創楽トップ
souraku.jp

『創楽 登山』
上高地・槍ヶ岳より
(④槍沢から水俣乗越)

このページでは槍沢から東鎌尾根の玄関 大曲りにある「水俣乗越分岐」から水俣乗越までのルートを詳細に分かり易く紹介します。槍沢キャンプ場からの東鎌尾根が迫力!

上高地・東鎌尾根から登る槍ヶ岳・登山(1泊2日)
④槍沢から東鎌尾根・水俣乗越ルート紹介

創楽TOP > 山一覧 > 東鎌尾根より槍ヶ岳(④槍沢から東鎌尾根・水俣乗越)

東鎌尾根より槍ヶ岳(④槍沢から東鎌尾根・水俣乗越)
左岸歩道より明神岳


 

東鎌尾根より槍ヶ岳・登山カテゴリー

①はじめに・ルートデーター・
アクセス
②上高地→徳沢
ルート紹介
③徳沢→槍沢
ルート紹介
④槍沢→水俣乗越
ルート紹介
⑤東鎌尾根
ルート紹介
⑥ヒュッテ大槍→槍ヶ岳山荘
ルート紹介
⑦槍ヶ岳・穂先
ルート紹介
⑧槍ヶ岳からの景観 ⑨槍ヶ岳山荘→あかんだな
ルート紹介
(関連)西鎌尾根
ルートページ
関連)上高地トレッキング  
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 富山の山 一覧



はじめに


前ページより
このページでは、「槍沢ロッヂ」から東鎌尾根に
ある「水俣乗越」までのコースを紹介致します。


ルート概要
槍沢ロッジからは広いヘリポートを通って槍ヶ岳を
めざします。樹林帯の坂を登りイタヤカエデやナナ
カマドなどに覆われたなだらかな道を行くと樹林が
途切れペンキで表示された「槍見岩」に到着します
槍ヶ岳を思わせる見事な「槍見岩」と通過すると

普段は涸れている荒沢を丸木橋で渡るり明るい赤沢
に出ますとU字谷を形成し切り立った岩壁がそそり
立つ迫力のある登山道となります。

しばらく進むと左手の樹林になかに見える大岩が
「赤沢岩小屋」。気づかず通り過ぎてしまうかも
しれないが、かのウェストンも宿泊したと言う岩
小屋です。赤沢岩小屋からもうしばらく進むと石
堤の残る「ババ平」に到着します。


ここは旧槍沢小屋跡地でキャンプ指定地となって
おり、上部の沢水がホースで引水され、簡易トイ
レも設置れてます。ここから谷は大きく開け、
氷河地形である槍沢のU字谷の姿がよく観察で
きる。

河原の右側に沿って道が延び、ゆるやかな道を歩
き五郎沢・乗越沢を渡って「水俣乗越分岐」
に到着します。この地点が、槍沢ルートの大曲り
と呼ばれる地点です。コースはここから右に折れ
「東鎌尾根をめざします。」
」乗越沢沿いの急勾
配のコースをジグザグに登り高度を稼ぎます。
下界には、先ほど通過したババ平が小さく見えて
きます。急勾配を息を切らし登るをやがて視界が
開け「東鎌尾根」にある「水俣乗越」に到着しま
す。登山した8月上旬はこの区間は黄色に染まっ
たニッコウキスゲ畑であり目を楽しませてくれ
ました!

尚 素人が制作した内容なので、参考程度
に読んで頂き、登山は自己責任にてよろし
くお願い致します。




コースデータの紹介



槍沢ロッジ
標高1,820m 10:50出発

水俣分岐
標高2,090m 11:50着
登山時間1時間00分 距離2,418m
標高差270m
上高地より登山時間4時間45分
距離17,035m 標高差567m



