富山の山 高清水山
②登山ルート紹介(竜の背中道)
竜の背中道ルートより縄ヶ池
富山の山「高清水山」・カテゴリー
①はじめに・概要・ルート紹介 | ②登山口→高清水山ルート紹介 | ③高清水山ルートからの景観 |
関連【富山の滝37選 夫婦滝】 | 関連【医王山・登山】 | 関連【金剛堂山】 |
関連【縄ヶ池】 | 関連 【袴腰山・登山】 | |
関連 富山の山歩き | 創楽・富山の魅力ホーム | 創楽トップ |
富山の山「高清水山」 このページの目次 |
はじめに |
高清水山ルート「データー・マップ」 |
写真による 高清水山ルート紹介 |
このページのまとめ |
高清水山ルート カテゴリ |
はじめに
前ページよ縄ヶ池から高清水山 に登る
【竜の背中道ルート】を紹介します。
竜の背中道ルート
概要
縄ヶ池一周する遊歩道より「竜の背中道」
に進ます。この辺りはミズバショウの
群生地があり、5月頃見頃です。
池には竜がすむという伝説があり縄ヶ池
姫神社が神秘的です。詳細はこちらの
ページで紹介!縄ヶ池ページへ
高清水山は縄ヶ池より「竜の背中道」
分岐より登山開始です。
池畔から離れ、すぐ尾根に取り付きま
す。竜の背中と呼ばれる狭い尾根には
(春先にはイワウチワ・ミツバツツ
ジ・ユキツバキなどが咲きます。)
また道の両側には樹齢数百年もの杉が大小
連なります。その中でも
三ツ目杉
縄ヶ池千年杉
が目を引きます。
竜の背中道は一部狭く厳しい区間もあり
ロープが整備されております。眼下には
美しい縄ヶ池や砺波平野が見えてます。
最高のロケーション!
急勾配の竜の背中道はやがて「ひだまり峠」
からの道宗道に合流し、道識に従いスギが
植林された顕著な尾根を詰めます。
稜線からの道中より白山や人形山・金剛堂
山・白木峰などの山並が一望です!
開放的なとても気持ち良いルートです。
ルートはやがて、砺波平野が一望出来る
「オエズコの頭」に到着します。
この地点よりしばらく進んで急な尾根を鞍部
に降りて東に抜け日当たりのよい尾根を進む
と二股のブナがある高清水山・山頂に到着し
ます。
高清水山の山頂からは正面眼下に砺波平
野が美しく正面に医王山が見えます!と
ても素晴らしい景観です。
地図上での高清水山の最高地点はこの
標識がある山頂より少し先にあります。
そのまま標識がある山頂より先に進みます。
ここからの展望は立山連峰の大展望台です。
正に絶景!
絶景を堪能してしばらく登れば高清水山の
最高地点ですが、標識など目印がないので
GPSで場所を特定しました。
尚 素人が制作した内容なので、参考程度
に読んで頂き、登山は自己責任にてよろし
くお願い致します。
コースデータの
紹介
【縄ヶ池駐車場】 標高837m 9:30出発 ↓ 龍の背中道登山口 標高811m 9:52着 登山時間22分 距離834m 高低差 -22m 龍の背中登山口 標高811m 9:52出発 ↓ 道宗道合流地点 標高1040m 10:28着 登山時間36分 距離810m 高低差229m 縄ヶ池駐車場より登山時間58分 距離1644m 高低差203m 道宗道合流地点 標高1040m 10:35出発 ↓ 高清水山 標高1,145m 11:26着 登山時間51分 距離1068m 高低差105m 縄ヶ池駐車場より登山時間1時間49分 距離2712m 高低差308m 濁縄ヶ池より高清水山ルート軌跡地図
|
【高清水山】
竜の背中道ルート
9:52
縄ヶ池遊歩道より竜の背中道ルート
分岐には標識があります。
池畔から離れ、すぐ尾根に取り付きま
す。竜の背中と呼ばれる狭い尾根には
(春先にはイワウチワ・ミツバツツ
ジ・ユキツバキなどが咲きます。)
高度を上げると眼下に縄ヶ池が見えます。
遠方は砺波平野です。
とても綺麗な光景です。
ルートは急勾配となり一部険しい
区間はロープが整備されております。
ここは慎重に進みます。
更に高度を稼ぐと視界が開け
美しい縄ヶ池と砺波平野が見えます。
この美しい縄ヶ池を見れただけでも
このルートの価値があると思える!
