創楽トップ
souraku.jp

『創楽 登山』
富山の山 尖山・登山を紹介します。
④積雪期 登山道について
このページでは積雪期の登山道の様子などを紹介します。

富山の山 尖山・登山(コース詳細説明)
④積雪期 登山道について

創楽TOP > 山一覧 > 富山の山 尖山・登山(④積雪期 登山道について)

富山の山 尖山・登山(④積雪期 登山道について)
尖山登山口付近より尖山


富山の山 尖山 登山カテゴリー

①はじめに・アクセス・超常現象・登山道(前編) ②登山道(後編)まとめ ③頂きからの景観
④積雪期 登山道について ⑤夏椿峠ルート ⑥尖山と皇祖皇太神宮
関連 塔倉山・登山 関連 大辻山・登山 関連 残雪期 来拝山・登山
関連 立山参道
三十三観音石仏の旅
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 富山の山 一覧



はじめに


このページでは積雪期の尖山・本道の様子や
山頂からの景観などを紹介します。

冬の尖山登山の参考になれば幸いです。




尖山・積雪期 登山道の紹介



尖山・冬の登山は登山口付近の
駐車場までは車が入れません

積雪期の車の駐車については
こちらへ



登山口到着!
クマ出没につき注意願います。看板が目を引く!



尖山登山口より尖山の成りたち





登山口付近のコースより杉が美しい!!
尖山に来たらいつも魅了されます。



尖山登山道より杉について



尖山の杉は、物凄い生命エネルギーを感じる。



尖山三枚滝も勢いが有りました。



沢に掛る橋?
滑らないよう注意しながら歩きます。
これは、まだ雪が少ない状況です。



夏場の状態です。
更に雪が増えるとこの沢を渡る区間は
ごらんの通り



橋の痕跡が判らない程雪が積もる
大変危険な状態に成ります(1月撮影)



この写真も、やや雪が多い時期の沢を
渡る地点のコース

青い線がコースです。雪の下に沢が隠れ
ています。大変 危険(これも1月撮影)
極寒期の登山は積雪の状況でルート危険度が
大きく変わりますので、ご注意を



橋過ぎてから直ぐ有る杉です。
もの凄い角度で生えている自然の驚異か!



沢を離れ、折り返し地点より斜度が上る



雪は深いが、登山者が多いのか
しっかり道が出来て、今回は長靴で登山が
できました。



夏場なら丸太階段がある地点です。雪道が出来て
おりました。



尖山 山頂に到着です。
富山平野が一望




尖山・積雪期 山頂からの景観



富山平野が綺麗に見える。
遠くは能登半島まで見えております。



やや拡大にて富山市街地を撮影しました。



更に拡大です。



市街地方面を撮影



富山地区広域圏クリーンセンター
を拡大して撮影しました。

このクリーンセンターの展望台から
立山連峰がとても綺麗です。
こちらへ



これは、クリーンセンターから
撮影した尖山です。



呉羽山方面その後 二上山
有沢橋も見えてます!



富山港付近 火力発電所が良く見える
遠くに能登半島も薄っすら見えてます!



この里山の後には雄大な立山連峰が一望
だったが今回はお預けです



こちらの景観は魚津・黒部側です。
富山湾お椀状になっている様子が良
く伺えます。



小佐波御前山方面 雲海の隙間から光が見える!
結構 美しい光景であった。


このページのまとめ


【1】
コース全体的に整備され歩き易いが、石渡りで、
沢を渡る所は、積雪の状態で危険度が上がります
ので十分に注意して下さい。


【2】
今回は長靴で登れましたが、カンジキ等の雪山装備
は準備して下さい。


【3】
山頂からは素晴らしい富山平野を堪能する事が
できます。今回は撮影できませんでしたが、立
山連峰も一望できます。






⑤夏椿峠ルート

富山の山 尖山 登山カテゴリー

①はじめに・アクセス・超常現象・登山道(前編) ②登山道(後編)まとめ ③頂きからの景観
④積雪期 登山道について ⑤夏椿峠ルート ⑥尖山と皇祖皇太神宮
関連 塔倉山・登山 関連 大辻山・登山 関連 残雪期 来拝山・登山
関連 立山参道
三十三観音石仏の旅
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 富山の山 一覧

不思議スポットめぐりカテゴリー

①尖山 GPS超常現象 ②五箇山 天柱石 輝く ③モーゼパーク天空浮舟
④位山 GPS超常現象 ⑤剣山 アーク伝説 ラエリアンムーブメント
公式ホームページ
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) パワースポットホーム



創楽 富山の山歩き
創楽 富山の山歩き

創楽パワースポット

創楽 登山

山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ




ページのトップへ戻る