創楽・登山
souraku.jp

『創楽 登山』
富山の山より南砺市にある医王山・登山
(③沢の分岐→鳶岩 トンビ岩)このページでは沢の分岐から鳶岩までのルートそ初心者でも分かり易く紹介を紹介します。この区間は核心部である高低差100m急勾配の鎖場があります。

富山の山 医王山・登山
③沢の分岐→鳶岩(トンビ岩)

創楽TOP > 富山の山一覧 >富山の山 医王山登山(③沢の分岐から鳶岩)


医王山の奇岩 鳶(トンビ)岩

富山の山 医王山・登山カテゴリー

      
①はじめに・アクセス ②堂辻登山口→沢の分岐 ③沢の分岐→鳶岩
④鳶岩→白兀山→菱広峠 ⑤菱広峠→奥医王山
関連【白山・登山】
砂防新道・観光新道
関連【金剛堂山・登山】 関連【高清水山・登山】
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 富山の山

はじめに


このページでは
医王山・登山

沢の分岐→カニのヨコバイ→岩壁ハシゴ→鳶岩
までを紹介致します!


コース概要

沢の分岐より、沢沿いを歩きます。コースは、や
がて痩せきて急斜面をトラバースするカニのヨコ
バイに到着します。カニのヨコバイは、僅かな距
離と思っていたが、意外と長く足元も悪いので、
クサリが整備されいるが注意が必要です。

カニのヨコバイを過ぎると今度は、標高差100m
の急斜面を直登する岩壁クサリ場に行きますが、
その前に、コース名物大沼・三蛇ヶ滝に立ち寄り
ます。岩壁クサリ場は、とても整備されてますが
、ここも足元が悪い雨天時など、濡れている場合
は大変滑りやすいので、行かない方が無難と感じ
ます。このページではコースメインである。また
下山には、この標高差100m急斜面を下らないで
下さい!大変危険です。下山は鳶岩を過ぎ、しば
らく進むと戻りルートがあります。


カニのヨコバイ
岩壁クサリ場

を多くの写真にて紹介しますが、目安程度で読んで
頂き、くれぐれも自己判断にて行動願います。

剱岳・別山尾根を目指される方は事前に、このコー
スを登るのも疑似体験が出来て良いかも!





コースデータの紹介



【堂辻】
標高732m 10:00出発

鳶岩  標高659m 11:57着
登山時間1時間57分 距離2,779m


カシミール軌跡地図より
このページで紹介する区間



カシミール標高グラフより
このページで紹介する区間





医王山・登山
沢の分岐→鳶岩(トンビ岩)
ルート紹介



10:48
沢の分岐より大池平(鳶岩)方面に進みます。
コースは沢沿い(左側)を歩きますが、やがて
、コース幅が狭くなりいよいよ、このコースの
メインイベント「カニのヨコバイ」地点に到着
します。



医王山・カニのヨコバイの様子
クサリが整備されているものの不安定な足場
足を滑らすと数十m先の沢に滑落します。

雨天時など、滑りやすい時は細心の
注意が必要です!



注意喚起
カニのヨコバイ足を滑らすと沢に滑落します。

剱岳 別山尾根ルート
クサリ場より



別山尾根 クサリ場(前剱)



剱岳 別山尾根 カニのヨコバイ

医王山のカニのヨコバイは剱岳のカニのヨコバイや
クサリ場によく似ている所もあるので、剱岳を目指
される方は一度、この医王山のカニのヨコバイに足
を運ぶのも面白いかも?

剱岳・別山尾根については
こちらへ





カニのヨコバイよりコースはやがて
沢の高度感は、少なくなり
白姫滝を通過します。



カニのヨコバイ足元の様子

足元は岩道です。岩の凹凸を利用して
歩きます。岩が濡れていると大変危険
です!!



11:01
そして、カニのヨコバイ最後の難関に差し掛かり
ます。カニのヨコバイの終着はヨコバイでは無く
タテバイ5~6m程下ります。クサリが整備されて
いるのの足元が悪く急斜面!なかなか下る事がで
きません。不安な方は両手でしっかりクサリに捕
まり、慎重に行動して下さい。ここをクリアした
らコース核心部カニのヨコバイは完了です。



11:06
カニのヨコバイを過ぎしばらく進むと
鳶岩経由白山ルート分岐に到着です。

いよいよ約100mの急斜面直登の開始です!




