創楽トップ
souraku.jp

『創楽 登山』
富山県 大山町
熊野川の支流黒川上流右岸の山・黒川最奥の村大山町小坂にある。
①はじめに・ルートデーター・アクセス
このページでは、二子山のデータ・小牧側登山口までのアクセス等を紹介します。

富山県の山 二子山  登山
①はじめに・ルートデーター・アクセス

創楽TOP > 富山の山一覧 > 二子山登山①はじめに ルートデータ


富山市月岡より二子山の景観

二子山 登山
カテゴリ

                                 
①はじめに・ルートデーター・アクセス ②登山口→谷の横断 ③谷の横断→二子山(山頂部ドローン映像)
関連 小佐波御前山 関連 マッキン平 関連 割谷山
関連 高頭山
富山の山 創楽・登山ホーム 創楽 山一覧表(サイトマップ)



はじめに


二子山
概要

熊野川の支流黒川上流右岸の山
黒川最奥の村 旧大山町小坂にあって、黒川
をはさんで対岸に小佐波御前山がある。



写真による「小佐波御前山」「二子山」
の位置関係です。大沢野町から撮影

二子山は双耳峰で、ほぼ同じ高さの東峰
・西峰が並んでいる。山名もその山容か
らのもの。

山体は火山噴出物の集塊岩で形成され、
至る所、荒れた岩肌をあらわしている。


登山道

昔は、残雪期に雪山を楽しむ格好の山
であったが、1992年(平成4年)、有志
によって登山道が開かれた。小坂の公民館
の手前に登山口があり谷に沿って奥に進む
。この谷を「日尾双嶺谷」といい、二子山
と日尾双嶺山の水を集め黒川へ注いでいる。

杉の林を出たり入ったりしながら上部で
谷を横断して向かい側の尾根に取り付く。

この先、標高差160mの急登が山頂まで続
く 。小坂の登山口からおよそ2時間で東峰
に達し、そこから尾根づたいに15分ほどで
西峰に到着します。
山頂からの展望はヤブ
が少ない時期であれば、立山連峰、岐阜県
境の山々、西峰からは富山平野が一望で
きる。

富山県山名録より

参考程度にこの二子山は北日本新聞社
「越中の百山」に選定されている。昭和
56年9月改訂新版では、まだ登山道が
整備されておらず残雪期の山と紹介され
ている。

今回の登山

11月の末に小坂登山口より二子山を目指し
ます。午後からアタックより時間の都合上
西峰には立ち寄らず東峰のみの登山となり
ます。登山ルートには赤リボンなど印があり
ましたが、杉林などには、要所に印がなく
迷いながら進みました。下山時も一緒です。

軌跡データを残せるGPSを持参して登って
下さい。低山でも侮れない山です。



携帯アプリGPS YAMAP
に表示されている山です。


尚 素人が制作した内容なので、参考程度
に読んで頂き、自己責任にてよろしくお願
い致します。


それではスタート!



登山データ

     
山名 二子山(ふたごやま) 標高 736m
場所 富山県 南砺市 
ルート 小坂側登山道

沿面距離
1,708m

標高差
412m

累積標高差プラス 418m
累積標高差マイナス -6m

所要時間 50分
標準時間 約2.0倍
 
コース時間等、詳細

小坂登山口 標高324m 13:46出発

谷の横断 標高547m 14:20着
登山時間34分 距離1,251m 標高差223m


谷の横断  標高547m 14:20出発

二子山 東峰 標高736m 14:36着
登山時間16分 距離457m 標高差189m
小坂登山口より距離1,708m 
登山時間50分 標高差412m



下山
二子山 15:10

小坂登山口 15:52
関連 山小屋 山菜くろ川
登山 2018年11月18日
水場 なし
登山ルート


カシミール軌跡地図よりルート紹介

登山道概要

小坂の公民館
の手前に登山口があり谷に沿って奥に進む
。この谷を「日尾双嶺谷」といい、二子山
と日尾双嶺山の水を集め黒川へ注いでいる
杉の林を出たり入ったりしながら上部で
谷を横断して向かい側の尾根に取り付く。
この先、標高差160mの急登が山頂まで続
く 。小坂の登山口からおよそ2時間で東峰
に達し、そこから尾根づたいに15分ほどで
西峰に到着します。


登山ルート・カシミール標高グラフ



小坂登山口→二子山(東峰)
稜線ルートより
「カシミール標高グラフ」

沿面距離  1,708m

標高差  412m

累積標高差プラス 418m
累積標高差マイナス -6m

所要時間 50分
標準時間 1.5~2.0倍




このデータはGARMIN eTrexを使用してます。
GPS設定は新旧比較 検証へ


登山道3Dイメージ


カシミール3Dよりルートイメージ


付近の施設・関連
立寄りの湯 開発鉱泉



二子山登山口までの
アクセス紹介




二子山登山口のアクセスは「県道187号線」
「大福寺」「福沢公民館」を過ぎて「ヶ原」
「小坂」分岐地点から紹介します。

分岐を「小坂側」橋を渡ります。




橋を通過すると、県道187号線
やや左側に「鍬崎山」「薬師岳」「鉢伏山」
の長閑で静かな景観を楽しむことが出来ます!
登山口まで最高のドライブである!



県道187号線を道なりに進むと「この先 行き止
まり」「小坂方面」の案内板がある地点に到着
します。

この地点を左側「小坂方面」に進みます。





ここから道路の道幅が狭くなります。対向車
注意して下さい!!



写真を撮り忘れたので、グーグルストリート
ビューより正面にお地蔵様が見える地点を道
なりに左側に進みます。



この様な所を進みます!!
右側は黒川が流れております。
黒川沿いに道がつけられております。

脇見運転など注意!慎重に運転して下さい!



県道187号線を進むと左側に「山菜くろ川」の
標識があります。道路はここから2車線となり
ます。



「恐竜の足跡の里」くろ川の案内板あり
気になり恐竜の足跡で検索すると
旧大山町恐竜の足跡がヒットしたので
リンクを貼っておきます。こちらへ

今回は時間の都合上、立寄りはしませんでし
たが次回は楽しみたいと思っております。



先程の「山菜くろ川」より、しばらく進む
と左側に「美しい郷土の自然を守りましょう。」
の案内板があります。二子山の登山口はこの
標識の横です。



登山口には「二子山登山口」の標識が
あります。



車は登山口よりやや手前「県道187号線」の
脇に駐車スペースがありましたので、ここに
駐車しました。



グーグルマップより二子山登山口の
位置です。


このページの
まとめ


【1】
登山口である小坂までの県道187号線は
狭く、険しい区間がありますので、慎重
に運転して下さい。


【2】
登山口の「山菜くろ川」を過ぎてしばらく
県道187号線を進んだ地点の左側にありま
す。車はその手前の道脇の広場に駐車した。


【3】
二子山の登山道は赤いリボン等で印があるも
のの、杉林などの樹林帯では迷い易いので
軌跡データを残せるGPSを持参することを
オススメします。携帯ではYAMAPアプリが
使用できます。






②登山口→谷の横断
ルート紹介

二子山 登山
カテゴリ

                                 
①はじめに・ルートデーター・アクセス ②登山口→谷の横断 ③谷の横断→二子山(山頂部ドローン映像)
関連 小佐波御前山 関連 マッキン平 関連 割谷山
関連 高頭山
富山の山 創楽・登山ホーム 創楽 山一覧表(サイトマップ)



創楽 富山の山歩き
創楽 富山の山歩き

創楽 登山
創楽 登山

山一覧(もくじ)
創楽 山一覧(もくじ)

山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ


ページのトップへ戻る