創楽トップ
souraku.jp

『創楽 登山』
別山尾根ルートからの剱岳登山より
(⑥前剱→カニのたてばい)このページでは前劔からカニのタテバイまでのルートを紹介します。この区間は上り、下りが専用化されており、特にトラーバース地帯の前劔クサリ場が核心部となります。詳しく紹介!

はじめての別山尾根から登る剱岳・登山
⑥前剱→9番鎖カニのたてばい

創楽TOP > 山一覧 > 劔岳ホーム >別山尾根(⑥前劔からカニのタテバイ)

はじめての別山尾根から登る剱岳・登山6(前剱→9番鎖カニのたてばい)タイトル
5番鎖(前剱の門) 20mトラバース地点を通過

別山尾根から登る剱岳
カテゴリ

   
①はじめに・アクセス ②室堂→剣山荘 ③黒ユリのコルより剱岳
④剣山荘→剱岳(概要) ⑤剣山荘→前剱 ⑥前剱→カニのたてばい
⑦カニのたてばい→剱岳 ⑧カニのよこばい・下山コース
関連【早月尾根・剱岳登山】日帰りです。 関連【槍ヶ岳・登山】西鎌尾根1泊2日
剱岳ホーム
富山の山 創楽・登山ホーム 創楽 山一覧表(サイトマップ)



このページでは、前剱から9番鎖(カニのたてばい)
までの区間を紹介致します!

何分、素人が作製する内容です。
目安程度に観て頂きくれぐれも自己責任
にて よろしくお願い致します。



別山尾根ルート
前剱→カニのたてばい目次
はじめに
前剱からカニのたてばい概要
写真によるルート紹介
前剱から五番鎖(前剱の門)
写真によるルート紹介
五番鎖(前剱の門)から七番鎖(平蔵の頭)
写真によるルート紹介
七番鎖(平蔵の頭)から九番鎖(カニのたてばい)
剱岳・別山尾根ルート
カテゴリー

はじめに



このページ概要
一般的には剱岳・別山コースは

カニのたてばい
カニのよこばい

地点を大きく取り上げてますが剱岳・別山尾根
コースの岩稜の後賛美はこの区間だと感じて
おります。

このページではこんな別山尾根コースの語賛美
(岩稜)を感じて頂ければ幸いです!

先ずは、地図にてコースを確認


前剱からカニのタテバイ間ルートマップ図
登山コースより「上り」「下り」が
分かれている区間です。


写真による前剱からカニのタテバイ間ルート図
富山県側より写真でコースを確認
(前剱→9番鎖カニのたてばい)までを紹介





コースデータの紹介




前剱からカニのタテバイ間ルート標高グラフ
カシミール標高グラフより
前剱→9番鎖(カニのたてばい)でを紹介

前剱・標高2813m→9番鎖・標高2852m
沿面距離 865m

前剱5:35出→9番鎖6:35着
所要時間 約1時間

前剱よりいよいよ剱岳・別山尾根コースの
中核地点の岩稜地帯に突入です!

前剱からのコースは6番鎖を下りるまでの
区間は上り・下りでコースが分かれており
ます。上りコースは下りコースの上部に有
るので落石を引き起こすなど充分に注意し
て歩きます。またここからは、鎖場の手前は
殆ど渋滞してます。従って、どんなに健脚
な方でも所要時間は変らないと思います。

まぁ それでも僅かでも早く登る場合は
6番鎖から7番鎖までの区間で有れば
追い抜きは可能だと思いますが、
くれくれも他の登山者に迷惑に成らな
いよう心掛ける事が重要だと思います。

7番鎖は名称(平蔵の頭)この地点
から9番鎖(カニのたてばい)までの
区間は、岩稜地帯のアップ・ダウンが
激しい区間また、上り・下りコースが
分かれている区間です

要所には鎖が整備されて有るので、
大丈夫だと思いますが、7番鎖から
の下りは高度感が有るので、充分注
意して下さい。天気が良ければ、と
ても迫力のある剱岳が目の前に現れ
るはずです!

前置きは、ここまで
それでは出発!






写真によるコース紹介


写真によるルート紹介より前劔から剱岳方面に進む
前剱を後にして剱岳方面に向います。
コースは前ページでも紹介しましたが
ここから、6番鎖が終了する
までの区間は上り・下り
コースに分かれてます。

上りコースは
前剱の頂に寄ると道成りです。

上側のコースが上り
下側のコースが下り


です。

上りコースでの注意事項は
下側に下りコースが有るので
絶対に石を落さない事です!


写真によるルート紹介より五番鎖場・前剱の門が見えてくる
コースは一部細い区間など
渋滞が始まります!

正面に見えるのが5番鎖(前剱)前剱の門
岩峰トラバース20m

です。


写真によるルート紹介より五番鎖場・前剱の門が近づく
5番鎖(前剱・前剱の門)に近づくと
注意書きの看板を目にします

こんな看板を目のすると
緊張感が高ぶります!!

またここでも

下側に下りコースが有るので絶対に
石を落さない事が重要と注意書きが
有ります。


写真によるルート紹介より五番鎖場・前剱の門直前
いよいよ5番鎖(前剱・前剱の門)です。
とても迫力が有ります!!


