創楽・登山
souraku.jp

『創楽 登山』
南アルプス ドンドコ沢より鳳凰三山日帰り登山を紹介致します。
(①はじめに・青木鉱泉アクセス)このページでは鳳凰三山登山の概要や青木鉱泉までのアクセス方法を分かり易く紹介します。

南アルプス
鳳凰三山 日帰り登山(ドンドコ沢)
①はじめに・青木鉱泉アクセス

創楽TOP > 山一覧 > 鳳凰三山日帰り(①はじめに概要 青木鉱泉アクセス)

南アルプス 鳳凰三山ドンドコ沢タイトル
鳳凰三山 ドンドコ沢登山口である
青木鉱泉


鳳凰三山・登山カテゴリー

①はじめに・青木鉱泉アクセス ②ドンドコ沢ルート(前半) ③ドンドコ沢ルート(後半)
④オベリスク地蔵岳・観音岳・薬師岳 ⑤中道より薬師岳→青木鉱泉
まとめ
関連 北沢峠から登る甲斐駒ヶ岳 関連 北沢峠から登る仙丈ヶ岳
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 南アルプスの山


はじめに
鳳凰三山・概要

このページでは
鳳凰三山 日帰り登山
(青木鉱泉 ドンドコ沢より)
を詳細に紹介致します!


鳳凰三山・登山
目次
鳳凰三山について
鳳凰三山 各登山道について
登山データー
登山ルートマップ図
登山道の標高グラフ
青木鉱泉アクセスについて
青木鉱泉 周辺について

南アルプス 鳳凰三山登山
(ほうおうざん)


山梨県の南アルプス北東部にある3つの山
地蔵岳・観音岳・薬師岳)の総称
特に鳳凰三山とも呼ばれる。

南アルプス国立公園内にあり、日本百名山
新日本百名山、新・花の百名山および
山梨百名山
に選定されている。

景観
鳳凰山は南アルプスの主脈からは離れており、
山がある支脈は甲斐駒ヶ岳から始まり、
アサヨ峰、高嶺、鳳凰山へと続いている。

鳳凰山の山頂部は3山とも森林限界上のため
眺めがよく、天気が良ければ、北岳、
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳、富士山
などが眺められる。鳳凰山の東に視界を遮る
山はなく甲府盆地が広がっているため、
非常に開放感の高い山である。
茶色っぽい山が多い南アルプスの中で、
甲斐駒ヶ岳とともに例外的に花崗岩
白い山肌となっている。


山名の由来

地蔵岳の山頂部はオベリスク(地蔵仏)
と呼ばれる巨大な尖塔があり、鳥のくち
ばしに満たれられることから鳳凰の山名
由来になっていると考えられている。

オベリスクはこの山域の象徴的存在で
甲府盆地からも注意して観察すると
その姿を見ることができる。

地蔵岳山頂の2個の巨石が相抱くように
付き上がっていることから、故人がこれ
を大日如来に擬して崇拝し法王山の名が
付いたことが山名の由来であるとする説
もある




鳳凰三山・登山道について

*ドンドコ沢ルート

青木鉱泉からドンドコ沢沿いのルート
後述の夜叉神ルートよりは短時間で登れる
ため人気が高い。 五色の滝、白糸の滝、
鳳凰の滝、南精進の滝
などの名瀑がある。



*中道ルート

薬師岳から青木鉱泉へのルートで薬師岳から
比較的短時間で下山ができるため、ドンドコ
沢ルートで登ってこのルートで下る周回ルー
トは大変人気がある。登りよりも下山利用が
多いようだ。



*御座石鉱泉からのルート

御座石鉱泉からの燕頭山と鳳凰小屋を
経て地蔵岳に至る尾根道がある。



*夜叉神(やしゃじん)ルート

1960年代に南アルプス林道が開通してからは、
夜叉神トンネルの東口(夜叉神駐車場)から 夜
叉神峠(やしゃじんとうげ)、杖立峠、南御室小
屋、薬師岳小屋を経由する 尾根沿いの登山道が
よく利用されている 傾斜は緩く、よく整備され
ているので登りも りも歩きやすい安全な道だが
標準コースタイムで登山口から 薬師岳まで7時
間もかかる。



*広河原からのルート

広河原から白鳳峠経由で地蔵岳へのルートである。
かなりの急登であるためか、下山に利用されるほう
が多い。夜叉神駐車場に車を置き、夜叉神ルートで
登って広河原に降り、バスや乗合タクシーで夜叉神
駐車場に戻る周回ルートは 1泊2日の長丁場となる
が、鳳凰山の醍醐味を味わえる。



