創楽トップ
souraku.jp

『創楽 登山』
燕岳・登山 ①はじめに・アクセス

中房温泉登山口より合戦尾根ルートにて燕岳日帰り登山を紹介します。
このページでは中房温泉から合戦尾根ルートにて燕岳登山の登山データー(合戦尾根コースタイム)及び登山口である中房温泉のアクセスと駐車場について詳細に紹介致します。

中房温泉・合戦尾根から登る燕岳・日帰り登山
①はじめに・ルートデータ・アクセス

創楽TOP > 山一覧 > 合戦尾根より燕岳日帰り(①はじめに アクセス)

中房温泉 合戦尾根から登る燕岳タイトル
登山者でにぎわう中房温泉登山口

燕岳・登山
カテゴリ

①はじめに・ルートデーター
アクセス
②合戦尾根(前編)
中房温泉→合戦小屋ルート紹介
③合戦尾根(後編)
合戦小屋→燕山荘ルート紹介
④燕岳・まとめ
富山の山 創楽・登山ホーム 創楽 山一覧表(サイトマップ)



このページでは4ページ構成にて合戦尾根か
ら登る燕岳・登山について紹介します。

合戦尾根 燕岳・登山
目次
燕岳登山の概要
今回の登山について
合戦尾根コースタイム
登山ルートマップ図
登山道の概要
登山道の標高グラフ
中房温泉アクセスについて
中房温泉周辺の駐車場
について
このページのまとめ
合戦尾根より燕岳カテゴリー

中房温泉から登る燕岳
概要


燕岳
1934年(昭和9年)12月4日に中部山岳国
立公園に指定され、山頂付近は特別保護区
域その周辺は特別地区に指定されておりま
す。中房温泉が登山口であり、大天井岳を
経て槍ヶ岳へ向かう表銀座コースの始点で
あり花崗岩でできた独特の山体を持ち、
高山植物の女王と言われるコマクサの群生
があります。周辺のハイマツ帯には、ライ
チョウが生息しております。

山名は、春の雪形がツバメに似ているため
つけられた。1915年(大正4年)の長谷川
如是閑の『日本アルプス縦走記』で燕岳が
記され、この10年前からの期間内で命名さ
れたとする説があります。

常念山脈に属し、北アルプス三大急登の一
つである合戦尾根を登り切った稜線上にあ
ります。
ウィキペディアより



今回の登山について


今回の登山は表銀座の玄関口でる中房温泉
アクセスは狭い道で、大変混雑しシーズン
中は殆ど駐車場に駐車できない状態になる
ので、会社の節電休暇(平日)を利用して
のアタックとなります。

このページでは8月シーズン中の平日の駐車
場の様子や北アルプス三大急登である合戦
尾根ルートを詳細に紹介したと考えてお
ります。


当日早朝3時までの天気予報では晴天だった
が、6時の予報では、雨天12時頃から晴れ
結果、天気予報を信じ僅かな期待を持ち登
りましたが、結果は残念・・殆ど視界ゼロ
でした。その代わり何時も参考にしている
「カケヒのしづく」より5月快晴の残雪期の
景観写真をお借りして紹介致します。

「カケヒのしづく」は
こちらへ

尚 素人が制作した内容なので、参考程度
に読んで頂き、登山は自己責任にてよろし
くお願い致します。




登山データ

     
山名 燕岳(つばくろだけ) 標高 2762.85m
場所 長野県 大町市 安曇野市 
ルート 中房温泉登山口より合戦尾根ルートにて燕岳
合戦尾根コースタイム


標高差 約1,292m(中房温泉→燕岳)
累積標高+1,415m
累積標高-123m
所要時間 約3時間45分(休憩含)

合戦小屋・燕山荘休憩時間を含めると
4時間15分

下り(上りと一緒のルートで下山)
所要時間 約2時間38分(休憩含)
(標準時間は1.5倍~2倍)
 中房温泉→燕岳 沿面距離 5,988m
 往路 中房温泉→燕岳→中房温泉 沿面距離11,976m
コース時間等、詳細

上り
中房温泉 標高1,450m 8:15出発

合戦小屋 標高2,350m 10:38着
登山時間2時間23分 距離3,358m 標高差900m


合戦小屋 標高2,350m 10:58出発

燕山荘 標高2,712m 11:52着
登山時間54分 距離1,647m 標高差362m
中房温泉より
登山時間3時間17分 距離5,005m 標高差1,262m



燕山荘 標高2,712m 12:00出発

燕岳 標高2,712m 12:28着
登山時間28分 距離976m 標高差50m
中房温泉より
登山時間3時間45分 距離5,981m 標高差1,292m 

下り
燕岳12:35→中房温泉15:13
登山時間2時間38分


(標準時間は1.5~2倍です。)
関連やま小屋 合戦小屋
燕山荘
登山 2014年08月04日(雲り)
岡本さん同行
登山ルート


登山ルートマップ図


中房温泉 合戦尾根から登る燕岳ルートマップ
登山口→合戦小屋
カシミール軌跡地図
登山口から合戦小屋までの区間は
一定区間にベンチが整備されている。


中房温泉 合戦尾根から登る燕岳ルートマップ詳細
合戦小屋→燕岳
カシミール軌跡地図
合戦小屋からは三角点合戦沢ノ頭を
経由して燕山荘に行く、そこから
稜線伝に燕岳を目指します。


