創楽・登山
souraku.jp

富山県道67号宇奈月大沢野線」の中でも最も人気がある「寺家トンネル」について掲載します。「寺家トンネル」とは三つのトンネルの総称であり各トンネルには「池原一~三号隧道」と言う名前が付けらております。このページでは寺家トンネルより「池原二号隧道から三号隧道」について詳細に紹介します。道中に廃村を通過します。

富山県道67号宇奈月大沢野線
完全制覇
③寺家トンネル(池原二号~三号隧道)

創楽TOP > 富山の魅力> 県道67号線③池原二号~三号隧道

富山県道67号線より池原二号隧道から三号隧道タイトル
富山県道67号線より
池原二号隧道通過中の様子


富山県道67号線・カテゴリー

①はじめに・大沢野
国道41号線→寺家公園区間
②寺家トンネル「池原一号隧道」区間 ②寺家トンネル「池原二~三号号隧道」区間
④「小佐波」→「東福沢」→「文珠寺」区間 ⑤「文珠寺」→「立山大橋」区間 ⑥立山大橋→東峯小学校跡地
⑦東峯小学校跡→上市町大岩山 ⑧「上市町大岩山」→「東種」→「上市川ダム」 ⑨「上市川ダム」→「折戸」→「上市町下田」区間
⑩「上市町下田」→「魚津市松倉公民館」 ⑪「魚津市松倉公民館」→「坪野薬師の水」
県道67号線ホーム 創楽・富山の魅力ホーム 関連 富山の山歩き



県道67号線
池原隧道について


このページでは富山県道67号線(宇奈月・大沢野線)
の中でも人気がるルート「寺家トンネル」区間を紹介
します。「寺家トンネル」とは三つのトンネルの総称
であり各トンネルには「池原一~三号隧道」と言う名
前が付けらております。

このページでは寺家トンネルの中でも道幅が狭い
「池原二号隧道から三号」について
詳細に紹介します。


「富山県道67号宇奈月大沢野線」について気になる
方は、トップページを参照して下さい!!
こちらへ

このページで紹介する「寺家トンネル」区間は道幅
が狭く「軽自動車」のみ通行可能なので十分に注意
して下さい。アクア・フィットクラスなら行けるの
では?と思われた方!ダメです。


県道67号線 寺家トンネル区間マップこのページで紹介する区間
寺家トンネル周辺マップより
このページで紹介する区間

概要

前ページより
林道を左折して道なりに進むと「池原二号隧道」
に到着します。二号隧道を慎重に通過すると立
派なお墓と記念碑を右手に見え、そのまま車を進
めると「廃村地帯」に入ります。そこには「観音
堂」があり今でもこの地帯を守って下さっており
ます。


「廃村地帯」を過ぎると「池原三号隧道」に進
みます。この三号隧道は一号・二号よりもやや
道幅が広く通行しやすく感じます。
そしてこの
三号隧道の出口(小佐波側)の脇には「お地蔵
さま」が安置されておりますので、頭を下げて
通行する事をオススメします。


この先は狭いクネクネした県道(険道)67号線
を進むと「小佐波」のバス停に到着します。

注意事項
絶対に読んで下さい!!

このページでは県道67号線全線を可能な限り詳しく
紹介しますが、一部路面の状態が悪い区間・軽四で
ないと進めない区間・また心霊スポットも通過しま
す。県道と言っても普通の幹線道路では全くの別物
です。安易に近づけない区間もありますので、くれ
ぐれも自己責任にてお願いします。



この区間は有名な心霊スポットである事を
忘れないように願います。


富山県道67号線
「池原二号隧道~三号隧道」
このページの目次
このページの注意事項
写真によるルート紹介
池原二号から三号隧道区間
動画にて紹介
このページの
まとめ
富山県道67号線
カテゴリ



写真による寺家トンネル
「池原二号隧道から三号隧道」
の紹介


写真によるルート紹介 池原二号隧道の外観
前ページからの続きより「池原二号隧道」
に到着します。ここもとても狭い隧道です。

隧道の周囲はヤブの覆われております!


写真によるルート紹介 池原二号隧道の幅の様子
ゆっくりジムニーを隧道の中に進みます。


写真によるルート紹介 池原二号隧道の内部の様子
これが「池原二号隧道」の中の様子です。
鍾乳洞の様な異様な空間!!




写真によるルート紹介 池原二号隧道の内部詳細
道幅は狭く「ドアミラー」とスレスレの
場所とか?!ありましたので、ゆっくり
慎重に通過しましょう!!


