白出沢ルートから登る奥穂高岳・登山
③白出沢ルート紹介(後編)
創楽TOP > 山一覧 > 白出沢ルート奥穂高岳日帰り(②白出沢ルート後編)
白出沢ルート山頂直下 ガレ場より
奥穂高岳最短ルート
白出沢ルート・カテゴリ
①はじめに・ルートデーター・右俣林道 | ②白出沢ルート紹介「前編」 | ③白出沢ルート紹介「後編」・ヤマレコ |
関連 重太郎新道より奥穂高岳 | 関連 ロープウェーより西穂高岳 | 関連 西鎌尾根より槍ヶ岳 |
富山の山 | 創楽・登山ホーム | 創楽 山一覧表(サイトマップ) |
白出沢ルート紹介
「後編」
このページでは白出沢ルートより穂高岳山荘
までのルートを「前編」「後編」2ページに
渡り紹介致します。このページは「後編」
重太郎橋→穂高岳山荘までのルート
を紹介します。
白出沢ルート概要
奥穂高岳への最短登路であるが、穂高平小屋
から先は途中に山小屋がなく、標高差も大き
く、想定外の事態にも臨機応変に対応する能
力が必要となるルートです。初心者にはオス
スメ出来ない事を踏まえての紹介とさせて
頂きます。穂高山荘公式ページにも、このル
ートは健脚者向きでありルート経験者と同行
をオススメしますと記載されております。
こちらへ
このページでは
白出沢ルートの重太郎橋から穂高岳山荘まで
のルートを紹介します。この「重太郎橋」か
らのルートが核心部です。橋を過ぎると鎖が
整備された岩壁に切り開いた断崖絶壁の細い
岩切道を登ります。白出大滝を横目に登ると
「鉱石沢」に到着します。
この地点は沢を若干登りながら鉱石沢の標識
を目指し登ります。(下山時は道迷いに注意
です。道のある地点にリボンがありました。)
「鉱石沢」よりナナカマドやクロマメノキの
潅木帯を進むと「荷継沢」に到着します。
(この付近に荷継小屋跡が有るらしいが分か
らなかった。)荷継沢を過ぎるとこのルートの
メインである急勾配なガレ場が始まります。
セバ谷出合付近の雪渓を過ぎるとルートはや
や左に折れ、正面には穂高岳山荘が見えるが、
歩きづらく急勾配の登り坂なので、なかなか
距離が縮まりません。ルートには○や→が記
載されてます。そして穂高岳山荘が近づいて
きたなと思った地点に「スベル アビナイヨ
1:30」とペイントされた大岩があります。
正直この付近が最も不整地でルートを示す○
や→の表示も曖昧となります。他の登山者の
行動を確認しながら登りました。そして穂高
岳山荘直下になると階段状の石段となり白出
のコルに建つ穂高岳山荘に到着します。
コースデータの紹介
【重太郎橋】 標高1,908m 8:37出発 ↓ 穂高岳山荘 標高2,996m 11:34着 登山時間2時間57分 距離2,914m 標高差1,088m 鍋平駐車場より穂高岳山荘 登山時間5時間33分 距離10,983m 標高差1,794m (鍋平駐車場から登山指導センター まで一旦下ります。)
|
奥穂高岳・最短ルート
白出沢ルート紹介「後編」
重太郎橋→穂高岳山荘
8:40
重太郎橋を過ぎると、これまでの
樹林帯の穏やかルートを一変します。岩壁を切り
開いた狭い鎖が整備された廊下を登ります。
壁側には鎖が整備された狭い岩切道です。
右側は断崖絶壁でなので注意して下さい。
岩切道を慎重に登ります。
正直、下山の方が怖かった・・・
8:57
この付近落石多し。速やかに通行して下さい。
と書かれた標識がありました。慎重かつ速やか
に行動して下さい。
そして、この標識付近の下界には
このルートの目玉?である大迫力の「白出大滝」
を見ることができます。
9:00
慎重に岩切道を進むと鉱石沢に到着します。
沢をよく確認すると沢のやや上部にルートを
示す白い標識が有ります。ルートはこの標識
を目指し、登りながら沢を渡ります。視界不
良時など注意して下さい。(特に下山時は道
迷いに注意、この写真を撮影した地点にリボ
ンがありました。)
沢を渡り白い標識地点に到着
標識には「鉱石沢」を記載されて
ました。
鉱石沢を通過してルートはナナカマドや
クロマメノキの潅木帯のルートとなりま
す。ルートの一部に鎖やハシゴが設置さ
れておりました。
そして後を振り返ると本日のご褒美
笠ヶ岳の山頂が大きく見えている!
感動的!!
「おまけ写真」
笠ヶ岳から見た奥穂高岳・白出沢ルート
穂高岳山荘に伸びる白出沢が見えるが
とても急勾配で超大に見える。これを
これから登るのか!
木製のハシゴを登る。
9:23
荷継沢に到着
正直
ここからが、このルートの
本当の始まりです。
ここまでは序章でした。
ルートはこの「荷継沢」を横断します。
10:05
ルートはガレ場地帯の急勾配の登り坂に
と成ります。右側に雪渓を過ぎるとルー
トはやや左に折れ、セバ谷出合い付近を
通過します。
雪渓を過ぎてルートをやや左に折れると
急勾配のガレ場の先に穂高岳山荘が見え
てきます。
ここからが勝負です。
足場の悪いガレ場をゆっくり登ります。
ルートには○や→などが表示されいるが、
ガレ場の中腹になると大雨の時や上部岩盤
の崩落などで石が動いて印の付いた石がま
ったく違う場所に移動している場合がある
ので曖昧になります。周囲の登山者の行動
など参考にして慎重に登って下さい。
10:24
名物「スベル アビナイヨ」と書かれた
大岩を通過します。穂高岳山荘まで1.5H
と書かれてます。
正面の穂高岳山荘が近ずいてきます!
下界を振り返ると急勾配である事が
伺えます。遠くに笠ヶ岳が見えてます。
11:34
穂高岳山荘に到着です。
お疲れ様でした!
このページの
まとめ
【1】
重太郎橋から鉱石沢の区間は断崖絶壁の岩切
道です。鎖が整備されているが、スリップな
ど慎重に行動して下さい。
【2】
鉱石沢は、やや上部にある標識を目指し横断
するが、視界不良時など標識が見えない時は
周囲を注意しながら通過して下さい。迷い易
い区間です。
【3】
このルートの本格的な登りは荷継沢を通過して
から始まりますので、体力を温存しながら登っ
て下さい。最後のガレ場は急勾配で足場は悪く
体力を要します。
関連 重太郎新道より奥穂高岳 |
奥穂高岳最短ルート
白出沢ルート・カテゴリ
①はじめに・ルートデーター・右俣林道 | ②白出沢ルート紹介「前編」 | ③白出沢ルート紹介「後編」 |
関連 重太郎新道より奥穂高岳 | 関連 ロープウェーより西穂高岳 | 関連 西鎌尾根より槍ヶ岳 |
富山の山 | 創楽・登山ホーム | 創楽 山一覧表(サイトマップ) |
岩場地帯の紹介リンク
甲斐駒ヶ岳・花崗岩 | 槍ヶ岳・穂先 | 剱岳・別山尾根 |
戸隠山・蟻の塔渡り | 五龍岳 | 不帰ノ嶮 |