創楽・登山
souraku.jp

『創楽 登山』
登山口として、または観光地として世界的に有名な上高地のアクセス・駐車場そして大正池から明神池までの遊歩道について沢山の写真にて詳しく紹介致します。上高地トレッキング・ハイキングコースの紹介です。
①はじめに・大正池周辺コースの紹介

上高地トレッキング
(大正池から明神池ルート紹介)
①はじめに・大正池周辺

創楽TOP > 山一覧 > 上高地トレッキング(①はじめに概要 大正池)

上高地トレッキング 大正池
大正池より穂高連峰の景観


上高地トレッキング・カテゴリー

①はじめに・アクセス ②大正池から田代池 ③田代池から河童橋
④河童橋から明神池(右岸歩道) ⑤明神池から河童橋(左岸歩道)まとめ
関連【冬季 上高地トレッキング】 関連【東鎌尾根より槍ヶ岳】 関連【重太郎真道より奥穂高岳】
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ)




はじめに


このページでは
上高地ハイキング・トレッキング
大正池から明神池コースを詳細に紹介致します!

上高地
長野県西部の飛騨山脈南部の梓川上流の景勝
地中部山岳国立公園の一部ともなっており、
国の文化財(特別名勝・特別天然記念物)に
指定されている。標高約1,500m。全域が松
本市に属する「かみこうち」の名称は本来「
神垣内」の漢字表記だが、後に現在の「上高
地」の漢字表記が一般的となった。

「神垣内」とは、穂高神社の祭神・「穂高見
命(ほたかみのみこと)が穂高岳に降臨しこ
の地(穂高神社奥宮と明神池)で祀られてい
ることに由来する。温泉があり、穂高連峰や
槍ヶ岳の登山基地ともなっている。


上高地日帰りトレッキング
目次
紹介するコースデータについて
上高地マイカー規制について
バスの乗車について
大正池からからの景観

上高地トレッキング
コースの紹介


上高地トレッキング
上高地では、様々なトレッキング
ルートが紹介されている。

詳細は
こちらへ

所要時間毎のトレッキングルート

詳細は
こちらへ

一般的には河童橋から大正池方面を一周する
コースがメジャーとなっている様ですが、今
回は、上高地トレッキングでやや距離が延び
るが一番ベストと紹介されている。

大正池→田代池→河童橋→明神池
を堪能するコース

所要時間 4~5時間
距離 約14km

を沢山の写真にて紹介致します。


[上高地公式]
上高地プロモーションムービー/フルバージョン
オススメです


コースデータの紹介
マイカー規制について




上高地トレッキングルート図
今回の上高地・トレッキングは
大正池ホテルバス停で下車そこ
から大正池の撮影ポイントに進
みます。撮影を終えて自由研究
路にて田代池を経由して田代橋
・ウエストン碑を経て河童橋に
向かいます。


上高地トレッキング右岸ルート図
河童橋より梓川右岸歩道より明神
池を目指し明神池を堪能してから
梓川左岸歩道にて河童橋に戻りま
す。


カシミール軌跡地図より
トレッキングコース
もう少し詳しく紹介


大正池ホテル前にてバスを下車
大正池・穂高連峰撮影ポイントを目指し
一旦、釜トンネル側に進む撮影を終了し
て大正池ホテルに戻り自由研究路にて大
正池・田代池と進む田代池より、しばらく
進むと田代橋がある。

このまま田代橋を渡らず河童橋を目指せ
るが、今回、ウエストン碑に行く事も目
的の一つなので田代橋を渡りウエストン碑へ

ここからは、素晴らしい六百山・霞沢岳が
見える。ウエストン碑霞沢岳を堪能し河童
橋を目指す辺りは、観光客が増えてくる。
その中で目立つ存在はニホンザル!全く逃
げる様子もなく観光客に馴染んでいる。河
童橋より梓川 右岸歩道より明神池を目指
す。右岸歩道は次々に現れる渓流(梓川に
注ぐ支流)や湿地帯が目を楽しませてくれ
る。登山者が多い左岸道よりオススメのル
ートと感じます。


上高地トレッキング標高グラフ

カシミール標高グラフより
大正池→明神池

沿面距離 8,881m

累積標高差 +136m
累積標高差 -105m

所要時間 約3時間


上高地トレッキング標高グラフ明神池からバスターミナル

カシミール標高グラフより
明神池→上高地バスターミナル

沿面距離 4,764m

累積標高差 +72m
累積標高差 -106m<

所要時間 約1時間42分

グラフの所要時間は
昼食時間を含んでます。


上高地トレッキングタイムシート

公式ページより
各ポイント所要時間




上高地アクセス・
マイカー利用について



マイカー利用で、中ノ湯から上高地へ
向かう長野県道24号上高地公園線は、
通年でマイカー規制が行われているた
め、一般車は通行できない。

一般車は、長野県側の沢渡(さわんど)
駐車場か岐阜県側の平湯温泉に近いアカ
ンダナ駐車場に車を止め、シャトルバス
かタクシーを利用して上高地バスターミ
ナルへ向かう。今回は富山からのアクセ
スなので平湯温泉側 アカンダナよりシ
ャトルバスに乗車します。