鳶岩 岩壁クサリ場ルートについて
注意事項

気を引き締めて
第一歩を踏みますが、





その前にコース見所の
大沼・三蛇ヶ滝に立ち寄ります。




鳶岩 岩壁クサリ場、登り口よりやや進む
コースはY字路となり左に進むと大沼、右
に進むと三蛇ヶ滝です。今回は先に大沼に
立ち寄りその後、道コースを戻り三蛇ヶ滝
に行き再び鳶岩 岩壁クサリ場の登り口に
戻りました。




11:13
大沼に到着しました。

大沼概要
大沼の成り立ちは崖崩れでせき止められて
できたものと推定され、面積は約4500m2
あり、池の中央に向けて植物が腐って堆積
したものに植物の根が張ってできた

「浮き芝」

が張り出しています。



大沼に設置されている大沼について



池の中央に向けて植物が腐って
堆積したものに植物の根が張っ
てできた「浮き芝」が見える。



大沼には多く伝説があるそうです。

読んだ所、少し悲しい伝説の様です・・
お礼に行かなければ良かったのに?



大沼を見上げるとこれから登る鳶岩が見えます!
とても迫力が有ります。大沼にはトイレなども設
置されており休憩するには、良い地点だと思いま
す。今回は、この後、鳶岩を目指しましたが、こ
の付近を散策するのも楽しいと感じます。
次回にお預け


三蛇ヶ滝



11:26
大沼より、来た道を戻り、三蛇ヶ滝分岐へ
先程、紹介したY字路に戻り三蛇ヶ滝を目
指します。立派な標識があり5分程度で行
けます。



概要
三段になって落ちているので、この名で呼ば
れるようになったそうです。落差は約20m
あります。






大沼・三蛇ヶ滝を堪能し、再び鳶岩直下
トンビ岩経由白兀山ルート分岐に戻ります。

いよいよカニのヨコバイに続き、このコース
のメイン標高差100m直上り岩壁クサリ場
に挑みます!



11:40
分岐よりやや進むといきなり、クサリ場が出現
急斜面を登ります!写真より序盤は、クサリを
利用せず三点支持で登っている様子が伺えます




クサリ場・中盤
急勾配、足元は岩壁、流石にクサリ利用し
ている。渋滞の際は、前者がクサリが固定
されている地点を通過してから(ある程度
登ってから)クサリを持って下さい。

とても危険です。




クサリ場・中盤より
殆ど垂直の岩壁を登っている様子
とても迫力が有ります



この写真は剱岳・別山尾根ルート メイン
カニのタテバイです。医王山のクサリ場と
よく似ていると感じます。先程のカニにヨ
コバイに続きカニのタテバイも、この医王
山で体感出来ます!

剱岳・別山尾根については
こちらへ



クサリ場 中盤より足元の様子
とても高度感がある




重要事項)
途中このクサリ場を下山で利用している老夫婦
に出会いましたが、とても危険なので、真似を
しないように!クサリ場を下山で利用しないよ
うお願い致します。

山と渓谷社・富山県の山でも紹介されてます。

堂辻に戻る際は
鳶岩を通過して途中の分岐から
戻って下さい。



11:57
そして、いよいよ第一の目的地である鳶岩(トン
ビ岩)に到着!この鋭い岩稜に感動する!

鳶岩概要
形が大沼の魚を狙うトビのくちばしに似ているこ
とから、この名で呼ばれるようになったそうです。
大沼の水面から約120mの高さにあります。



お約束
鳶岩にて本日、同行した勇気ある皆さんと
記念撮影良い思い出になりました。



そして自分のみですが、鳶岩を登りその眼下
に見える先程、行った大沼を撮影しました。

鳶岩は、クサリ等、整備されて無く大変危険
です。登らないで下さい。
自己責任にてお願い致します。


このページのまとめ


【1】
難路カニのヨコバイは意外と長く鎖が整備されて
いるが、足元が悪いので注意して渡ります。最後
に5~6mの下りがあるので、慎重に下って下さい


【2】
このルートメインである高低差100mの岩壁を登る
前に大沼・三蛇ヶ滝の立ち寄りをオススメします。
素晴らしい鳶岩などの景観が堪能できます!


【3】
高低差100mの岩壁はとても急勾配なので、鎖が整
備されているが、しっかり鎖の状態や足元を確認し
ながら登って下さい! そしてこの岩壁を下りに使用
しないで下さい。


【4】
高低差100mの岩壁はとても急勾配なので、鎖が整備
されているが、し






④鳶岩→白兀山→菱広峠

富山の山 医王山・登山カテゴリー

      
①はじめに・アクセス ②堂辻登山口→沢の分岐 ③沢の分岐→鳶岩
④鳶岩→白兀山→菱広峠 ⑤菱広峠→奥医王山
関連【白山・登山】
砂防新道・観光新道
関連【金剛堂山・登山】 関連【高清水山・登山】
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 富山の山



    

創楽 富山の山

創楽 登山
創楽 登山

山一覧(もくじ)

山と自然 安全のための知識と技術
山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ


ページのトップへ戻る