合戦尾根コースより
中房温泉→燕岳
(概要)


登山口の中房温泉はシーズン中にバスが毎日
運行されアプローチが良い

しかしマイカーでのシーズン中のアクセスは、
狭い道で駐車場も少なく混雑する為、オススメ
出来ない早朝に到着しても登山口まで約1km
は歩く事になるだろう


中房温泉から燕岳は、北アルプス三大急登で
有名な合戦尾根ルートしかしながらコースは、
30~40分ほどの間隔で第一ベンチ・第二ベ
ンチと休憩ポイントが設けられ易しいルート。
途中、名物スイカで有名な合戦小屋までは富
士見ベンチ(第四ベンチ)まで整備されてお
ります。急登であるコースであるがとても整
備されているので、北アルプス入門コースと
してまた表銀座・玄関口もプラスされ人気の
コースと成ります!


コースは第三ベンチから富士見ベンチ(第四
ベンチ)間が最も急勾配急な段差のハシゴな
ど整備されいるが逆に歩幅が開くので疲れや
すいペース配分に注意!富士見ベンチ(第四
ベンチ)からは斜度が緩やかなりダケカンバ
・ナナカマドが姿を見せる。「合戦小屋まで
後10分」の案内を目にすると、まもなく
合戦小屋に到着する。

合戦小屋では沢山のベンチが並びトイレも整
備され食事も出来ます。特に名物スイカが有
名であり飛ぶように売れてました!

合戦小屋からはジグザグにひと登りすると森
林限界を超え三角点ベンチのある「合戦沢ノ
頭」に到着する。ここからは、三角錐の形を
した大天井岳がその奥に「槍ヶ岳」が望め合
戦尾根の先に燕山荘、右手に燕岳から北燕岳
への主稜線が姿を現します。

ここから合戦尾根はなだらかと成り合戦尾根
最初で最後のクサリ場(トラバース地帯・距
離が短い)を通過すると、テント場が見えて
きて横の階段を登れば「燕山荘」に到着しま
す。(この区間のコースは、高山植物が綺麗
です)燕山荘に到着すると一休みして燕岳を
目指します。稜部が花崗岩と砂礫からなる白
く穏やかであり榛松の緑がプラスされ独特の
コントラストを魅せるコース不思議な空間

道中「コマクサ」が綺麗であり、「イルカ岩」
「メガネ岩」の奇石を通過し階段状に整備さ
れた最後の登りを登りきると燕岳に到着し
ます。運が良ければ雷鳥にも出会えます!




登山ルート・カシミール標高グラフ


登山標高グラフ


中房温泉 合戦尾根から登る燕岳標高グラフ
北アルプス三大急登
合戦尾根標高グラフ
中房温泉→燕山荘

沿面距離  5,012m

累積標高差プラス 1,346m
累積標高差マイナス  95m
所要時間 3時間17分
(標準 4時間30分~5時間)


中房温泉 合戦尾根から登る燕岳標高グラフ詳細

合戦尾根標高グラフ
燕山荘→燕岳

沿面距離  944m

累積標高差プラス 117m
累積標高差マイナス -69m

所要時間 28分


中房温泉 合戦尾根から登る燕岳下山時の標高グラフ
燕岳→中房温泉
下山時 カシミール標高グラフ



このデータはGARMIN eTrexを使用
してます。GPS設定は新旧比較 検証へ


登山道3Dイメージ

中房温泉 合戦尾根から登る燕岳ルート立体図
カイミール3Dより
合戦尾根ルートを描写しました。


付近の施設
中房温泉



中房温泉登山口
アクセス・駐車場
紹介



中房温泉登山口アクセスより標識1
松本より中房線にて中房温泉を目指します。

道中
要所に中房温泉までの距離が表示されている
ので目安によい

写真左下に見えるがカモシカが歓迎してく
れる素敵な道路である。


中房温泉登山口アクセスより標識2
中房温泉登山口まで
後8.1kmやぶ沢を通過


中房温泉登山口アクセスより道路の状態
対向車のすれ違い困難な程の
狭い道と成ります。


中房温泉登山口アクセスより有明山の景観
有明山が見えて来ます。


中房温泉登山口アクセスより有明山の拡大写真
中房線より有明山UP
古来から麓の人々に「信濃富士」と呼ば
れ霊山として崇拝されており、西行法師
が「信濃なる有明山を西に見て 心細野
の道を行くなり」と詠み、藤原定家が「
てりかはる紅葉をみねの光にて まつ月
細き有明の山」と詠み、多くの詩で有明
山が詠われた。

天照大神が岩戸にこもった際に、手力男命
が岩を投げた時にここに落ち天下が明るく
なった山である伝説が、山名の由来の一説
であります。

詳細は
こちらへ




中房温泉登山口アクセスより野ザルにご対面
道中 沢山の猿と遭遇!