シャトルバス公式ページは
こちらへ




アカンダナ駐車場の位置





写真紹介
バス乗車について


上高地トレッキング 平湯バスターミナル
7:10
車を、あかんだな駐車場に駐車場する。
駐車場料金は有料です。7月この時間は
駐車場にまだ余裕が有りました。

駐車場については
こちらへ


上高地トレッキング 乗車券

シャトルバスは、上高地バスターミナル
手前の大正池で下車しますが、バス料金
は上高地往復の方が割安との事でしたの
で、上高地 平湯(あかんだな)往復券
を購入する事にしました。

詳細な濃飛バス
バス運行時間等については
こちらへ


上高地トレッキング 路線バス乗車
7;45
バス乗車


上高地トレッキング路線バズ内部
正面に次の停車場大正池
が表示されます。


上高地トレッキング1
座席 通路側正面にあるボタンを
押します。下車の場合ボタンを押します。


上高地トレッキング 大正池ホテル前
8:18
バスは大正池ホテル前に停車します。


大正池周辺について


上高地トレッキング大正池周辺図

上高地ハイキングは
大正池・穂高連峰撮影ポイントから
スタートします。撮影ポイントは大
正池ホテルより一旦 釜トンネル側
(上高地)の反対側に進みます。
場所は上部地図を参照





上高地トレッキング大正池トイレ


8:19
大正池ホテルより
釜トンネル側の車道を歩きます。


上高地トレッキング1
大型バスが通過するので
歩行の際は十分に注意して下さい!


上高地トレッキング1
車道より正面に焼岳が見えてくる。
車道の脇に人だかりが見えるが、
この地点が、大正池・穂高連峰の
絶景撮影ポイントとなる。殆ど方
がバスで一瞬で通過する地点です。


上高地トレッキング 大正池より穂高連峰
大正池・穂高連峰撮影ポイントより
(大正池・穂高連峰)
澄んだ大正池に穂高連峰が
写っている。素晴らしい光
景である!


上高地トレッキング1
カシミール3Dより大正池・穂高連邦

左側より西穂高岳から正面に奥穂高岳
そして前穂高岳明神岳が見える。穂高
連邦中央に赤い線が見えるが重太郎新道
より穂高岳を目指した時の軌跡線です。

重太郎新道からの奥穂高岳については
こちらへ


上高地トレッキング 大正池より焼岳
同地点より焼岳
この地点からの焼岳は迫力がある!


上高地トレッキング大正池より自由研究路
8:38
迫力のある焼岳や大正池越しに見える
穂高連峰を堪能し再び大正池ホテルに
戻りここから、自由研究路を歩きます。

ここから再び
大正池を目指します。


上高地トレッキング1
自由研究路は大正池ホテルの脇に有ります。
とても整備されている。観光客は河童橋付
近と違い少ないです。


上高地トレッキング1
8:39
自由研究路大正池付近より

上高地ウォーキングマップが
100円で販売されていた。

ポケットサイズで大変重宝しました。
オススメ!


上高地トレッキング1
自由研究路大正池より
大正池越しに見える穂高連邦


上高地トレッキング大正池について
自由研究路より大正池について

この地点からは大正池を代表する枯れ
木は少ない。枯れ木は自由研究路をも
う少し河童橋側に進んだ地点から見え
ます。


上高地トレッキング1
焼岳の噴火で梓川をせきとめた図


上高地トレッキング大正時代の大正池
枯れ木が多く林立する頃の大正池


上高地トレッキング1
ここからは大正池越しに焼岳も見える。

大正池を堪能し自由研究路にて次の目的
地である田代池を目指します!







②大正池から田代池ルート紹介

上高地トレッキング・カテゴリー

①はじめに・アクセス ②大正池から田代池 ③田代池から河童橋
④河童橋から明神池(右岸歩道) ⑤明神池から河童橋(左岸歩道)まとめ
関連【冬季 上高地トレッキング】 関連【東鎌尾根より槍ヶ岳】 関連【重太郎真道より奥穂高岳】
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ)



サイト内リンク

山と自然 安全のための知識と技術
山と自然 安全のための知識と技術

創楽 富山の山歩き
富山の山歩き

山一覧(もくじ)
山一覧

創楽 登山
登山

創楽トップ
souraku.jp


ページのトップへ戻る