創楽・登山
souraku.jp

『創楽 登山』
南アルプス ドンドコ沢より鳳凰三山日帰り登山を紹介致します。
④地蔵岳(オベリスク)・観音岳・薬師岳、鳳凰三山ルート紹介
このページでは、鳳凰三山縦走(地蔵岳オベリスク・観音岳・薬師岳)ルートを紹介します。オベリスク登攀や山頂からの景観など織り込んで掲載致します。北岳等の南アルプスの山並みも美しい!

南アルプス
鳳凰三山 日帰り登山(ドンドコ沢)
④地蔵岳(オベリスク)・観音岳・薬師岳
鳳凰三山ルート紹介

創楽TOP > 山一覧 > 鳳凰三山日帰り(④地蔵岳、観音岳、薬師岳)

南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
地蔵岳・オベリクス


鳳凰三山・登山カテゴリー

①はじめに・青木鉱泉アクセス ②ドンドコ沢ルート(前半) ③ドンドコ沢ルート(後半)
④オベリスク地蔵岳・観音岳・薬師岳 ⑤中道より薬師岳→青木鉱泉
まとめ
関連 北沢峠から登る甲斐駒ヶ岳 関連 北沢峠から登る仙丈ヶ岳
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 南アルプスの山


はじめに


このページでは鳳凰三山 日帰り登山
地蔵岳(オベリスク)・観音岳・薬師岳
鳳凰三山縦走を紹介致します。

鳳凰三山
(地蔵岳・観音岳・薬師岳)
縦走 概要

地蔵岳より鳳凰三山縦走は白砂が広がり、沢山
の地蔵が安置されている賽ノ河原(さいのかは
ら)を通過する。「さいのかはら」とはこちら
賽ノ河原に安置されている地蔵は子授け地蔵
子宝を願う人の気持ちが伝わる。

賽ノ河原から深く掘れた道をひと登りでアカヌ
ケ沢の頭に着くここからは、北岳・甲斐駒ヶ岳
そして地蔵岳(オベリスク)の展望が素晴らし
い! アカヌケ沢ノ頭から岩尾根を下り小鞍部を
目指します。小鞍部では鳳凰小屋からの道が合
流する稜線には烈風に耐えて生育する天然のカ
ラマツが造形美をみせてくれます
。ここからひ
と登りで、観音岳に到着だが、青木鉱泉からの
長い道のりで脚が悲鳴をあげる。ここは、ゆっ
くり登ることにした。

しばらく登り後ろを振り向くとアカヌケ沢ノ頭
から来た稜線の道のりそして、その右側に天を
突くオベリスクの景観が素晴らしい!
「疲れが、ぶっ飛ぶ!」


急勾配をひと汗流せば鳳凰三山・最高地点であ
る観音岳(2840m)に到着する。観音岳から
は天気が良ければ悠々とした白峰三山、北岳、
薬師岳に鎮座する富士山などの360度のパノラ
マが展開する。薬師岳までは白砂の斜面に風化
した花岡岩の岩塔やカラマツ・ダケカンバなど
が多く、歩きやすい尾根道のやや
下りのコースが続く。





コースデータの紹介




南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
カシミール軌跡地図より
このページで紹介する区間
地蔵岳→観音岳→薬師岳


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
カシミール標高グラフより
このページで紹介する区間

地蔵岳→観音岳→薬師岳
カシミール標高グラフ

沿面距離 2,680m

累積標高差プラス 351m
累積標高差マイナス -296m

所要時間  約1時間52分
(標準時間 1.5~2倍)






鳳凰三山・登山
鳳凰三山縦走ルート紹介


地蔵岳(オベリスク)登頂について


今回、オベリスク登頂に挑みましたが、
途中コースが不明となり最高地点を目前
として、引き返しましたが、その後、検
索にて調べるとコースが判明しましたの
で、このページにて致します。くれぐれ
も、参考程度に読んで頂き自己責任にて
お願い致します。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
<賽ノ河原よりオベリスクを目指す
オベリスク中腹までは、容易に登れる。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
オベリスク中腹ひょり上部までV字状に
岩が有ります。そのV字状の岩伝いに
登りました。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
V字状の岩場岡本さんが登ってます。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
V字状の岩場を登るとオベリスク山頂が
目前に見える。オベリスク上部の岩場に
1本のロープが見える。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
ロープ設置場所直下を目指す。
狭い岩場に足場らしいくぼみがある。
この、くぼみ伝いに登れそうだが、と
ても幅が狭く岩が大きいので手で掴む
所がなく、とても危険です。また、こ
のルートで、登る事が出来ても下りる
事は困難と判断したので諦めて別の登
り口を探すことにした。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
後もう少しでロープ直下地点なのに
岩が大きく登れない。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
そこで、オベリスクの後ろ側に回った所、
「ホーオ 三山」と書かれたプレートが有
ります。今回このプレートにて引き返しま
したが、下山後、調べるとこの「ホーオ三
山」のプレート右側に穴が見えるが、この
穴に入ると先程のロープ直下に行けるそう
です。


動画後半に
ホーオ三山プレート横穴よりオベリスク
登頂の紹介が有ります。参考に成ります。

南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
オベリスク中腹より北岳の展望


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
オベリスク中腹より仙丈ヶ岳 甲斐駒ヶ岳
(甲斐駒ヶ岳は雲海に隠れ見えません・・・)


