創楽・登山
souraku.jp

『創楽 登山』
富山の山でも、人気がある大辻山・登山!
白岩川ルートを紹介します。
①登山口→5番標識ルート紹介
このページでは白岩川ルート(沢ルート)の登山口から5番標識までのルートを紹介致します。

富山の山 白岩川ルートで登る大辻山
①登山口→5番標識

創楽TOP > 富山の山一覧 > 大辻山 白岩川ルート(①登山口から5番標識)


白岩川ルートより三段の滝


大辻岳 登山・カテゴリー

         
①大辻山 白岩川ルート 登山口→5番標識 ②大辻山 白岩川ルート 5番標識→山頂
関連 大辻山 本道ルート登山 関連 冬山の大辻山・登山 関連 林道大辻山線 雪と紅葉ギャラリー
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 富山の山



はじめに


<白岩川ルート 大辻山・登山このページでは、大辻山・登山「白岩川ル
ート」に付いて紹介します。

尚 素人が制作した内容なので、参考程度
に読んで頂き、登山は自己責任にてよろし
くお願い致します。



<大辻山は、低山でありながら
山頂からの展望の良さ「本道コース」が整備
されている事からとても人気がある大辻山

今回そんな人気の大辻山に本道の他に「沢ル
ート」からも登れるルートが有ります。
(沢ルート以外に北尾根ルートもあります。)

その沢ルートが「白岩川ルート」白岩川源流か
ら登る大辻山!最近ヤマレコなど良く詳細され
容易に沢登り体験が出来る事から人気があるよ
うです。

そして白岩川ルートに入る前に読んで下さい。
白岩川ルートに入る前に把握して頂きたい事を
記載します。


① 岩登りが有るので、手袋は必須
② 雨上がりなど、水量が多い日は、登らない
③ コースは、立入り禁止区域があります。立
入り禁止区域は、虎紐で行けない用に整備され
てますが、特に5番区域・6番区域に注意して下
さい。

(登山コースは1番から始まり山頂の11番まで
一定の距離毎に表示されてます。)

④ コースには赤いリボンが設置されているの
で、よく確認して登って下さい

⑤ 8番は北尾根ルートに合流しますが、
8番表示が、北尾根ルートの登山口側にあ
るので、標識だけを見て行動すると北尾根
で下山することに成ります。

北尾根ルートに到着したら
8番標識の反対側の右側に進みます。




コースデータの紹介



【白岩川ルート
登山口】

標高903m 9:38出発

5番標識 標高1025m 10:09着
登山時間31分 距離871m


カシミール軌跡地図にて
大辻山・白岩川ルート
林道9番本道登山口も記載しましたので、
位置など確認して頂ければ幸いです。



<カシミール標高グラフより
大辻山・白岩川ルート

標高差 458m
累積標高差 +478m
累積標高差 -20m

沿面距離 2,086m

所要時間 1時間23分
(やや早い歩き)
(標準2時間~2時間30分)





大辻山・登山
大辻山「白岩川ルート」
登山口→5番標識




大辻山・登山「白岩川ルート」は
大辻林道 10番に有ります。
大辻山・「本道」は大辻林道9番なので、
お隣です。10番白岩川ルート登山口は立山
青少年自然の家より9番から約250m先に有
ります。(近いです。)




ヤフー地図より
白岩川ルート
登山口の位置


林道標識10番「白岩川ルート」登山口より
車が2台程度、駐車出来るスペースがあり
ます。



9:38
登山コースは駐車スペースよりその先の
やや左側にあります。写真より黄色い
→方向に進みます。



9:39
駐車場よりコースを進むと
直ぐに、白岩川の沢に到着
その沢を左側に進みます。



9:41
沢に出て
直ぐに1番標識が有ります。



一番標識を過ぎて沢を登ります。沢には、赤
いリボンが設置されてますので赤いリボンを
目印に登ります。



この写真は夏場の水量が少ない時期に撮影し
たので状況に応じて変化しますので、十分に
注意して下さい

岩は濡れており大変滑りやすいので、十分注意
して下さい。

正直早歩きで登り滑って転び肘に青あざが出来
ました。慎重に行動して下さい!



沢登りは、水が流れてない岩場などを利用
して登りました。前回登山した踏み跡などが
残ってますので、それを便りに登りました。



9:47
すると
正面に、岩場の絶壁がこの絶壁は「三段の滝」
と呼ばれ一番上の滝は六メートルくらい
有り、表面はツルツルだが、横になわばしごが
設置されている。

ヤマレコや、ブロクではこの三段の滝に登る
様子がよくアップされてます!



「三段の滝」上段 六メートルの滝
縄はしごの様子
足元は大変滑りやすいので注意して
ください。





9:49
三段の滝を登ると2番標識に到着
赤いリボンを頼りに登ります。



沢には、虎ロープが設置されている所が
有りますが、虎ロープの先はコースでは
ないので、虎ロープの先には行かない様
にして下さい。



赤いリボンを頼りに
沢を登ります。



コースは
基本、沢を登りますが、至る所
沢の脇にコースが設置されているので
そこを歩きます。脇道の入口には赤い
リボンや枝に赤いテープが巻かれてお
ります。3番標識を通過します。



10:06
4番標識を通過



10:09
4番標識を過ぎてしばらく進むと正面に5番標
識が見えてます。ここで注意したのは5番標識
より左側は虎ロープが張らてます。コースは5
番標識の右側を進みます。



5番標識を過ぎると赤いリボンが二つ見
える。リボンを目指し歩きやがて、沢の
右側の急勾配の斜面を登る。



10:12
沢の右側にある急勾配の斜面を登る。
コースにはロープが整備されている。

次のページでは、5番標識後の急勾配
より大辻山・山頂までのコースを紹介
致します!




まとめ


【1】
白岩川登山口は本道登山口の250m先にある
大辻林道10番標識であり駐車場があります。


【2】
ルートは整備されているが大変滑りやすいの
で慎重に行動する。またトラロープが設置
されている箇所には立ち入らない様にして
下さい。


【3】
雨天時など増水時は立ち入らない事を
オススメします。大変危険です。





②大辻山 白岩川ルート
5番標識→山頂

  

大辻岳 登山・カテゴリー

         
①大辻山 白岩川ルート 登山口→5番標識 ②大辻山 白岩川ルート 5番標識→山頂
関連 大辻山 本道ルート登山 関連 冬山の大辻山・登山 関連 林道大辻山線 雪と紅葉ギャラリー
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 富山の山




  

創楽 富山の山

創楽 登山
創楽 登山

山一覧(もくじ)

山と自然 安全のための知識と技術
山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ


ページのトップへ戻る