中尾温泉から登る焼岳・日帰り登山
②中尾登山口→中尾峠ルート紹介
創楽TOP > 山一覧 > 中尾温泉より焼岳登山(②登山口から中尾峠)
新穂高ロープウェイより焼岳の景観
焼岳・登山
カテゴリー
①はじめに・ルートデーター・アクセス | ②登山口→中尾峠 ルート紹介 |
③中尾峠→焼岳・北峰ルート紹介 |
④焼岳・北峰からの景観・まとめ | ||
関連【乗鞍岳・登山】 自転車・畳平より剣ヶ峰 |
||
富山の山 | 創楽・登山ホーム | 創楽 山一覧表(サイトマップ) |
中尾温泉より焼岳
中尾登山口→中尾峠
ルート概要
このページで紹介するコースは、中尾登山口から
中尾峠まで約4.2km・標高差904mです。
コースは駐車場より、しばらく車道を歩きます
が、やがて林道に入ります。入口には沢を通り
ますのでここで水分を補給する事が出来ると思
います。ここを過ぎると、自分の見る限り水場
は無かったので十分注意して下さい。道中、
焼岳小屋に立ち寄りが可能だか!
コースはとても静かで有り整備されてます。ルー
トはブナの原生林が美しいルートを登ると白水の
滝・展望台に到着します。そして木製の階段状の
ルートなどやや勾配をあげて、鍋助横手に到着し
ます。この辺りから後を振り向くと笠ヶ岳が見え
て来ます!
一定の勾配である登山道をマツ科のトウヒやヒカリ
ゴケなどを楽しみ歩くと、やがて秀網神社に到着し
ます。「登山開始から約1:30 距離3409m」も
うコース全体の半分は来ており、この辺りで休憩を
取りました。脚を休め再び登山開始です。しばらく
歩くと焼岳小屋と中尾峠の分岐地点に到着します。
ここでは、焼岳への最短コースである中尾峠をめざ
しました。こままで来たら中尾峠は直ぐそこです。
中尾峠からは大迫力の焼岳の展望が待っております!
コースデータの紹介
【中尾登山口】 標高1,195m 8:30出発 ↓ 白水の滝展望台1,522m 9:00着 歩行時間30分 距離1,689m 標高差327m 【白水の滝展望台】 標高1,522m 9:00出発 ↓ 秀綱神社1,993m 10:00着 歩行時間1時間00分 距離1,720m 標高差471m 中尾登山口より時間 1時間30分 距離3,409m 標高差795m 【秀綱神社】 標高1,993m 10:05出発 ↓ 中尾峠2,099m 10:30着 歩行時間25分 距離791m 標高差106m 中尾登山口より時間 2時間00分 距離4,200m 標高差904m
|
焼岳登山
中尾登山口→中尾峠
ルート紹介
8:30
駐車場より一般道を歩きます。
道中、一般道より焼岳登山口の案内がありました。
工事用道路には行かないで下さい。
Y字路など注意して通行して下さい。
一般道より焼岳登山ルートの案内版がありました。
一般道より焼岳登山口に到着
大きな看板があります。写真を見ても
わかると思いますが、登山開始すぐに
沢を渡ります。増水時など注意して下さい。
登山ルートは美しいブナの原生林地帯を通過
します。道中には要所に焼岳登山道と表示さ
れております。
9:00
白水の滝 展望台(標高1,522m)に到着
白水の滝 白水谷に流れ落ちる落差45mの滝
結構、滝の流れ落ちる音が凄いです!
白糸の滝展望台よりルートは木製の階段状
のルートなどを登ります。
この辺りはシラビソの原生林となります。
9:19
鍋助横手に到着します。
その昔、鍋助さんがこの場所で滑落した事で、
この名がついたそうです。滑落したら止まら
ない恐れがあるので、慎重に行動します。
この辺りより登山道より後ろを含むくと
美しい笠ヶ岳の勇姿を見る事が出来ます!!
9:31
登山道にはマツ科のトウヒの大木が待ってます。
トウヒの大木より紹介板
9:49
次はヒカリゴケが見える地点を通過
洞窟の中にヒカリゴケが生息している
そうです。よく分からんかった・・
ヒカリゴケの紹介板
コースはややジメジメしているのか、コケが多く
繁殖している感じがしました。なにか亜熱帯のジ
ャングルを思わせる光景が多い感じがします。
9:58
焼岳雨量観測所を通過
10:00
秀綱神社に到着
秀網神社には、大きな岩がある!
悲運な運命を辿った秀網と秀網神社の
由来などが紹介されている案内板
戦国時代に生まれなくて良かっと
感じながら、秀綱神社を後にする。
秀綱神社を通過すると登山道はやや視界が
開け、勾配も緩やかに感じられる。
樹木の間からは、焼岳の山頂部の巨大が岩が
見え始める。こんな景観他の山では見る事は
出来ない感じながら、進みます。
10:13
焼岳小屋・焼岳、旧中尾峠
の分岐の到着
今回は、先を急ぐので焼岳小屋には立ち寄らず
そのまま焼岳・旧中尾峠方面(右側)に進み
ました。
旧中尾峠とは、焼岳小屋付近に新中尾峠が出来た
ので旧中尾峠と表示されております。このページ
では中尾峠と紹介しております。
軌跡地図より、分岐点の紹介
まぁ 焼岳小屋に立ち寄っても大した距離は
ないので、立ち寄っても良かっと後で感じ
ました。
分岐点より焼岳・旧中尾峠側のルートの
状態です。視界が開け明るくなって来
ました!
10:30
中尾峠(旧中尾峠)に到着しました。そして
正面に聳える焼岳の迫力に圧倒されます!
一言 凄い!ここは日本なのか!?
次のページでは
中尾峠から危険地帯を抜けて焼岳北峰
までのルートを紹介します!
このページのまとめ
【1】
駐車場から焼岳登山口まで一般道を通過
するが、間違えて工事用道路には行かいない
こと。表示はしっかりしている。
【2】
登山道より最初に沢を通過するが増水時など
十分に注意すること。基本的にこの
ルートには水場がなかったと思いますので
おおく持参することをオススメします。
立ち寄りポイントとして焼岳小屋がありま
す。
【3】
登山道は、滝見見物ができてトウヒやヒカリゴ
ケなどの自然とも融合、歴史にもゆかりのある
秀綱神社など通過するので飽きることは無い。
また道中から見えるか笠ヶ岳は美しい!!
【4】
今回は先を急いだので、焼岳小屋分岐より小屋
を通らず、最短ルートで焼岳方面を目指しまし
たがそれ程、距離もないので立ち寄りをオスス
メします。
③中尾峠→焼岳・北峰ルート紹介 |
焼岳・登山
カテゴリー
①はじめに・ルートデーター・アクセス | ②登山口→中尾峠 ルート紹介 |
③中尾峠→焼岳・北峰ルート紹介 |
④焼岳・北峰からの景観・まとめ | ||
関連【乗鞍岳・登山】 自転車・畳平より剣ヶ峰 |
||
富山の山 | 創楽・登山ホーム | 創楽 山一覧表(サイトマップ) |
岩場地帯の紹介リンク
甲斐駒ヶ岳・花崗岩 | 槍ヶ岳・穂先 | 剱岳・別山尾根 |
戸隠山・蟻の塔渡り | 五龍岳 | 不帰ノ嶮 |