創楽トップ
souraku.jp

『創楽 登山』 富山の山
剱岳ギャラリー 大日岳・大猫山・猫又山よりの景観 2012年10月
10年に1度の紅葉真っ盛りの秋 剱岳の展望台として有名な大日岳・大猫山・猫又山からの景観を紹介致します。

サイト内検索

剱岳ギャラリー
大日岳・大猫山・猫又山より望む剱岳
2012年10月

創楽TOP > 山一覧 > 劔岳ホーム > 大日岳・大猫山・猫又山より望む剱岳

大日岳・大猫山・猫又山より望む剱岳 2012年10月
大日岳・大猫山・猫又山より望む剱岳
2012年10月


2012年10月の景観
大日岳・大猫山・猫又山

2011年の紅葉は残念な結果であったが、
2012年の紅葉は
「10年に1度の紅葉」
の素晴らしさと噂されている。

このページでは、こんな10年に1度の紅葉
真っ盛りの時期に剱岳の展望台として有名
な大日岳・大猫山・猫又山からの景観を紹
介致します。

尚、このページで掲載した写真は岳友でも
あり、また地元・常盤台の町内会長でもあ
る長谷さんが撮影、お借りした写真です。
どれも素晴らしい写真で感動させられます!

改めて長谷さんには感謝致します。


剱岳ギャラリー
カテゴリ

剱岳の姿を4方向の峰より紹介 大日岳・大猫山より望む剱岳
2012年10月
大猫山・登山道より望む剱岳
2012年11月
富山市・常願寺公園より望む剱岳 馬場島より望む剱岳  
剱岳・登山ホーム 創楽・登山ホーム 創楽 山一覧表(サイトマップ)





大日岳コースより

大日平を過ぎ、大日岳を目指すコース上より見る薬師岳 写真中央やや左側に水晶岳が見えてます。
大日平を過ぎ、大日岳を目指すコース上より
見る薬師岳
写真中央やや左側に水晶岳が見えています。


カシミール3Dより同地点
カシミール3Dより同地点


大日岳 登山道より大日岳斜面の紅葉
大日岳 登山道より大日岳斜面の紅葉
岩と緑そして赤のコントラストが綺麗
その上部にはうっすらと月が見えてます


大日岳より剱岳
大日岳より剱岳
立山曼荼羅では剱岳は針山のイメージだが、
正に大日岳から見る剱岳は一番その針山のイ
メージに近いと感じるのは自分だけか?結構
好きなアングルである。
左側バックに白馬三山が見えてます!


剱岳UP 早月尾根・別山尾根共に険しくカッコイイ
剱岳UP
早月尾根・別山尾根共に険しくカッコイイ


大日岳より立山 大日岳の斜面が綺麗に染まってます!
大日岳より立山
大日岳の斜面が綺麗に紅く染まってます!





大猫山 登山道よりコース紹介

コース紹介文は長谷さんのコメントおよび
データの内容と山と渓谷社『富山県の山』
を参考にしております。

大猫山・登山口はブナクラ取水堰堤の広場左側
大猫山・登山口はブナクラ取水堰堤の広場
左側です。写真の丸で囲んだ地点です。


早月尾根・小窓尾根とも、とても急勾配で剱岳の標高差をとても感じさせられます。
このアングルも結構好きです!
早月尾根・小窓尾根とも、とても急勾配で剱
岳の標高差をとても感じさせられます。
今回、長谷さんは、ブナクラ取水堰堤から、
いきなり急勾配の大猫コースをトライされ、
この写真は標高1,300m付近からの剱岳です。
長谷さんのお話によると沢山の登山者がいら
っしゃいましたが、その殆どがブナクラ谷よ
りブナクラ乗越(峠)より猫又山・大猫山を
目指し下山していたらしいです。恐らく、こ
の急勾配コースを嫌い、逆周りでの下山で利
用する方が多い様です。


剱岳・池ノ平山のシルエットが美しい紅葉した大猫コース
剱岳・池ノ平山のシルエットが美しい紅葉し
た大猫コース


大猫平
標高約1,000mのブナクラ取水堰堤から大猫山
を目指し急勾配を登る標高1,400mのコブを越
えると剱岳の展望が素晴らしい鞍部があり最
適な休憩地点となります。そこからタケカン
バ・ブナの尾根を登り、高さ4m 幅5mぐらい
の大きな岩が衝立のように立ちはだかり、そ
こを回り込み傾斜が緩くなると目の前に大き
な草原が広がります!
この地点が大猫平
大猫平は大小8つの池が点在し、夏は黄色の
ニッコウキスゲ・白のイワイチョウ・チング
ルマが咲き、秋にはイワショウブが咲き、そ
して剱岳の大展望が望めます。
隠れた別天地として有名な地点
急勾配の後のご褒美!と感じます。


2012年 最高の紅葉を魅せる大猫平の赤く染まるモミジ
2012年 最高の紅葉を魅せる
大猫平の赤く染まるモミジ


天上の楽園 大猫平
大猫平には大小8つの池が点在しています。
本には天上の楽園と紹介されてます。


東芦見尾根の主稜線越しに毛勝三山の主峰達が見える
別天地である大猫平を後にして先に進むと、
東芦見尾根の主稜線越しに毛勝三山の主峰達
が見えてくる。素晴らしい景観です!





