富山の山 医王山・登山
⑤菱広峠→奥医王山
ルート紹介
創楽TOP > 富山の山一覧 >富山の山 医王山登山(⑤菱広峠から奥医王山)
菱広峠より奥医王山の景観
富山の山 医王山・登山カテゴリー
①はじめに・アクセス | ②堂辻登山口→沢の分岐 | ③沢の分岐→鳶岩 |
④鳶岩→白兀山→菱広峠 | ⑤菱広峠→奥医王山 | |
関連【白山・登山】 砂防新道・観光新道 |
関連【金剛堂山・登山】 | 関連【高清水山・登山】 |
創楽・登山ホーム | サイトマップ(もくじ) | 富山の山 |
はじめに
このページでは
医王山・登山
菱広峠(夕霧峠)→奥医王山
までを紹介致します!
コース概要
医王山最高峰である奥医王山は現在、イオック
ス・アローザスキー場百万石道路が整備されス
キーリフトの終点地菱広峠(夕霧峠とも呼ばれ
る)から、容易に登る事が出来ます。
(尖山より標高差が少ない)
山群の中央部で景勝地の多い白ハゲ山・トンビ岩
三蛇ヶ滝一帯の開発が進むにつれ「手つかずの
山」として評価が高まってます。コースは、序盤
より、いきなり288段の急な階段を登ります。
(この288段の階段を登れば後は容易です。)
階段を登ると見返りの杉のある地点に到着しま
す。その昔医王山を開山した泰澄大師が、ここ
で足元に広がる砺波平野や加賀の景色を振り返
ったそうです。泰澄大師(たいちょう)は白山
も開山しております。泰澄大師については
こちらへ
見返りの杉を過ぎると今度は、年中涸れる事が
ない竜神池に到着します。竜神池よりしばらく
アップダウンを繰り返し、一等三角点のある医
王山最高峰 奥医王山に到着します。
沿面距離は1km未満
累積標高差 130m
勝負は序盤の288段の階段です。
コースデータの紹介
【菱広峠】 標高833m 15:08出発 ↓ 奥医王山 標高939m 15:30着 登山時間22分 距離889m
|
医王山・登山
菱広峠→奥医王山
ルート紹介
15:10
菱広峠(夕霧峠)より奥医王山を目指し
舗装路を下ります。
舗装路を下ると奥医王山の登山口に到着
登山口より、いきなり288段の急な階段
(浄土坂)が始まります。
登山口より288段の階段数が表示されてます。
登山口の掲示されているコース紹介図
掲示板 一般的なコースと時間より
距離2km・35分
カシミール標高グラフでは
沿面距離は889mです。
2kmは何かの間違えでしょう!
288段の階段浄土坂の様子
階段途中には現在の段数が所々に
表示され目安に良いです。
後、もう少しだ!
ペース配分早く登ると顎がでる
ので、ゆっくり登って下さい!
15:16
288段の浄土坂終了地点
笑顔のお地蔵さんが迎えてくれます!
正面には、泰澄大師が、足元に広がった砺波
平野や加賀の景色を振り返った地点である見
返りの大杉が有ります。
【奥医王山・積雪期の写真】 (写真提供 野中さん)
|
再び登山道に紹介に戻ります。
15:20
見返り大杉を過ぎ緩い起伏の尾根になり、途中の
鞍部に龍神池がある。
竜神池
春にはモリアオガエルの卵の白い泡が木々に
ぶら下がります。竜神池は、山腹に有りなが
ら年中水の涸れる事がなく伝説に成りました。
竜神池付近より倒れてましたが、竜神池について
その昔、無事平穏を祈ったそうです。
コースより
イワウチワが綺麗!
竜神池より、しばらく歩くと医王山の最高峰でる
奥医王山(939.1m)に到着します。
15:32
奥医王山・山頂
山頂はノッポの展望台とケルンの石地蔵、
大型の三角点(一等三角点)の標石が
混在しております。
山頂より一等三角点地点
木製の標識があります。
山頂より鉄製の展望台
この日は、生憎の天気でしたので展望台からの
景観はカシミール3Dにて描写します。
【奥医王山からの景観】 カシミール3D
|
下山は往路を戻ります
奥医王山 山頂より菱池小原・栃尾集落跡
方面に進む場合は案内もしっかり表示され
てます!今回は奥医王山の山頂を満喫して
往路(菱広峠)に戻ります。菱広峠から、
登山開始地点国見ヒュッテまでは、予め準
備した自動車にて、戻ります。
富山の山 |
富山の山 医王山・登山カテゴリー
①はじめに・アクセス | ②堂辻登山口→沢の分岐 | ③沢の分岐→鳶岩 |
④鳶岩→白兀山→菱広峠 | ⑤菱広峠→奥医王山 | |
関連【白山・登山】 砂防新道・観光新道 |
関連【金剛堂山・登山】 | 関連【高清水山・登山】 |
創楽・登山ホーム | サイトマップ(もくじ) | 富山の山 |