*甘利山からのルート

甘利山から千頭星山と大ナジカ峠を経るルート
苺平で夜叉神峠からのルートに合流する。
利用者はかなり少ないが、荒廃しないように
定期的に整備されている。


今回の登山について


鳳凰山最短ルートである
青木鉱泉よりドンドコ沢でアタック

鳳凰三山(地蔵岳・観音岳・薬師岳)を
縦走後、中道にて青木鉱泉に戻る。
(日帰り)



今回登る鳳凰三山・縦走登山
動画有りました。

尚、ドンドコ沢では、
五色滝
白糸滝
鳳凰の滝
南精進ヶ滝

の4つの名瀑を堪能できる。

各書籍・ウェブ等
地蔵岳⇔地蔵ヶ岳
など、呼び名違いますので
このページでは、
現地標識に掲載されている名称
に統一して

地蔵岳
観音岳
薬師岳

南精進ヶ滝
鳳凰の滝
白糸滝
五色滝


と掲載させて頂きます。


青木鉱泉アクセスについて


このページでは、
カーナビ(パナソニックゴリラ)
「青木鉱泉」 検索で選んだルート
にて行きましたが、色々あると
思いますが、参考程度に読んで下さい!


スポンサーリンク


 

鳳凰三山・登山道 登山データ

山名 鳳凰三山
標高 2,841m(観音岳)
場所 山梨県 南アルプス市韮崎市北杜市
ルート 上り 青木鉱泉よりドンドコ沢ルート
下山・薬師岳より中道
標高差 コース全体標高差(青木鉱泉→鳳凰三山→青木鉱泉)
累積標高差 プラス2,320m
累積標高差 マイナス2,353m
沿面距離 (青木鉱泉→地蔵岳)7,611m
(地蔵岳→観音岳→薬師岳)2,807m
(薬師岳→青木鉱泉)7,366m
合計17,784m
所要時間 コース全体標高差(青木鉱泉→鳳凰三山→青木鉱泉)
11時間37分(詳細は下記へ)
詳細 青木鉱泉・標高1,100m 5:10発

地蔵岳・標高2,764m 10:56着
所要時間5時間46分
距離7,611m 標高差1,664m

地蔵岳・標高2,764m 11:18発

薬師岳・標高2,780m 13:10着
所要時間1時間52分
距離2,807m 標高差16m(但アップダウン有)
青木鉱泉より
所要時間7時間38分
距離10,418m 標高差1680m(但しアップダウン有)


薬師岳・標高2,780m 13:25発

青木鉱泉・標高1,100m 16:43着
所要時間3時間18分
距離7,366m
標高差-1680m
青木鉱泉より
所要時間11時間37分
距離17,784m
登山日 2015年08月08日
消費カロリー (青木鉱泉→地蔵岳)3,500
(地蔵岳→観音岳→薬師岳)1,134
(薬師岳→青木鉱泉)1,693
合計6,327m

南アルプス 鳳凰三山登山ルートマップ図


鳳凰三山ドンドコ沢登山ルートマップ図
青木鉱泉 登山口より(ドンドコ沢にて)地蔵岳 
観音岳・薬師岳にて(中道)青木鉱泉に戻る。


カシミール標高グラフ
コース全体

鳳凰三山ドンドコ沢登山標高グラフ1
青木鉱泉(ドンドコ沢)→鳳凰三山(中道)→青木鉱泉
カシミール標高グラフ

沿面距離  18,085m
累積標高差プラス  2,366m
累積標高差マイナス 2,378m
所要時間
 約11時間37分


カシミール標高グラフ
詳細

鳳凰三山ドンドコ沢登山標高グラフ2
青木鉱泉→地蔵岳
カシミール標高グラフ

沿面距離  7,611m
累積標高差プラス  1,894m
累積標高差マイナス -283m
所要時間 約5時間46分
(滝見・鳳凰小屋での休憩含む)


鳳凰三山ドンドコ沢登山標高グラフ3
地蔵岳→観音岳→薬師岳
カシミール標高グラフ

沿面距離  2,680m

累積標高差プラス  351m
累積標高差マイナス -296m

所要時間
 約1時間52分


鳳凰三山ドンドコ沢登山標高グラフ4
薬師岳→青木鉱泉
(中道)

カシミール標高グラフ

沿面距離  7,366m
累積標高差プラス  75m
累積標高差マイナス -1,755m

所要時間
約3時間18分


このデータはGARMIN eTrexを使用してます。
GPS設定は新旧比較 検証へ


カシミール3Dにて
コース全体図


鳳凰三山ドンドコ沢登山ルート立体図
登山コース3Dイメージ
青木鉱泉 → 地蔵岳 → 観音岳 →
薬師岳 → 青木鉱泉



スポンサーリンク



青木鉱泉
アクセスについて


富山より
鳳凰山は、国道41号線より安房トンネル
を通過して松本に入ります。
(富山を21:30頃出発)