水俣分岐
標高2,090m 12:00出発

水俣乗越 標高2,480m 12:54着
登山時間54分 距離1,271m
標高差390m
上高地より登山時間5時間39分
距離18,306m 標高差957m



槍ヶ岳登山 大曲り水俣乗越ルートマップ
カシミール軌跡地図より、このページで紹介する区間

槍ヶ岳登山 大曲り水俣乗越ルート標高グラフ
カシミール標高グラフよりこのページで
紹介する区間


槍ヶ岳登山 大曲り水俣乗越ルート立体図
カシミール3Dより、
このページで紹介する区間




槍ヶ岳・登山
槍沢から東鎌尾根・水俣乗越
までのルート紹介


槍ヶ岳登山 槍沢ロッジヘリポート
10:50
槍沢ロッヂ付近には大きな広場(ヘリポート)
があり沢山の登山者が休憩されてました。


槍ヶ岳登山 槍沢ロッジ付近よりルートの様子
イタヤカエデやナナカマドなどに覆われた
なだらかな道を進みます。


槍ヶ岳登山 槍沢ロッジ付近より岩稜の様子
しばらく進むとU字谷を形成し切り立った
岩壁が見えて来ます。



槍ヶ岳登山より槍見岩の景観
11:04
コースは樹林が途切れ「槍見岩」に到着します。
槍見岩の正面には槍ヶ岳の穂先を連想させて
「尖岩」が聳えてます。


槍ヶ岳登山より落石注意
槍見岩より
コースは落石注意区間です。


槍ヶ岳登山より赤沢岩小屋
しばらく進むと
左手の樹林になかに赤沢岩小屋があります。

かのウェストンも宿泊したと言う岩小屋
有名な小屋とカイド本に記載されてました。


槍ヶ岳登山よりババ平の様子
11:23
赤沢岩小屋からもうしばらく進むと石堤の
残る「ババ平」に到着します。

ここは旧槍沢小屋跡地でキャンプ指定地と
なっており、上部の沢水がホースで引水さ
れ、簡易トイレも設置れてます。ここから
谷は大きく開け、氷河地形である槍沢のU
字谷の姿がよく観察できる。


槍ヶ岳登山よりババ平標識
ババ平キャンブ場標識より
槍ヶ岳まで5.0kmです!


槍ヶ岳登山よりババ平からの景観 東鎌尾根
ババ平付近より、これから目指す東鎌尾根


槍ヶ岳登山よりババ平からの景観 東鎌尾根立体図
カシミール3Dよりババ平から眺める
東鎌尾根


槍ヶ岳登山より沢沿いのルート
開けた沢沿いを歩きます


槍ヶ岳登山より五郎沢
コースは五郎沢を過し乗越沢
に進みます。


槍ヶ岳登山より乗越沢クルマユリ
乗越沢付近より
クルマユリが綺麗


槍ヶ岳登山より大曲り水俣乗越分岐
11:50
槍沢大曲り「水俣乗越分岐」に到着です。


槍ヶ岳登山より水俣乗越から北鎌尾根へ
コースはこの水俣乗越分岐より
右に折れ「東鎌尾根・水俣乗越」を目指し
ます。ここからは、東鎌尾根に向う急勾配
が始まります!

因みに東鎌尾根・水俣分岐よりそのまま直
進すると北鎌尾根ルートのスタート地点「
北鎌沢出合」に繋がってます。

水俣乗越分岐でこれから始まる急勾配に備え
て「昼食」やや長い休憩を取り出発です!


水俣乗越登山道の様子1
コースは、矢印や丸など表示されているので
迷う事はありません。

ジグザグに急勾配を登ります。


水俣乗越登山道よりニッコウキスゲ
8月、水俣乗越ルートは
ニッコウキスゲの宝庫


水俣乗越登山道よりツガサクラ
ツガザクラも群生してました。


水俣乗越登山道よりババ平側の景観
ジグザグに付けられた急勾配の坂道
一揆に標高を稼ぎます。

先ほど通過したババ平が小さく見えてます。


水俣乗越登山道の様子2
ジグザグの急勾配が続きます。


水俣乗越登山道の終盤
すると前方の視界が開け


水俣乗越に到着
12:54
水俣乗越の到着です。
槍ヶ岳まで後4.5kmです!


水俣乗越・東鎌尾根より槍ヶ岳を目指す。
次のページでは
本日のメインイベント
東鎌尾根の紹介です!



このページのまとめ


【1】
槍沢ロッジよりしばらく進むと奇岩「槍
見岩」を通過する。


【2】
「ババ平」は旧槍沢小屋跡地でキャンプ指定
地となっており、上部の沢水がホースで引
水され、簡易トイレも設置れてます。


【3】
東鎌尾根の玄関である水俣乗越分岐は本ルー
トの「大曲り」に位置します。標識があり
とても分かり易いです。


【4】
東鎌尾根・水俣乗越までのルートは急勾配な
ので、ペーズ配分に気を配り慎重に進んで
下さい。この後にメインイベントが控えて
おります。





⑤東鎌尾根ルート紹介

東鎌尾根より槍ヶ岳・登山カテゴリー

    
①はじめに・ルートデーター・
アクセス
②上高地→徳沢
ルート紹介
③徳沢→槍沢
ルート紹介
④槍沢→水俣乗越
ルート紹介
⑤東鎌尾根
ルート紹介
⑥ヒュッテ大槍→槍ヶ岳山荘
ルート紹介
⑦槍ヶ岳・穂先
ルート紹介
⑧槍ヶ岳からの景観 ⑨槍ヶ岳山荘→あかんだな
ルート紹介
(関連)西鎌尾根
ルートページ
関連)上高地トレッキング
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 富山の山 一覧

岩場地帯の紹介リンク

甲斐駒ヶ岳・花崗岩 槍ヶ岳・穂先 剱岳・別山尾根
戸隠山・蟻の塔渡り 五龍岳 不帰ノ嶮



創楽 登山

山と自然 安全のための知識と技術

創楽 富山の山

創楽トップ

ページのトップへ戻る