
雑載より
富士登山のともがらは、本神社参拝の後に登ること
往古より変わらぬ例とす。
と記載されてます。
そして『北口本宮 富士浅間神社』は富士山の麓
から登る富士北口登山本道(吉田口登山道)の起
点です。この吉田口登山道は五合目で吉田ルート
と合流します。
吉田口登山道の詳細はこちら
北口本宮富士浅間神社を後にして、いよいよ富士
スバルラインにて富士山五合目(標高2,305m)
まで車を進めます。(今回は車乗り入れOK期間)
8:55
富士スバルライン料金所に到着
正面に富士山が見えます!
通行料金についてはこちら
スバルラインにて富士山五合目を目指します。
4合目からやや渋滞が始まりました。
スバルライン4合目奥庭を過ぎ、しばらく進むと
道の両側に沢山の車が駐車されてます。暫くゆっ
くり進み、案内員の誘導より車を駐車する事に。
駐車した状態
車を頭から駐車します。駐車地点はスバルライン
五合目駐車場より2,200m手前です。
富士スバルライン終点(五合目)の手前約2,000m
地点に「路傍駐車場」の看板があります。車での
富士スバルライン・アクセス時は終点手前約2km
地点に車を駐車する事を踏まえて行動する事をオ
ススメします。
路傍駐車場の様子
富士スバルライン終点(五合目)の手前約2,000m
地点から見る富士山の姿
この地点からの景観も素晴らしい!
南アルプス八ヶ岳の山並が綺麗に見えます!
そして八ヶ岳と南アルプスの間からは北アルプス
の山波が見えてます!
望遠カメラにて
八ヶ岳の左側には北アルプス鹿島槍ヶ岳や五龍岳
が見えてます!
更に北アルプス
左側には常念岳や槍ヶ岳が見える。
カシミール3Dより
富士スバルライン終点(五合目)手前2km地点
からの北アルプスの景観UPです。
北岳や間ノ岳などを中心とした南アルプスの山並
みが綺麗です。
カシミール3Dより
南アルプスの景観
10:00
この富士スバルライン終点(五合目)手前2km地
点から点在する路傍駐車場からは、無料のシャト
ルバスが運行されているようです。今回は、高山
病防止の為(体を慣らす為)バスを利用せず徒歩
で五合目を目指します。道は平坦であり、歩いて
も30~40分程度で終点へ到着できます。
10:14
道中、五合目まで1kmの標識あり
コース全体ではありませんが、途中には歩道が
整備されている区間もあります。
10:27
賑やかな富士スバルライン終点(五合目)に到着
ここからいよいよ登山開始です!
次ページは
「②五合目→安全指導センター」
です。
次ページリンク
②五合目 → 安全指導センター |
富士山登山・吉田ルート
カテゴリー
①はじめに・アクセス | ②五合目→安全指導センター | ③安全指導センター→鳥居荘 |
④七合目→本八合目 富士山ホテル | ⑤富士山ホテル→御来光・山頂 | ⑥吉田ルート下山・まとめ |
須走ルート | 御殿場ルート | 富士宮ルート |
富士山・登山ホーム | 創楽・登山ホーム | 創楽トップ |