創楽トップ
souraku.jp

『創楽 登山』
新穂高・右俣林道より白出沢ルートから登る奥穂高岳を紹介します。
②白出沢ルート紹介(前編)
このページでは奥穂高岳最短ルートである白出沢ルートより登山口→重太郎橋までのルートを紹介します。

白出沢ルートから登る奥穂高岳・登山
②白出沢ルート紹介(前編)

創楽TOP > 山一覧 > 白出沢ルート奥穂高岳日帰り(②白出沢ルート前編)


白出沢ルートより重太郎橋

奥穂高岳最短ルート
白出沢ルート・カテゴリ

                                          
①はじめに・ルートデーター・右俣林道 ②白出沢ルート紹介「前編」 ③白出沢ルート紹介「後編」
関連 重太郎新道より奥穂高岳 関連 ロープウェーより西穂高岳 関連 西鎌尾根より槍ヶ岳
富山の山 創楽・登山ホーム 創楽 山一覧表(サイトマップ)



白出沢ルート紹介
「前編」


このページでは白出沢ルートより穂高岳山荘
までのルートを「前編」「後編」2ページに
渡り紹介致します。このページは「前編」
白出沢ルート登山口→重太郎橋までのルート
を紹介します。


白出沢ルート概要


奥穂高岳への最短登路であるが、穂高平小屋
から先は途中に山小屋がなく、標高差も大き
く、想定外の事態にも臨機応変に対応する能
力が必要となるルートです。
初心者にはオス
スメ出来ない事を踏まえての紹介とさせて
頂きます。穂高山荘公式ページにも、このル
ートは健脚者向きでありルート経験者と同行
をオススメしますと記載されております。

こちらへ

このページでは
白出沢ルートの登山口から最初の難関である
「重太郎橋」までの区間を紹介します。登山
口や重太郎橋の位置などは、下部の地図を参
照して下さい。




コースデータの紹介



【白出沢登山口】
標高1,537m 7:51出発

重太郎橋 標高1,908m 8:37着
登山時間46分 距離1,715m
標高差371m

鍋平駐車場より重太郎橋まで
登山時間2時間36分
距離8,069m 標高差706m


    


カシミール軌跡地図より
このページで紹介する区間
白出沢ルート登山口→重太郎橋



カシミール標高グラフより
このページで紹介する区間



カシミール3Dより
このページで紹介する区間





奥穂高岳・最短ルート
白出沢ルート紹介「前編」
白出沢登山口→重太郎橋



7:51
右俣林道より
白出沢ルート分岐に到着します。
この地点には写真の様な標識があります。
標識の案内通り、奥穂高方面に進みます。



この地点には槍ヶ岳・穂高連峰 登山道案内
マップがあります。現在地も記載されてます。



白出沢ルート登山口は広場となっており、
車が駐車しておりました。通常は車の立ち
入りが出来ない地点なので、許可された関係
者の車だと思われます。

かつて白出小屋がありましたが、現在は撤去
されております。

登山道が広場の左側の脇からはじまります!




登山口より、少し進んだ地点に
奥穂高の案内あり!このルートの先に
奥穂高岳があります!険しい道だが・・



登山ルートは石畳の歩きやすい道であり
周囲はシラビソやコメツガの針葉樹林帯を
歩きます。



ルートには要所にピンク色のリボンが
付けられているので迷う事はありませんが、



途中、ルートが、土砂崩れで崩れている場合が
あるので注意して歩きました。迂回ルートが
整備されていたが、事前にヤマレコなど確認
する事をオススメします。



8:35
視界が樹林帯で退屈なルートを45分程度
進むと「これより約二百米白出岩切道」
の案内板地点に到着します。





8:37
直ぐそこには、河原に木橋が設置されて
おります。この木橋が増水時に流されて
渡れないなど有名な「重太郎橋」です。


「重太郎」の名は穂高小屋(現在の穂高
岳山荘)を造った今田重太郎氏の名に由
来します。前穂高岳の上高地ルート重太
郎新道を拓いたことでも知られおりま
す。重太郎新道については
こちらへ



木製の重太郎橋を渡ります。
増水時など通行の際は十分に注意して下さい。
ルートは橋を渡り右側に進みます。



重太郎橋を渡り右側に進むと直ぐに
左斜面にハシゴが設置されております。
このハシゴを登ります。



ハシゴを登った後に重太郎橋方面を撮影
しました。重太郎橋からハシゴの位置が
確認出来ると思います。

次のページでは
白出沢ルートの核心部を紹介します!
白出沢ルートを目指す方は必見です。




このページの
まとめ


【1】
新穂高鍋平駐車場より白出沢登山口までの
右俣林道は近道を利用して6,354mありま
す。所要時間は1.5~2.0h程度


【2】
白出沢ルート登山口から重太郎橋までは、石
畳の勾配が緩やかなルートであるが、大雨の
後など土砂崩れなどでルートが崩れている場
合があるのでヤマレコなど最新情報を確認し
て下さい。


【3】
重太郎橋も同じく、洪水などで橋が流される
場合がありますので、事前に確認する事をオ
ススメします。




③白出沢ルート紹介「後編」

奥穂高岳最短ルート
白出沢ルート・カテゴリ

                                 
①はじめに・ルートデーター・右俣林道 ②白出沢ルート紹介「前編」 ③白出沢ルート紹介「後編」
関連 重太郎新道より奥穂高岳 関連 ロープウェーより西穂高岳 関連 西鎌尾根より槍ヶ岳
富山の山 創楽・登山ホーム 創楽 山一覧表(サイトマップ)


岩場地帯の紹介リンク


甲斐駒ヶ岳・花崗岩 槍ヶ岳・穂先 剱岳・別山尾根
戸隠山・蟻の塔渡り 五龍岳 不帰ノ嶮




創楽 登山

山一覧(もくじ)

創楽 富山の山

山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ
souraku.jp


ページのトップへ戻る