写真によるルート紹介より五番鎖場・前剱の門手前のハシゴを通過
先ずは、ハシゴを渡り


写真によるルート紹介より五番鎖場・前剱の門のトラバース地帯に入る。
5番鎖の看板地点へ
ここからは鎖に従いコースが
右側に折れ、トラバース地帯へ


写真によるルート紹介より五番鎖場・前剱の門を通過中
5番鎖(前剱)通過中

鎖が新しく、しっかりしているので
個人的では思っていた程、怖いとは感
じませんでした。しかし、慎重に慎重に!





写真によるコース紹介より
五番鎖(前剱の門)→七番鎖(平蔵の頭)



写真によるルート紹介より五番鎖場・前剱の門を終了すると正面に剱岳がみえる。
5番鎖を通過すると正面には
大きな剱岳を目にします!


後立山連峰の景観が綺麗
同地点から少しアングルを右側に目を
向けると源次郎尾根・二峰後ろ付近に
後立山連峰の五龍岳・唐松岳・不帰ノ剣
が見えます


写真によるルート紹介より六番鎖を通過
5番鎖を通過し
素晴らしい剱岳を眺めた後は
今度は6番鎖です
この6番鎖は平蔵谷側に20m下ります!


写真によるルート紹介よりなだらかな稜線を歩く
その後はしばらく
なだらかな稜線地帯へ


写真によるルート紹介よりカニのハサミ・獅子頭がみえる
気持が良い稜線歩き
正面には迫力の有る剱岳が迫って来ます!!
カニのハサミ・獅子頭も良く見えてくる。


写真によるルート紹介より行き止まりブレート
コースは看板に従い
間違えないように!!


別山尾根写真よりルート説明
6番鎖~7番鎖の中間点付近を歩き中





写真によるルート紹介より平蔵の頭がみえる
正面にはこれから挑む
平蔵の頭が見えて来ます


写真によるルート紹介より平蔵の頭の鎖場
平蔵の頭・7番鎖付近に成ると渋滞してました!

ここで注意
ここからは、前剱付近と同様で上り・
下りコースが分かれる区間です。
最初に鎖が見えて来ますが、この鎖
は下り専用です。まぁこの辺に来たら
渋滞しているので、他の登山者と行動
を共にしていると間違える事は無いと
思いますが、取り合えず注意!


写真によるルート紹介より平蔵の頭のプレート
7番鎖(平蔵の頭)に到着


写真によるルート紹介より平蔵の頭七番鎖を登る
7番鎖は急な岩場を約10m登ります。
足場も整備され意外と登りやすい!


写真によるルート紹介より平蔵の頭を下る
7番鎖の続き急な岩場を約10m登った
後は今度は、高度感が有る鎖を約20m
降ります。お隣には下り専用・鎖が見
えてます。


写真によるコース紹介より
七番鎖(平蔵の頭)→
九番鎖(カニのたてばい)


写真によるルート紹介より平蔵のコルが見える。
20m降りが終えたら
今度は小さな峰をトラバースします。

コースイメージは黄色い線です。
またこの地点には写真では確認出来ないが、
下り専用11番鎖(平蔵のコル)が有ります。
この表示より、ひょっとしたらこの小さな峰
を平蔵のコルと呼んでいるのかもしれまん。


写真によるルート紹介より本峰が見える。
上を見上げると
迫力の有る剱岳(本峰)が聳える!!1

カッコイイ
気分が高ぶります。


写真によるルート紹介より小さな峰を通過
小さな峰を通過中


写真によるルート紹介より後を振り返り平蔵の頭を見る。
小さな峰を通過中に
後ろを振り向くと
平蔵の頭が大きく見えてます。


写真によるルート紹介より平蔵のコルのプレート
小さな峰トラバース終盤に8番鎖
(平蔵のコル)が有ります!


写真によるルート紹介より平蔵のコル鎖場
とても短い鎖場です。


写真によるルート紹介より平蔵のコルを過ぎて平坦なコース
その後、平坦なコースを行くと


写真によるルート紹介より九番鎖場カニのたてばいに到着
お待ちかね
9番鎖(カニのたてばい)に到着です!

次のページは、いよいよ
カニのたてばいから剱岳・頂
です!!





⑦カニのたてばい→剱岳

別山尾根から登る剱岳
カテゴリ

   
①はじめに・アクセス ②室堂→剣山荘 ③黒ユリのコルより剱岳
④剣山荘→剱岳(概要) ⑤剣山荘→前剱 ⑥前剱→カニのたてばい
⑦カニのたてばい→剱岳 ⑧カニのよこばい・下山コース
関連【早月尾根・剱岳登山】日帰りです。 関連【槍ヶ岳・登山】西鎌尾根1泊2日
剱岳ホーム
富山の山 創楽・登山ホーム 創楽 山一覧表(サイトマップ)


岩場地帯の紹介リンク

甲斐駒ヶ岳・花崗岩 槍ヶ岳・穂先 剱岳・別山尾根
戸隠山・蟻の塔渡り 五龍岳 不帰ノ嶮



創楽 登山

山一覧(もくじ)

創楽 富山の山

山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ


ページのトップへ戻る