創楽トップ
souraku.jp

戸隠連峰 高妻山登山よりこのページでは【④五地蔵山から高妻山】までのルートを紹介します。このルートの核心部!アップダウンの連続です!!下山は【新道】をオススメします【創楽・登山】

戸隠連峰の最高峰の山
高妻山・日帰り登山
【④五地蔵山→高妻山ルート紹介・まとめ】

創楽TOP > 山一覧 > 高妻山登山(④五地蔵山から高妻山ルート紹介)


高妻山・登山核心部イメージ
一不動から五地蔵山区間より高妻山

高妻山・登山カテゴリ

   
①はじめに・戸隠牧場 ②登山口→一不動 ③一不動→五地蔵山
④五地蔵山→高妻山・まとめ
関連 戸隠神社(パワースポット) 関連 戸隠山 登山
富山の山 創楽・登山ホーム 創楽 山一覧表



高妻山・登山
このページの目次
五地蔵山から高妻山
概要
五地蔵山から高妻山
「データー・マップ」
写真による
ルート紹介
カシミール3Dによる
山頂からの景観
まとめ
高妻山・登山
カテゴリ

はじめに


のページでは【五地蔵山→高妻山】
までを紹介致します。

高妻山登山 五地蔵山から高妻山ルート軌跡地図
このページで紹介する地図です
地図上の青い旗は【石祠】の場所を示してます。


高妻山登山 五地蔵山から高妻山ルート標高グラフ
五地蔵山から高妻山までのコース
標高グラフ

【起伏が激しい状況が伺える】


コース紹介
この五地蔵山より石祠の紹介致します。コースの目安には
重宝する!今回登山の大体の時間と距離を記載します。

【五地蔵→六弥勒】
所要時間約5分 距離約210m

六弥勒→七観音】
所要時間約5分 距離約210m

【七観音→八薬師】
所要時間約20分 距離約620m

【八薬師→九勢至 】
所要時間約15分 距離約430m

【九勢至→十阿弥陀】
 所要時間約45分 距離約950m

五地蔵山より高妻山・頂き を目指します!
この区間は、今回登山のメインイベントと言って
も過言では無い!ほど起伏が激しい区間と感じる。
カシミール標高グラフでは、然程ではないが【六弥
勒から九勢至】まで、アップ・ダウンが激しい!
脚に負担が掛ます

やがて【八丁ダルミ】と呼ばれる地点を過ぎると、
本格的な急坂と成る。急坂の後半は、ややガレ場と
成り、落石しやすい区間なので充分に注意します。

そこを過ぎると、コースは平坦となり、
十阿弥陀と通り頂きに到着します。


帰り道に使用した高妻山・新道(通称 六弥勒新道)
は六弥勒の石祠付近に黄色いマーキングが有るので、
そこから下ります。

尚 素人が制作した内容なので、参考程度
に読んで頂き、登山は自己責任にてよろし
くお願い致します。


コースデータの紹介



五地蔵山
標高1995m 11:40出発

高妻山(頂き)2356m 13:20
 登山時間1:40分 距離2600m
標高差361m(起伏が激しい)


高妻山登山 五地蔵山から高妻山ルート軌跡地図2
カシミール軌跡地図よりこのページで
紹介する区間


高妻山登山 五地蔵山から高妻山ルート標高グラフ2
カシミール標高グラフよりこのページ
で紹介する区間


高妻山登山 五地蔵山から高妻山ルート3Dイメージ
カシミール3Dよりこのページ
で紹介する区間




五地蔵山から高妻山
写真によるルート紹介


写真によるルート紹介より六弥勒
【五地蔵山】より、五分程度歩くと【六弥勒】
に到着します。


写真によるルート紹介より新道分岐
五地蔵山より、その【六弥勒】手前に
黄色い印があります

そうです。この目印が、高妻山 
新道(通称 六弥勒尾根新道)入口です!!


写真によるルート紹介より七観音の山
コース手前を見ると、小高い山にが見えます。
この小高い山のピークに【七観音】が有ります。


写真によるルート紹介より七薬師


写真によるルート紹介より妙高山
雨天の登山で有ったが【六弥勒】付近より、
雲の切れ間から妙高山が顔を出す!感動!!


写真によるルート紹介より火打山
【火打山】も顔を出す。


写真によるルート紹介より妙高山と火打山
【火打山】と【妙高山】です。


写真によるルート紹介より妙高山と火打山カシミール3D
六弥勒より、カシミール3D、
妙高方面を描写しました!


