富山の山 積雪期 城ヶ平山・登山
①はじめに・ルート紹介
山頂からの景観
大倉山より剱岳の景観
積雪期 城ヶ平山 登山・カテゴリー
①はじめに・ルート紹介 山頂からの景観 |
関連 無積雪期 城ヶ平山 登山(峠山まで) | 関連 峠山→ハゲ山縦走登山 |
関連【鍋冠山・登山】 | 関連【積雪期・鍋冠山 登山】 | 関連【高峰山・登山】 |
創楽・登山ホーム | サイトマップ(もくじ) | 富山の山 |
はじめに
1月5日天気が良い!午前中は時間が空いて
いる急いで準備を済ませ剱岳の展望台であ
る城ヶ平を目指します!このページでは冬
の大岩より城ヶ平山コース紹介と山頂から
の景観を紹介させて頂きます!
実は12.30にも城ヶ平山に登ったが登山開
始前は見えていた剱岳が山頂に着いた頃に
は全く見えないの状態となり、今回はその
リベンジと成ります!
城ヶ平山は12/30・1/5の2回登りましたが
双方ともコースに踏み後が多く歩き易い状
態でした。恐らく富山市からだと千石城山
よりアクセスが容易で尖山より標高差も有
り体力的にも丁度良いそして何よりも
素晴らしい剱岳の景観を堪能出来るからだ
と思います。
それではスタート
積雪期 城ヶ平山・登山
ルートの紹介など
大岩登山口より
登山道には写真の様に波板が置いてありま
した。大変滑りやすいので絶対に踏まない
様に!
登山開始時に撮影したルートの状態です。
沢山の登山者が入山しているのかルート
は踏み固められておりました。
ルートは山頂付近の急勾配箇所で僅かに危険
箇所が有りましたが、略、城ヶ平山山頂まで
綺麗に雪道が付けられてました。
お蔭様で、今回は準備してたカンジキを使用
せず長靴で容易に山頂に行けました。
注意・当然だが何時もこの様な状態とは限り
ませんので行かれる方は、カンジキ・スノー
シュー等の準備は必須です。
天気が良ければ、とても気持が良いコース
富山平野が一望できます。
上平集落跡付近に来ると、標準コースに雪道が
付けられているが、今回のコースは上平集落跡
手前に、右側に折れるコース(踏み跡)があり
ました。
写真よりコースはY字路と成り、標準では左
側に行きますが冬山では右側からも行けました。
結論、どちらからも行けますが右側に行った方
がややショートカット出来ました。
注意
踏み跡が無い場合は標準ルートから城ヶ平山を
目指して下さい。あくまでも正規ルートではあ
りません。この周辺の詳しい地元の方の踏み跡
だと思われます。
積雪期限定ショートカットのコースを地図
にて紹介距離はやや短くなりますが、上平
集落跡地に有る水場を通過しないので注意
です。
城ヶ平山・冬
カシミール標高グラフ
沿面距離 2,243m
標高差 310m
累積標高差 +392
累積標高差 -82m
所要時間 49分
(標準1.5~2倍)
杉林地帯の状態
コースは上平集落跡・手前でショートカット
コースと別れるが再び、杉林地帯・手前で合
流します!
城ヶ平山・山頂付近最後の岩場急坂の状態
設置されているロープを利用するなど慎重
に登って下さい。
これは、積雪の少ない12/30同地点の様子です。
積雪がある程度あれば歩き易いが、この様に中途
半端に雪が有り岩場や地面が見えていると、とて
も滑りやすく危険な地帯と思われますので
十分注意して下さい!
急斜面を終えると城ヶ平山の頂!です。
城ヶ平山・冬 山頂からの景観
剱岳を中心とて毛勝山・大日岳の展望が
素晴らしい!
雪化粧した剱岳
富山市内より登山時間を含め2時間程度で
この景観に出会える城ヶ平山は魅力である!
赤谷山を中心に毛勝三山・剱岳を撮影しました。
剱岳UP
剱岳 別山尾根をUP
毛勝山その左側に越中駒ヶ岳・僧ヶ岳
毛勝山UP
濁谷山を中心のその後方に
越中駒ヶ岳・僧ヶ岳
剱岳・大日岳そして富山の里山、鍋冠山
剱岳~大日岳UP
大日岳UP
城ヶ平山・山頂の様子
流石にここからは、ハゲ山までのコース
はカンジキが必要である
本日は時間の都合で撤退
富山平野も美しい
遠くは能登半島まで見えている!
富山市街地をUP
タワー111・北電ビル等が見える
遠くは高岡市街地も見える!
城ヶ平山 山頂よりパノラマ写真
剱岳方面
富山平野方面
各山々・頂からの景観比較
富山平野 呉羽山より立山連峰 低山紹介 | |||
中山 | 細蔵山 | クズバ山 | 赤谷山 |
大猫山 | 大熊山 | 大倉山 | 大辻山 |
剱岳 | ハゲ山 | 城ヶ平山 | 尖山 |
烏帽子山 | 負釣山 | 南保富士 | 大地山 |
大鷲山 | 白木峰 | 祖父岳 | 金剛堂山 |
袴腰山 | 碁石ヶ峰 | 来拝山 | 塔倉山 |
三千坊山 | 元取山 | 鍋冠山 |
同1/5より夕方天気が良好となり自宅の
2階から撮影した立山連峰を紹介します。
(おまけ写真)
富山市、経堂より剱岳
夕方 赤く染まった剱岳
剱岳・剱御前
大日岳UP
夕日に染まる雄山周辺の山
富山市荒川からは、大汝山は大日岳に
隠れて見えません・・・・・
まとめ
【1】
城ヶ平山は積雪期でも人気があるので、それ
なりに雪道(踏み跡)があるが、しっかり雪
山装備(カンジキ等)持参する事!
【2】
基本的には夏道と一緒だが、上平集落跡手前
よりショートカットできるが、踏み跡が無い
場合は夏道で登って下さい。(少しのショー
とカットで道迷になる危険性があります。)
【3】
山頂手前はやや急勾配になるのでスリップ等
十分に注意して下さい。
【4】
山頂からの景観は剱岳をはじめ毛勝山・大日岳
など、素晴らしい展望が待っております!
関連 無積雪期 城ヶ平山 登山(峠山まで) |
積雪期 城ヶ平山 登山・カテゴリー
①はじめに・ルート紹介 山頂からの景観 |
関連 無積雪期 城ヶ平山 登山(峠山まで) | 関連 峠山→ハゲ山縦走登山 |
関連【鍋冠山・登山】 | 関連【積雪期・鍋冠山 登山】 | 関連【高峰山・登山】 |
創楽・登山ホーム | サイトマップ(もくじ) | 富山の山 |