美ヶ原パノラマコースより王ヶ頭・登山
①はじめに・冬季アクセス
創楽TOP > 山一覧 > 冬期美ヶ原・王ヶ頭登山(①はじめに 概要 アクセス)
諏訪湖より美ヶ原
美ヶ原・登山カテゴリ
①はじめに・冬季アクセス | ②山本小屋→王ヶ頭 | ③王ヶ頭→王ヶ鼻 すばらしい展望 |
④松本城・天守閣より北アルプス・王ヶ鼻の景観 | ||
(関連)冬期 八ヶ岳(赤岳)登山 | ||
創楽・登山ホーム | サイトマップ(もくじ) | 中央アルプス・美ヶ原 |
美ヶ原・王ヶ頭 概要
美ヶ原(うつくしがはら)
八ヶ岳中信高原国定公園北西部にあり、「長野県
松本市、上田市、小県郡長和町」にまたがる高原
日本百名山の一つフォッサマグナ西縁近くに噴出
した第四紀の火山かつては楯状火山とその溶岩台
地と考えられてきたが、現在は安山岩質の組成を
持つ火山の浸食地形と解釈されるようになった。
最高峰は、王ヶ頭(2,034m)。
他に、王ヶ鼻(2,008m)
茶臼山(2,006m)、牛伏山(1,990m)、
鹿伏山(1,977m)、武石峰(1,973m)
といったピークがあり山頂付近は平坦な台地状の
地形で、美ヶ原牧場と呼ばれる牛の放牧地となっ
ている。
長野県のほぼ中央に位置し、県内の広範囲を見渡す
事ができ、 この事から長野県の放送局
(NHK、SBC、NBS、TSB、abn、FM長野)
の送信所のほか、NTT、国土交通省、長野県防災
行政無線、などの中継所、中部電力のマイクロ波
反射板などが建てられており放送・通信の要衝と
なっております。
古来、松本周辺の人々によって東山または王ヶ鼻
と呼称されてきた。美ヶ原という呼称が定着した
のは、1921年(大正10年)に木暮理太郎が、日
本山岳会の会報『山岳』に登山の記録を載せて
からです。
(ウィキペディアより)
今回の登山について
美ヶ原は
1981年(昭和56年) -ビーナスラインが開通
し美ヶ原高原美術館が開館して車で手軽に行け
る観光地となりました。
ビーナスラインは冬季期間通行止めであるが、
美ヶ原高原ホテル山本小屋「公式ページは」
こちらへ
王ヶ頭ホテル「公式ページは」
こちらへ
冬季も営業しており、ビーナスラインが通行止め
の期間は長野県小県郡和田村からの県道からアク
セスすることが出来ます。
今回はこの冬季期間 美ヶ原アクセス道の様子
そして、一般的に美ヶ原散策で最も人気がある
「美ヶ原パノラマコース」の様子や景観などを
紹介致します。
散策は、ビーナスライン冬季閉鎖最終日誰もいな
い、貸し切り状態の美ヶ原を堪能して頂ければ
幸いです。
美ヶ原・登山
コースについては
こちらへ
登山データ
山名 | 美ヶ原 | 標高 | 王ヶ頭(2034.34m) |
場所 | 長野県松本市 上田市 | ||
ルート |
美ヶ原パノラマルート 駐車場→王ヶ頭→王ヶ鼻 高度差 約42m 累積標高+ 156m 累積標高- 114m 所要時間上り 約1時間26分 所要時間下り 約1時間15分 |
||
駐車場→王ヶ頭→王ヶ鼻 沿面距離4,547m 往復 沿面距離9,094m |
|||
詳細 駐車場 標高1,937m 9:43出発 ↓ 王ヶ頭 標高2,034m 10:34着 登山時間52分 距離3,257m 標高差97m 王ヶ頭 標高2,034m 10:48出発 ↓ 王ヶ鼻 標高1,979m 11:23着 登山時間35分 距離1,314m 標高差-55m 駐車場より 登山時間1:26分 距離3983m 標高差42m |
|||
歩数 | - | ||
登山 | 2014年04月25日(日帰り) | ||
天候 晴れ | |||
登山ルート | |||
|
|||
登山ルート・カシミール標高グラフ | |||
|
|||
登山道3Dイメージ | |||
付近の施設 | |||
王ヶ頭ホテル |
スポンサーリンク
冬季アクセスの紹介
冬季アスセス
美ヶ原は、通常ドライブコースである
ビーナスラインを利用しますが、
冬季期間は通行止め
今回 雪は有りませんが、
この美ヶ原冬季アクセスである
国道178号線にて美ヶ原を目指します。
道の状態など確認して頂ければ幸いです。
注意事項
冬期(積雪期)美ヶ原までのアクセスは、
4WD車でも金属製タイヤ
チェーンは必ず必要です。
スタッドレスタイヤでもタイヤ
チェーンが必要な場合があります。
ディーゼル車の場合は信州へ
入ってからの給油する必要があります。
暖地の軽油は美ヶ原では間違
いなく凍結するからです。
国道142号線より、
和田村役場前交差点で
県道178号線(県道美ヶ原和田線)
に入り美ヶ原を目指します。
カシミール地図より県道178号線は
青い軌跡線です。
県道178号線(美ヶ原和田線)3Dイメージ
県道178号線 標高グラフ
沿面距離 13,632m
標高差 1,136m
冬季アクセス
写真による紹介
諏訪より
国道142号線を佐久・
上田方面に車を進めます。
すると
300m先
美ヶ原高原に左折の
標識が見えて来ます。
道路右側に
和田宿ステーションが見えます。
和田宿ステーション
公式ページは
こちらへ
役場前交差点
県道178号線に左折します。
美ヶ原高原
中山道 和田宿
左折の案内板が有ります。
役場前交差点
の位置(グーグルマップより)
県道178号線の様子
片側一車線だが、
とても快適な道路です。
但し
積雪がある場合は状況が違います。
スポンサーリンク
快適な県道178号線
ビーナスラインも良いが
ここも気持ちがいいルート!
但し
一部道幅が狭い区間が
有りますので注意して下さい
しばらく進むと
案内板に、差し掛かる
ビーナスラインに合流します。
ビーナスラインにて
美ヶ原方面に車を進めます。
しばらく進むと
ビーナスラインは
Y字路となり
左側 山本小屋
右側 美術館
の案内板が設置されてます。
Y字路に到着
正面には、案内板が設置されてます。
スポンサーリンク
山本小屋方面に車を進めますが、
美術館方面は通行止めなので
冬季期間中は、山本小屋方面のみ
車を進める事が出来ます。
美術館方面は
進入禁止です
落合大橋ゲートから和田峠まで
冬時期ビーナスラインは通行止め
通行止めの案内板
今回富山からアクセスの場合
ビーナスラインが通れない事で
松本市にショートカット出来ないので不便である。
通行止めゲートの位置
カシミール軌跡地図より
スポンサーリンク
②山本小屋→王ヶ頭 |
美ヶ原・登山カテゴリ
①はじめに・冬季アクセス | ②山本小屋→王ヶ頭 | ③王ヶ頭→王ヶ鼻 すばらしい展望 |
④松本城・天守閣より北アルプス・王ヶ鼻の景観 | ||
(関連)冬期 八ヶ岳(赤岳)登山 | ||
創楽・登山ホーム | サイトマップ(もくじ) | 中央アルプス・美ヶ原 |