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
同地点よりカシミール3D





オベリスクを下山して
次の目標地点鳳凰三山 最高地点
観音岳を目指します。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
11:26
オベリスク(地蔵岳)の直下には賽ノ
河原と呼ばれる広場があり沢山のお地
蔵さんが安置されている。

お地蔵さんは子授け地蔵です。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
賽ノ河原よりオベリスク(地蔵岳)


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
コースは賽ノ河原よりお隣、
標高2,750mのアカヌケ沢ノ頭に登ります。

このアカヌケ沢ノ頭までのコースが
間違えやすいとの情報が有りました。
こちらへ


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
アカヌケ沢ノ頭の位置を確認


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
11:40
アカヌケ沢ノ頭より次に目指す鳳凰三山
最高地点である観音岳です。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
アカヌケ沢ノ頭より稜線歩きは、小鞍部まで
一旦下る。道中ダケカンバの立ち枯れ木が所
々に見える。なかには写真の様な奇妙な(ま
るで恐竜)枯れ木を目の前にする!
自然の造形美である。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
小鞍部に近づく
鳳凰三山最高峰の観音岳が
正面に聳えてくる。
コースは岩尾根コースです。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
12:11
小鞍部に到着
この地点で鳳凰小屋からの
ルートと合流します。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
カシミール軌跡地図より小鞍部の位置


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
カシミール標高グラフでも分かるように、
小鞍部から観音岳までの登りがちょっと
辛いです。標高差220m位です。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
小鞍部より観音岳の登りが始まる。青木鉱泉か
らの登りで体力が消耗している。ここは、ゆっ
くりペース配分を守り登ります!鳳凰三山・日
帰り最後の大登り!!


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
12:20
小鞍部よりしばらく登り後ろを振り向くと
地蔵岳(オベリスク)アカヌケ沢ノ頭、小
鞍部の素晴らしい展望を見る事が出来ます
!!アカヌケ沢ノ頭から小鞍部までのルー
トが岩稜線である事がよく伺える。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
小鞍部から観音岳の登り中腹より
すばらしいオベリオスクの景観を
堪能し観音岳を目指します。
後 もう少しです!
頑張ろう!!


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
12:39
ひと汗流し灌木の間を登り岩尾根に出ると
標高2,840m観音岳に到着します。





鳳凰三山
最高峰 観音岳からの景観


この日は生憎の天気だったので、
カシミール3Dにて紹介致します。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
観音岳より次の目標地点である鳳凰三山・薬師岳
方面

薬師岳の後方には富士山が見える。天気が良け
れば観音岳から薬師岳の稜線歩きは正面に富士
山を拝みながら歩く事に成ります。とても贅沢
なルート今回は残念でした。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
カシミール3D観音岳より北岳方面


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
北岳 実際の写真
間ノ岳が雲に隠れている。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
カシミール3D観音岳より
仙丈ヶ岳 甲斐駒ヶ岳の方面


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
カシミール3D観音岳より
八ヶ岳(赤岳)甲武信ヶ岳の方面


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
観音岳より次の目的地 薬師岳の景観
殆ど、斜度が無い平坦な稜線歩きと成ります。


観音岳→薬師岳ルート紹介


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
白砂の斜面に風化した花崗岩の岩塔や
カラマツ、ダケカンバなどが多く、歩き
やすい尾根道でした。右手には北岳も見え
「気分爽快」の稜線歩きが満喫できる!


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
13:11
薬師岳に到着
周囲は白砂の斜面に風化した花崗岩がバランス
よく置かれ庭園を思わせる光景が広がる。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
薬師岳にも地蔵岳のオベリスク程では無いが
花崗岩の大岩が有ります。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
薬師岳より観音岳を望む。観音岳から見た薬師
岳は水平の位置に見えたが、薬師岳から観音岳
を見ると高く見える(標高差を感じる)

燕岳の様な花崗岩と白砂のコラボレーション
が美しい山肌と感じる。


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
薬師岳より薬師小屋は5分程度の位置


南アルプス鳳凰三山(ドンドコ沢)
青木鉱泉に下る中道の入口には
岩に赤いペイントで大きく
「青木・中道」
と書かれている。


次のページでは
中道にて青木鉱泉に下ります。





このページのまとめ


【1】
オベリスク登攀は裏側の「ホーオ三山」プレート
の横の穴から入る事ができるとの情報あり


【2】
地蔵岳から観音岳までのルートは、一旦アカヌ
ケ沢ノ頭に乗ってから下り、その小鞍部には、
鳳凰小屋からのルートと合流する。


【3】
小鞍部から観音岳の登りは標高差で約220m程
度あります。意外と辛かった思いがあります。
しかし景観は最高!


【4】
観音岳から薬師岳までの区間は穏やかな稜線
歩きである。


【5】
薬師岳から青木鉱泉まで下る「中道」の入口
には岩に大きく中道とペイントされている。







⑤中道より薬師岳→青木鉱泉
まとめ

鳳凰三山・登山カテゴリー

①はじめに・青木鉱泉アクセス ②ドンドコ沢ルート(前半) ③ドンドコ沢ルート(後半)
④オベリスク地蔵岳・観音岳・薬師岳 ⑤中道より薬師岳→青木鉱泉
まとめ
関連 北沢峠から登る甲斐駒ヶ岳 関連 北沢峠から登る仙丈ヶ岳
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 南アルプスの山




創楽 富山の山

創楽 登山
創楽 登山

山一覧(もくじ)

山と自然 安全のための知識と技術
山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ


ページのトップへ戻る