オススメルートです。
10:11
また道の両側には樹齢数百年もの杉が大小
連なります。先ずは奇杉の
【三ツ目杉】
を通過します。正に妖怪を思わせる
奇妙な杉です。目を楽しませてくれる!!
三ツ目杉を通過してしばらく
進むと右側に「幻の滝」が見えます。
10:16
巨大な「縄ヶ池千年杉」を通過します。
10:28
縄ヶ池千年杉を通過してしばら登ると
急勾配の竜の背中道はやがて「ひだまり峠」
からの「道宗道」に合流し、道識に従いスギが
植林された顕著な尾根を詰めます。
杉が植林された気持ちが良い
ルートを進みます。勾配はキツくなく
穏やかな感じです。
稜線からの道中より白山や人形山・金剛堂
山・白木峰などの山並が一望です!
三座同定など景観の紹介は
次のページで紹介します。こちらへ
10:53
最初のピークである
お月様の頭「オエズコの頭」に到着します。
北日本新聞社 富山の百山では
五箇山でオエとは、茶の間のことで座敷(デイ)
の前に配置される。盟主である高清水山のすぐピ
ークだからその名前になったのだろうか?
と紹介されております。
オエズコの頭からは美しい砺波平野を
見渡す事が出来ます!!
左側に見える山は医王山です。
オエズコの頭よりしばらく進んで急な尾根を鞍部
に降りて東に抜け日当たりのよい尾根を進むと
二股のブナがある高清水山・山頂に到着しま
す。
注意
今回、鞍部に降りた際、残雪がありルートが
不明でした。GPSに頼りながら進みました。
いったん尾根を鞍部に降りて東に抜け日当たり
のよい尾根を進みます。
11:17
しばらく進むと
二股のブナがある高清水山・山頂に到着します。
高清水山の山頂からは正面眼下に砺波平野が美しく
正面に医王山が見えます!とても素晴らしい景観
です。
地図上での高清水山の最高地点はこの標識がある
山頂より少し先にあります。
そのまま標識がある山頂より先に進みます。
ここからの展望は立山連峰の大展望台です。
正に絶景!
これらの景観は次のページで紹介します。
こちらへ
11:26
絶景を堪能してしばらく登れば高清水山の
最高地点ですが、標識など目印がないので
GPSで場所を特定しました。
この先、道宗道は続き遠方に赤祖父山がみえ
ておりました!
次のページでは登山ルートからの景観
を紹介します!!
このページの「まとめ」
【1】
竜の背中道は急勾配で周囲は変化に飛ん
だ老杉が点在します。代表的な杉は
三ツ目杉・縄ヶ池千年杉
一部険しい箇所もありロープが整備
されてます。
【2】
道宗道と合流して稜線歩きになると
白山などの美しい山並を観る事が出来ます。
【3】
お月様の頭(オエズコの頭)を過ぎて
少し行くと急な鞍部への下り坂があり
ます。残雪期はルートを見失う恐れが
あるのでGPSなど携帯する事をオススメ
します。
【4】
高清水山の標識のある地点は最高地点
ではなく、もうしばらく進んだ地点
にあります。高清水山は小さな双耳峰
です。
【5】
この辺りはクマが出没するそうなので
クマ対策を忘れないように!
③登山ルートからの景観を紹介 |
富山の山 「高清水山ルート」
カテゴリー
①はじめに・概要・ルート紹介 | ②登山口→高清水山ルート紹介 | ③高清水山ルートからの景観 |
関連【富山の滝37選 夫婦滝】 | 関連【医王山・登山】 | 関連【金剛堂山】 |
関連【縄ヶ池】 | 関連 【袴腰山・登山】 | |
関連 富山の山歩き | 創楽・富山の魅力ホーム | 創楽トップ |