松本より高速に乗り諏訪・中央道方面へ
中央高速より韮崎インターで高速を降り
国道20号線へ

国道20号線のコンビニにて
食料などを購入し

国道20号線 宮脇交差点より
青木鉱泉 入口
の案内に従い曲がります。


今回は韮崎インターで高速を降りたが、
手前の須玉インターで降りても大丈夫だと
思います。




グーグルマップより
宮脇交差点の位置



鳳凰三山登山口 青木鉱泉アクセスより宮脇交差点
1:45
国道20号線より宮脇交差点
青木鉱泉・入口の案内表示






宮脇交差点から標識に従い進むと
グーグルマップに示した地点「御座
石温泉」側に曲がります。


鳳凰三山登山口 青木鉱泉アクセスより御座石温泉分岐地点
地図より
「御座石温泉」標識のある交差点から道路は極端
に狭くなりすれ違いは殆ど出来ない道となりま
す。途中
大丈夫か心配になりますが・・・


鳳凰三山登山口 青木鉱泉アクセスより青木鉱泉の標識1
青木鉱泉の案内が有りますので
安心して進めます。
しかし・・・


鳳凰三山登山口 青木鉱泉アクセスより道路の状態
道中は一部
砂利道区間あり、区間は短いが
2~3ヵ所、道に大きな凹みがあり、
勢いよく走ると、車の底を接触するなど
車を傷める恐れあります!!

ここはゆっくり通過します。

また、写真は有りませんが舗装区間で
あっても、舗装が損傷して大きな凹みが
有りますので十分注意して下さい。


鳳凰三山登山口 青木鉱泉アクセスより青木鉱泉の標識2
林道は分岐があり、
(右折)御座石林道(鳳凰三山)
方面に進みます。


鳳凰三山登山口 青木鉱泉アクセスより青木鉱泉の標識3
続いて
御座石鉱泉・青木鉱泉
分岐が有ります
青木鉱泉側に進みます。


鳳凰三山登山口 青木鉱泉アクセスより青木鉱泉の標識4
標識に従い
青木沢林道方面


鳳凰三山登山口 青木鉱泉アクセスより道路の状態2
道は相変わらず
すれ違いが困難な程の狭い道


鳳凰三山登山口 青木鉱泉アクセスより青木鉱泉駐車場
2:05
青木鉱泉 登山口
駐車場に到着
(写真は5:00)
2:05から5:00まで仮眠を取る。
駐車場 料金について
2015年8月現在
駐車料金 750円

駐車場には管理人が居ませんでした。
(料金を支払って、駐車券をもらう
システムが有りません。)
下山帰宅の際に、青木鉱泉のフロントで
登山者ですが、駐車料金を支払います。
と言って自主的に支払います。

くれぐれも良心的な行動願います。





グーグルマップより
青木鉱泉の場所



スポンサーリンク



青木鉱泉・周辺


鳳凰三山登山口 青木鉱泉周囲よりバス停

青木鉱泉には定期便のバス乗り場が有ります。

青木鉱泉
定期バスについては
こちらへ


鳳凰三山登山口 青木鉱泉周囲より青木鉱泉の外観
青木鉱泉

鳳凰三山登山口 青木鉱泉のロゴ
釘を使わない挿し鴨居造りの宿。
明治3年の建築を現在のご主人が昭和25年に復元新築、
青木鉱泉のシンボル丸窓もそのまま残し、太い欅の
大黒柱を使い、松の梁を適材適所に使っています。

山梨県韮崎市清哲町青木3350
問い合わせTEL:0422-51-2313

青木鉱泉 公式ページ
こちらへ

参考ブログは
こちらへ


鳳凰三山登山口 青木鉱泉の水場
青木鉱泉 広場より
水場・トイレが有ります。


鳳凰三山登山口 青木鉱泉周囲より登山届ポスト
登山口には、
登山届を入れるポストが有ります。
登山届は必ず入れて下さい。


鳳凰三山登山口 青木鉱泉周囲より登山ルートマップ図
青木鉱泉
登山届より登山コース図

次のページでは
青木鉱泉よりドンドコ沢ルート
を紹介します。





スポンサーリンク



②ドンドコ沢ルート(前半)

鳳凰三山・登山カテゴリー

①はじめに・青木鉱泉アクセス ②ドンドコ沢ルート(前半) ③ドンドコ沢ルート(後半)
④オベリスク地蔵岳・観音岳・薬師岳 ⑤中道より薬師岳→青木鉱泉
まとめ
関連 北沢峠から登る甲斐駒ヶ岳 関連 北沢峠から登る仙丈ヶ岳
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 南アルプスの山




創楽 富山の山

創楽 登山
創楽 登山

山一覧(もくじ)

山と自然 安全のための知識と技術
山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ


ページのトップへ戻る