富山の山 大辻山・登山
②大辻山登山道ルート紹介
創楽TOP > 山一覧 > 富山の山 大辻山・登山(②大辻山登山道ルート紹介)
大辻3番奥長尾山より大辻山
大辻山 登山・カテゴリー
①はじめに・林道大辻山線 | ②大辻山本道 | ③山頂からの景観・まとめ |
関連 夏山大辻山 ①登山口→北尾根分岐 | 関連 夏山大辻山 ②山頂からの景観 | 関連 林道大辻山線 雪と紅葉ギャラリー |
関連 大辻山 白岩川ルート | 関連【積雪期 来拝山・登山】 | 関連【積雪期 鍋冠山・登山】 |
創楽・登山ホーム | サイトマップ(もくじ) | 富山の山 |
はじめに
このページでは、前ページに引き続き
厳冬期の大辻山・登山を紹介します。
内容
林道大辻山線より9番標識「登山口」から
大辻山本道にて大辻山までのルート紹介!
基本的には夏道と同様なルートを登ります。
ルートには1~10番まで一定区間に標識があ
ので目安に良いです。
コースデータの紹介
【大辻山登山口】 標高889m 8:20出発 ↓ 大辻山標高1,361m 9:42着 登山時間1時間22分 距離2,260m 標高差472m 立山少年自然の家より 登山時間2時間36分 距離6,961m 標高差690m
|
冬の大辻山・登山
大辻山本道ルート紹介
8:25
林道⑨番標識よりカンジキを装備して登山開始です。
登山道を見上げると、オレンジ色の標識が見えます。
オレンジ色の標識には、大辻1と有ります
この道が間違え無く、大辻山登山道と確信します。
標識1番を過ぎ、上を眺めると写真の様に、人
が歩いた跡らしき状態があるので、その跡通り
上を目指します。
すると標識2に付きます。ここからは
方向を変え、尾根伝いを歩く感じです。
尾根伝いの登山道は、思っていたより分りやすく、
写真の様に木にも赤い印があるので、安心して歩け
ます。カンジキによる重たい足は別にして・・・・
8:40
しばらく歩くと標識3番の奥長尾山(1025m)に付きます。
林道9標識より標高差125m・距離900m・所要時間30分
奥長尾山より、登山道を見ると、目指す大辻山
がどっしりと見えます。写真のようにコースは
尾根伝いで有り、目指す大辻山がセンターに見え
るので、安心出来る!!
頂きまで、後1.8km・標高差336m
ここからが勝負!
尾根伝いの道には、写真の様な迫力のある木が
有り目を楽しませる!この尾根には「ブナ・ミズ
ナラ・スギ」が多い
気が付くと4番標識に到着している。奥長尾山
から、ここまでは、やや下りであり平坦なので
比較的、楽に来れた! ガイド本に寄れば、夏場
だとこの辺りにカンバ平と呼ばれ休憩所があり
ます。
しばらく行くと、奇妙な枝をしている木に出会
った。おそらく地点がカンバ平地点であろう
カンバ平を過ぎると、コースこ勾配が上がり
ます。コースの状態は、今回は足跡があるの
で間違える心配はありませんでした。
新緑や紅葉も良いが、雪山の葉が無い樹木に
青空も良い感じがします。山は季節に寄って
違った一面を見せる。
四季を通じて楽しめるのも山の魅力と感じます。
9:15
8番標識に到着です。林道⑨標識スタート地点から
距離約2km・標高1200m・標高差300m・所要時間50分
夏道の場合は8番を過ぎると9番北尾根分岐に
到着しましが、冬期の場合(今回は)やや右側
に逸れながら登りました。ややショートカット
8番標識より、ショートカット道はやがて勾配
が急になり、展望が開けてきます!!
やや辛い坂
あと、もう少しで山頂だ!
急坂を登りきると10番標識が有ります。
9:42
10番標識より、このブナを林道を過ぎると頂きに到着です!
山頂には素晴らしい展望が!!
このページのまとめ
【1】
大辻山登山道には一定区間に標識
「1~10番」が設置されており目安い良い!
【2】
山頂付近より9番標識北尾根分岐を迂回
しながら登りましたが、下山時は道迷い
など十分に注意して下さい。
【3】
道中水場は無く冬山の装備が必要です。
③山頂からの景観・まとめ |
大辻山 登山・カテゴリー
①はじめに・林道大辻山線 | ②大辻山本道 | ③山頂からの景観・まとめ |
関連 夏山大辻山 ①登山口→北尾根分岐 | 関連 夏山大辻山 ②山頂からの景観 | 関連 林道大辻山線 雪と紅葉ギャラリー |
関連 大辻山 白岩川ルート | 関連【積雪期 来拝山・登山】 | 関連【積雪期 鍋冠山・登山】 |
創楽・登山ホーム | サイトマップ(もくじ) | 富山の山 |