写真によるルート紹介より八薬師の山
コースは【七観音】を過ぎ、一旦下りますが、
その先には、【八薬師】の有る丘と言うべきか、
山が立ちはだかります。

気分的には、この山の頂きが高妻山の山頂であっ
てほしい!と感じるが、高妻山はまだ、この山を超え
た向こう側に有ります。

登山ガイド本には、起伏が激しいコースと記載され
ているが頷ける


カシミール標高グラフでは、一揆に100mは高度を
上げてます。


写真によるルート紹介より八観音
【八観音】を通過


写真によるルート紹介より高妻山の最後の登り
【八観音】を過ぎしばらく歩いた光景!
目の前に大きな山が立ちはだかる!
これが、今回目的の【高妻山】だ!!

本当の勝負はこれからだった・・・・
今までは余興であった


同地点よりカシミール3D図
光景はガスが掛かり、上部まで見えないので、
カシミール3Dにて再現した。

赤い線が【登り】青い線が【下り】の軌跡です。

山頂付近の○で囲んでいる部分は、ガレ場が多い
ので、登山の際は、落石に注意して下さい!


写真によるルート紹介より九勢至
【九勢至】【八丁ダルミ】を通過すると、いよいよ
メインイベント 最後のキツイ登り坂が始まる。

 【十阿弥陀】まで距離で約950mひたすら登り坂だ!


五地蔵山から高妻山標高グラフ
カシミール標高グラフより
最後が急勾配である事が伺える。


写真によるルート紹介より最後の登り坂苦戦
キツイ坂は、疲れた脚に追い討ちを掛ける!
2~3歩歩いては、小休止と言った感じです。
足場は雨天の為、滑りやすい状況だ!


写真によるルート紹介より最後の登り坂岩場
キツイ坂の後半は岩場です。ここはゆっくり休憩を
取り、慎重に三点支持にて登りました。

場所に寄っては、落石しやすい部分もあるので、
他人に迷惑をかけず充分に注意して登ります。


写真によるルート紹介より十阿弥陀
岩場を登り、要約【十阿弥陀】に到着!

ここが、高妻山の頂きかと思っていたが、
まだ先が有ります。


写真によるルート紹介より十阿弥陀を過ぎた辺り
岩場を歩きます


写真によるルート紹介より十阿弥陀を過ぎた辺り2
ガレ場は所々、浮石もあるので、
注意が必要!


写真によるルート紹介より高妻山山頂
十阿弥陀から、約3分程度で無事、
高妻山の頂きに到着です!

戸隠牧場スタートより登山時間4.5時間です。
到着時刻は13時を過ぎており、下山時間を考える
と、結構マズイです。まだこの季節6月は大丈夫だが


高妻山からの景観
【カシミール3Dより】


高妻山山頂からの景観より北アルプス方面
悪天候の為・高妻山からの景観は
カシミール3Dにて紹介致します。
【北アルプス方面】


高妻山山頂からの景観より白馬方面
【白馬三山方面を拡大】


高妻山山頂からの景観より戸隠山方面
【戸隠山方面】


高妻山山頂からの景観より四阿山・浅間山方面
【四阿山・浅間山方面】


高妻山山頂からの景観より妙高・火打方面
【妙高・火打方面】



まとめ


【1】
この高妻山は標高2000m級であるが、登山に要
する時間がとても掛かります。
また宿泊施設が途中に無い(一不動避難小屋は
有るが、あくまでも避難小屋)ので日帰りと成る。
寄って早立ちをオススメします!


【2】
このページ(五地蔵山~高妻山)でも紹介した様
に、幾つかの山越え後、最後にキツイ登り坂が待
ち構えています。


登山最初から飛ばさず、充分体力の余力を残し
ゆっくり登る事をオススメします!


【3】
下山は六弥勒より新道をオススメします。
この高妻山の下山も、起伏が激しい上に疲れた体では
一不動より、トラバース地点や鎖場が有り危険です。
これらを迂回し、しかも距離も縮めれる【新道】から
下山するととても楽です。道は整備されてました。
新道の所要時間は3:15です


【4】
最後の登り後半は、落石しやすい場所なので、
後続者に迷惑を掛けないよう充分に注意です!!






関連 戸隠山 登山

高妻山・登山カテゴリ

   
①はじめに・戸隠牧場 ②登山口→一不動 ③一不動→五地蔵山
④五地蔵山→高妻山・まとめ
関連 戸隠神社(パワースポット) 関連 戸隠山 登山
富山の山 創楽・登山ホーム 創楽 山一覧表

岩場地帯の紹介リンク

甲斐駒ヶ岳・花崗岩 槍ヶ岳・穂先 剱岳・別山尾根
戸隠山・蟻の塔渡り 五龍岳 不帰ノ嶮




創楽 登山

山一覧(もくじ)

創楽 富山の山

山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ


ページのトップへ戻る