ここは猿の惑星か?!と思うくらい猿が多い!
帰りも遭遇しましたので、中房温泉道での
猿との遭遇確率は高い!帰りは前方の車が
猿に見とれてノロノロ運転やら停止して撮影
するやら大変でした

くれぐれも
注意 注意!


中房温泉登山口アクセスより登山口1km手前の状態
中房温泉 登山口
約1km手前

道路 左脇昨日からの登山者の車が駐車さ
れている。恐らく休日は、この辺りまで満
車状態だったと思われます。


中房温泉周辺の駐車場
紹介



中房温泉登山口アクセスより有明荘付近
中房温泉登山口 手前
0.7km地点 有明荘がある。


中房温泉登山口アクセスより有明荘の全容
有明荘の全容
有明荘公式ページは
こちらへ




中房温泉登山口アクセスより第三駐車場
有明荘の隣に
登山者用 駐車場(第3)があります。


中房温泉登山口アクセスより道幅減少にて路肩駐車禁止
ここからは、道幅減少にて
路肩 駐車禁止です。


中房温泉登山口アクセスより第二駐車場
道幅減少よりしばらく進むとY字路となる
Y字路より左側に進む(第1駐車場)
Y字路 右側は登山者用 第2駐車場です。


中房温泉登山口アクセスより第一駐車場
8月4日
平日7時30頃
第1駐車場は満車状態


中房温泉登山口アクセスより第二駐車場の入口
第1駐車場が
満車なので、再び戻り
第2駐車場に駐車しました。(無料)

しかし
第2駐車場もほぼ満車状態なのでハイ
シーズン中の車でのアクセスは注意し
て下さい。


中房温泉登山口アクセスより第二駐車場からの道の状態

第2駐車場より
中房線の道路を歩き登山口を目指します。


中房温泉登山口アクセスより中房温泉手前のロータリー
約5~10分歩くと中房線は
ロータリーとなり終点となります。


中房温泉登山口アクセスよりロータリーを超えて登山口に向かう
ロータリーより左折して登山口に進みます。


中房温泉登山口アクセスより中房温泉利用駐車場
しばらく進むと
中房温泉(湯原の湯) 入湯用
駐車場が有りますが、登山者は
駐車出来ません。


中房温泉登山口アクセスより駐車場マップ
温泉用 駐車場に無断で駐車すると
罰金 一万円

下山者の方で、入浴される場合は駐車して
頂いても構いませんと有ります。
今回下
山時に一旦登山用 第2駐車場まで戻り

着替えの準備をして再び車で、この駐車場
に駐車しました。


中房温泉周辺の駐車場の位置を示したマップ
中房温泉 登山口
周辺 地図

ハイシーズンは路肩駐車となり登山口まで1
km程度歩く事になると思われます。


中房温泉無料駐車場の案内
合戦小屋より
登山用無料駐車場の案内
合計120台が駐車できます。



中房温泉の位置
グーグルマップより

中房温泉登山口の様子
中房温泉
登山口の様子

平日なのに賑わってます!
流石に表銀座の玄関口と言った所でしょうか!
この日は大学生(山ガール)が多いと感じる

素晴らしい!!


中房温泉登山口にある登山届ポスト
中房温泉
登山口には登山届の提出箱が有りますので
忘れずに提出を!


中房温泉登山口よりトイレ
登山口には
綺麗なトイレも有ります。


中房温泉登山口よりバスの運行時間表
トイレには

中房温泉
定期バスの手書きの時刻表が
貼られてました。

詳細は
こちらへ



中房温泉登山口より合戦尾根の入口
合戦尾根にGO!
次のページ


このページのまとめ


【1】
登山口である中房温泉登山口には三ヶ所
の駐車場があるが、平日にも関わらず、
第二駐車場まで満車であった。早めの到着
をオススメします。混雑時は登山口より
約1km手前の路上駐車になる可能性大
最後のまとめページにヤマレコ最新情報
をリンクしますので、事前に確認する事
をオススメします。


【2】
登山届けは記入しましょう!
中房温泉登山口にあります。


【3】
合戦尾根ルートは北アルプス三大急登で有
名だが、一定区間にベンチが整備されてい
るので登りやすく感じました。詳細は
次のページへ




②合戦尾根(前編)
中房温泉→合戦小屋ルート紹介

燕岳・登山
カテゴリ

①はじめに・ルートデーター
アクセス
②合戦尾根(前編)
中房温泉→合戦小屋ルート紹介
③合戦尾根(後編)
合戦小屋→燕山荘ルート紹介
④燕岳・まとめ
富山の山 創楽・登山ホーム 創楽 山一覧表(サイトマップ)

岩場地帯の紹介リンク

甲斐駒ヶ岳・花崗岩 槍ヶ岳・穂先 剱岳・別山尾根
戸隠山・蟻の塔渡り 五龍岳 不帰ノ嶮



創楽 登山

山一覧(もくじ)

創楽 富山の山

山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ


ページのトップへ戻る