写真によるルート紹介 池原二号隧道出口の様子
「池原二号隧道」を通過すると直後に
道路右側の「立派なお墓」「林道記念碑」
「お地蔵さま」
が鎮座されております。


写真によるルート紹介 池原二号隧道出口より林道記念碑
これは「林道記念碑」です。県道67号線
として指定される前は、立派な林道として
このルートが使用されていた事が伺えます。


小佐波村 大正八年(一九一九)
舟倉(現大沢野町)との交通路として
隧道が三本開通した。


写真によるルート紹介 池原集落跡地
「池原二号隧道」を通過してしばらく進むと
朽廃した建物が見て来ます。
「池原集落跡」を通過する事になります。


写真によるルート紹介 道幅の様子
この辺りの県道67号線の道幅はこんな
感じです。


写真によるルート紹介 池原集落跡にある観音堂
池原集落跡より「観音堂」の前を
通過します。この建物の中に観音様が
鎮座されておられます。


写真によるルート紹介 池原集落跡にある分岐
「観音堂」を過ぎて少し進むと
右側に進める道があります。
県道67号線はそのまま直進ですが、


写真によるルート紹介 池原集落跡にある分岐の先には廃車がある。
その分岐の右側には「廃車」
ノスタルジックヒーローの場と
なっております。静かに時が流れて
おります。


写真によるルート紹介 池原三号隧道
ノスタルジックヒーローを過ぎて
しばらく進むと寺家トンネル最後の隧道
「池原三号隧道」に到着です。


写真によるルート紹介 池原三号隧道の様子
「池原三号隧道」の中の様子です。
綺麗にコンクリートで固められて
おります。このトンネルはまだ通行
可能なトンネルでした!!


写真によるルート紹介 池原三号隧道にあるお地蔵さま
「池原三号隧道」の出口(小佐波側)の脇
にはお地蔵さまが鎮座しております。

合唱


写真によるルート紹介 ルートの様子
「池原三号隧道」を通過してしばらく
道なりに進みます。この道(県道67号線)
細いクネクネした道なので注意して
進みましょう!


写真によるルート紹介 ルートの様子より小佐波川
小佐波川を通過してしばらく進むと


写真によるルート紹介 ルートの様子より小佐波バス停と白山社
左側に「小佐波」のバス停と・右側に
「白山社」ある地点に到着です

この地点到着にて険道?
寺家トンネル区間は完了です!


お疲れ様でした!!


写真によるルート紹介 小佐波バス停の様子
何か昭和を感じさせられる
「小佐波」のバス停です。


写真によるルート紹介 白山社の様子
小佐波にある立派な「白山社」です。

「小佐波 白山社」で検索すると参考に
あるブログがありましたのでリンクして
おきます。



北陸の白山社を巡っておられる方の
ページより
小佐波・白山社



富山市立上滝中学校のページより
校区を巡る


写真によるルート紹介 小佐波みょうが
また小佐波は「みょうが」の産地
として紹介されておりました!!

富山の伝統野菜
小佐波みょうがについては

こちらへ



次のページでは小佐波から
文珠寺寺地区までのルートを紹介します!


県道67号線
「池原二号から三号隧道」周辺
動画紹介



このページで紹介した区間を動画にて
分かり易く楽しくまとめました。
良かったら見て下さいね!

チャンネル登録・評価を頂けたら
嬉しいです。


このページの
まとめ


【1】
池原二号隧道と三号隧道の間に「池原集落跡」
があります。現在もその地には「観音堂」
が残されておりこの地を守っておられます。


【2】
池原二号隧道は車幅ギリキリの手掘りトンネル
ですが、三号隧道の内部はコンクリートで綺麗
に固められております。


【3】
この寺家トンネル周辺の道路幅は狭いので走行
には注意して通行して下さい!


この地の名勝
小佐波 白山社


この地の特産品
小佐波みょうが






④「小佐波」→「東福沢」
→「文珠寺」区間

富山県道67号線・カテゴリー

①はじめに・大沢野
国道41号線→寺家公園区間
②寺家トンネル「池原一号隧道」区間 ②寺家トンネル「池原二~三号号隧道」区間
④「小佐波」→「東福沢」→「文珠寺」区間 ⑤「文珠寺」→「立山大橋」区間 ⑥「立山大橋」→「東峯小学校跡地
⑦東峯小学校跡→上市町大岩山 ⑧「上市町大岩山」→「東種」→「上市川ダム」 ⑨「上市川ダム」→「折戸」→「上市町下田」区間
⑩「上市町下田」→「魚津市松倉公民館」 ⑪「魚津市松倉公民館」→「坪野薬師の水」
県道67号線ホーム 創楽・富山の魅力ホーム 関連 富山の山歩き
創楽ホーム サイトマップ




創楽 県道67号線ホーム
県道67号線

  

創楽 富山の魅力
富山の魅了

  

創楽 富山の山
富山の山

創楽トップ
創楽 -souraku.jp-


ページのトップへ戻る