大猫山からは、素晴らしい剱岳が拝める
大猫山へ到着
ここからは、素晴らしい剱岳が拝める。
大日岳から見る剱岳も良いが、大猫山の北側
から見る剱岳も格別です!
大日岳からは針山に見えたが、ここから見る
剱岳は王者の風格を感じさせられます。


馬場島付近の橋では、他県から沢山の写真家が集まる。
カシミール3Dにて大猫山からの景観を描写
黄色い丸で囲んだ部分が撮影ポイントです。


大猫山より雄山・別山・剱御前
大猫山より 別山・剱御前・雄山


浄土山も綺麗 10月に新雪が積る
浄土山も綺麗
10月に新雪が積る。
この年2012年の初雪は平年より1週間遅い


東芦見尾根より大辻山・大熊山が、大辻山よりやや左上には白山連峰が見える
東芦見尾根より大辻山・大熊山が見える。
大辻山よりやや左上には白山連峰が見える。


東芦見尾根より猫又山を目指す
東芦見尾根より猫又山を目指す。
猫又山の後方には後立山連峰の主峰達である
五龍岳・鹿島槍ヶ岳が見える。
唐松岳・不帰キレットも美しい。


東芦見尾根より標高2,415m釜谷山
東芦見尾根より 標高2,415m 釜谷山


東芦見尾根より釜谷山の右横には猫又山
東芦見尾根より 釜谷山の右横には猫又山


東芦見尾根より剱岳
東芦見尾根より剱岳
馬場島から剱岳まで続く長大な尾根
「早月尾根」の全容が伺える。


猫又山(標高2,378m)より剱岳
猫又山(標高2,378m)より剱岳





猫又山は後立山連峰の大展望台
猫又山は後立山連峰の大展望台
朝日岳からは壮大な爺ヶ岳の大パノラマを
見渡す事ができる。


カシミール3Dにて猫又山からの景観を描写
カシミール3Dにて猫又山からの景観を描写
黄色い丸で囲んだ部分が撮影ポイントです。


猫又山より朝日岳方面
猫又山より朝日岳方面


猫又山よりブナクラ乗越を目指し下山
猫又山よりブナクラ乗越を目指し下山
猫又山からブナクラ乗越に向う途中に撮影


ブナクラ乗越に近づくと赤谷山と剱岳のコラボが見られる。対比が美しい!
ブナクラ乗越に近づくと赤谷山と剱岳の
コラボが見られる。対比が美しい!


猫又山からブナクラ乗越に向う途中の斜面では最高の紅葉が
猫又山からブナクラ乗越に向う途中の斜面
最高の紅葉を見ることが出来た。


猫又山からブナクラ乗越に向う途中の斜面では最高の紅葉が
10月のブナクラは、7月よりやや水量も減り
歩き易い環境であることがこの写真より想像
できます。長谷さんのお話によると、コース
中盤にある川渡りも靴を濡らす事なく容易に
行けたそうです。





今回のコースをカシミール標高グラフでシュミレーション
今回のコースをカシミール標高グラフでシュ
ミレーションしてみました。
累積標高差 約1,470mです。
ブナクラ取水堰堤より
大猫→猫又→ブナクラ下山
沿面距離 約9.5km

長谷さん コースデータ
馬場島ゲート 4:42

ブナクラ取水堰堤 5:30

大猫平 7:40

大猫山 8:35

猫又山 10:40~11:20

ブナクラ乗越 12:40

ブナクラ取水堰堤 14;50

馬場島ゲート 15:25


地図より青い線が今回のコースです
地図より青い線が今回のコースです。


馬場島からブナクラ取水堰堤まで車の乗り入れ禁止
過去この区間のデータを取りましたので掲載
しておきます。距離 約2km、標高差 184m

昔は、馬場島からブナクラ取水堰堤まで車の
乗り入れが可能であったが、2012年は車の乗
り入れは禁止。この区間は徒歩となります。

馬場島より先、ブナクラ取水堰堤までは車は入れません
馬場島より先、ブナクラ取水堰堤までは車は
入れません(2012.10)
行かれる方は事前に確認を!


カシミール3Dによるコースイメージ
カシミール3Dによるコースイメージ


各山々・頂からの景観比較

各山々・頂からの景観比較
富山平野 呉羽山より立山連峰 低山紹介 富山平野より立山連峰「山座同定」詳細版
中山 細蔵山 クズバ山 赤谷山
大猫山 大熊山 大倉山 大辻山
剱岳 ハゲ山 城ヶ平山 尖山
烏帽子山 負釣山 南保富士 大地山
大鷲山 白木峰 祖父岳 金剛堂山
袴腰山 碁石ヶ峰 来拝山 塔倉山
三千坊山 元取山 鍋冠山





剱岳ギャラリー
カテゴリ

剱岳の姿を4方向の峰より紹介 大日岳・大猫山より望む剱岳
2012年10月
大猫山・登山道より望む剱岳
2012年11月
富山市・常願寺公園より望む剱岳 馬場島より望む剱岳  
剱岳・登山ホーム 創楽・登山ホーム 創楽 山一覧表(サイトマップ)



秋の立山・黒部アルペンルート
秋の立山・黒部アルペンルート


剱岳ホーム
剱岳ホーム

剱岳 大展望台の山々
剱岳 大展望台の山々

富山の低山
富山の低山

創楽 富山の山
創楽 富山の山

創楽 登山
創楽 登山

山一覧(もくじ)
創楽 山一覧(もくじ)

山と自然 安全のための知識と技術
山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ
souraku.jp

ページのトップへ戻る