富山の山 大鷲山・登山
③烏帽子林道→大鷲山
ルート紹介・山頂からの景観
大鷲山山頂付近より日本海の景観
大鷲山 登山・カテゴリー
①はじめに・アクセス | ②登山口→烏帽子林道 | ③烏帽子林道→大鷲山・山頂からの景観 |
創楽・登山ホーム | サイトマップ(もくじ) | 富山の山 |
はじめに
前ページより烏帽子山林道合流
より大鷲山・頂までを紹介します
烏帽子林道から大鷲山は略1時間弱で登れ
ます。コースは
一旦最初に「水上谷左尾根」と合流する
ピークを目指し、ここから右側に折れ稜
線伝いに歩くと大鷲山に到着です。烏帽
子林道から沿面距離は約2kmです。
コースはとても整備されているが最初の
「水上谷左尾根合流地点」までは、直登
なのでペース配分に注意して登ります。
まぁ距離は大した事ないが・・・・
「水上谷左尾根合流地点」を過ぎ、ここで
コースは一旦右側に折れ稜線伝いに歩きま
す。ここからの景観は日本海と山のコラボ
レーション!何とも言えない美しい
光景を目の当たりにします!
景観を堪能しながら進むと直に大鷲山に
到着します。
コースデータの紹介
【烏帽子林道合流地点】 標高460m 7:38出発 ↓ 大鷲山 標高817m 8:25着 登山時間47分 距離2,054m 標高差357m 登山口より時間1:57分 距離4288m 標高差817m
|
大鷲山・登山
烏帽子林道→大鷲山
ルート紹介
烏帽子林道合流地点からはブナや杉が茂る
ルート!これも直登です。
いきなり大鷲山を目指す物では無く
一旦大鷲山の左側に有る「水上谷左尾根
合流地点」を目指します。
コース上より
右側前方に目指す大鷲山が見えてます。
コースの状態
直登の様子が良く伺える。
「水上谷左尾根合流地点」直下の様子
やはり直登!
コースは「水上谷左尾根合流地点」に到
着してから右側に折れます。
「水上谷左尾根合流地点」からは平坦なコース
視界が開けます!
「水上谷左尾根合流地点」から「大鷲山」
までの区間で撮影した日本海・親不知方面です。
この様な絶景に出会えるのが大鷲山・登山の
後賛美か!兎に角・圧倒される景観で有る事は
間違い無い。条件が良ければ「佐渡島」まで
見えるそうです。
コースはやや左に折れ大鷲山の頂を目指す!
大鷲山・頂付近のコースより親不知側を撮影
遠くは「米山」まで見える
この日本海と雪山(一部紅葉)を一度に撮影
出来るとは素晴らしい!!
朝日町・大鷲山・頂からの景観
11.27(日)晴れAM8:30頃より
大鷲山・頂
11.27は積雪が20cm程有りました。
白鳥山・犬ヶ岳が見える。その稜線が
「栂海新道」です。
樹木などが邪魔に成り観る事が出来ま
せんでしたが無ければ、この様な景観が
観られます。
朝日町が見え日本海をはさみ
遠くは能登半島まで見えます。
<南保富士・二王山が見える
手前に南保富士が見え、その後に白山連峰が
見えている。
望遠レンズ使用
冨山新湊・その後 二上山が見える。
立山連峰は(剱岳~鋲ヶ岳)まで一望
同方向カシミール3Dにて描写
白木峰などの位置が分る
剱岳~僧ヶ岳までをUP
更に剱岳・毛勝山をUP
各山々・頂からの景観比較
富山平野 呉羽山より立山連峰 低山紹介 | |||
中山 | 細蔵山 | クズバ山 | 赤谷山 |
大猫山 | 大熊山 | 大倉山 | 大辻山 |
剱岳 | ハゲ山 | 城ヶ平山 | 尖山 |
烏帽子山 | 負釣山 | 南保富士 | 大地山 |
大鷲山 | 白木峰 | 祖父岳 | 金剛堂山 |
袴腰山 | 碁石ヶ峰 | 来拝山 | 塔倉山 |
三千坊山 | 元取山 | 鍋冠山 |
するのも面白い
まとめ
【1】
このコースには水場が無いので注意
【2】
コースは整備されているが直登なので、秋など落ち
葉が多い時期はスリップなで注意
【3】
ハイキング気分でこの景観い出会える大鷲山
地元ではポピラーな大辻山などとは違った雰囲
気を醸し出す。
帰りは、地元の日帰り温泉・タラ汁を堪能す
るもの良いと感じる。
富山の山 |
大鷲山 登山・カテゴリー
①はじめに・アクセス | ②登山口→烏帽子林道 | ③烏帽子林道→大鷲山・山頂からの景観 |
創楽・登山ホーム | サイトマップ(もくじ) | 富山の山 |