南アルプス 北沢峠から仙丈ヶ岳・登山
④藪沢重幸新道ルート紹介
(下り)
創楽TOP > 山一覧 > 北沢峠より仙丈ヶ岳(④藪沢新道ルート紹介)
仙丈小屋よりやや下った地点より
藪沢カール仙丈ヶ岳
北沢峠より仙丈ヶ岳・登山カテゴリ
①はじめに・北沢峠→小仙丈ヶ岳 | ②小仙丈ヶ岳→仙丈ヶ岳 | ③仙丈ヶ岳からの景観 |
④薮沢新道(下山) | ||
関連 青木鉱泉ドンドコ沢より鳳凰三山 | 関連 北沢峠から登る甲斐駒ヶ岳 | |
創楽・登山ホーム | サイトマップ(もくじ) | 南アルプスの山 |
はじめに
このページでは、「仙丈ヶ岳」より「藪沢
新道」にて「北沢峠」まで戻る区間を紹介
します。
尚、「藪沢新道」は仙丈ヶ岳の最短ルート
として登山口付近にある大平山荘の先代
「竹澤重幸」の尽力で藪沢沿いに整備され
た登山道です。従って登山道、
「藪沢重幸新道」
「重幸新道」
など複数の呼び名がありますが、このペー
ジでは「藪沢新道」と統一して紹介します。
仙丈ヶ岳登山ルート 「藪沢新道」 このページの目次 |
登山ルートデーター |
薮沢新道の概要 |
登山ルート標高グラフ |
写真による薮沢新道の紹介より 仙丈ヶ岳から馬ノ背ヒュッテ 間 |
写真による薮沢新道の紹介より 馬ノ背ヒュッテから北沢峠 間 |
このページのまとめ |
北沢峠より仙丈ヶ岳カテゴリー |
コースデータの紹介
仙丈ヶ岳 標高3,033m 8:56出発 ↓ 馬ノ背ヒュッテ 標高2,640m 9:44着 登山時間48分 距離1,802m 標高差-393m 馬ノ背ヒュッテ 標高32640m 9:50出発 ↓ 大平小屋 標高1,960m 11:22着 登山時間1時間32分 距離2,941m 標高差-680m 仙丈ヶ岳より距離4,743m 標高差-1,073m 登山時間2時間20分
薮沢新道の標高グラフ
|
仙丈ヶ岳→北沢峠
藪沢新道ルート紹介
8:56
仙丈ヶ岳より「仙丈小屋」方面に下り
ます。
9:06
途中に「市野瀬(柏木)」分岐
を「北沢峠」方面に進みます。
カシミール軌跡地図よりルート
イメージです。「市野瀬分岐」
の位置など確認できます。
山頂よりやや下った地点より山頂を
見上げる。「藪沢カール」が美しい
ルートは崩れ防止の階段等がありますが
慎重に下って下さい。
9:11
「仙丈小屋」に到着
公式HPでは、太陽光と風力の発電による
水洗トイレとあります。
*テントは禁止とあります。
公式ページは
こちらへ
「仙丈小屋」より北沢峠を目指して
下ります。
水場もあります。
仙丈小屋よりやや下った地点より
仙丈ヶ岳方面を撮影
「仙丈小屋」を中心に「藪沢カール」
の様子が伺えると思います。
周辺は榛松帯です。
ルートは樹林帯に入ります。途中ロープが
張られている箇所には、その中に入らない
ようにして下さい。足元は岩場状です。
登山道の周囲に柵がある。
ゾーンを歩きます。
正面の「甲斐駒ヶ岳」が美しい
9:33
登山道の周囲の柵は
「植生保護柵」であり、ニホンジカ
が貴重な高山植物を食べるのを防止
しているそうです!!
ニホンジカとは
こちらへ
9:37
「丹渓新道」の分岐に到着です。
そのまま「藪沢・北沢峠」方面に進みます。
9:44
馬の背ヒュッテに到着です。
休憩するには、丁度良いところにあります。
ここで一休み!!
馬の背ヒュッテ公式ページは
こちらへ
薮沢新道より馬ノ背ヒュッテ
から北沢峠ルート紹介
「馬の背ヒュッテ」からは
今回上りで利用した「小仙丈尾根ルート」
の五合目「大滝の頭」に繋がっております。
今回は、そのまま「藪沢新道」を下山します。
「馬の背ヒュッテ」から北沢峠方面は、
この後、「藪沢」沿いを歩きます。
ルートには赤いペイントで「○」など
明記されているので分かりやすいと
思います。
道中、雪渓も見受けられました。
時期によっては、雪渓を歩く場合が、想定され
ますので、ヤマレコ等で最新情報を確認して
「アイゼン」などの持参をオススメします。
藪沢のルートには小さな滝もありますので
目を楽しませてくれるだろう!
10:37
丸太橋を通過して「藪沢」の右沿いを
歩く事になります。
道中ルートが崩落しており迂回道が整備
されておりました。ここも最新情報を確認
して下さい。
迂回ルートから本道に合流します。
「藪沢」から離れ深い樹林帯に入ります。
急傾斜を下ります。
今回見落としましたが、この辺りに
藪沢大滝分岐がありますが、荒廃して
「立入り禁止」とあります。注意して
下さい。
10:52
岩(ガン)バレの大岩を通過します。
11:07
「鋸岳」榛の木展望台に到着します。
美しい「鋸岳」を見る事が出来ました。
鋸岳の景観を楽しみ、丸太階段などが整備
されたジグザグルートを下ると
11:22
「大平山荘」に到着します。
北沢峠から10分程度はなれた場所に位置
します。静かな佇まいにて一時と、思って
いる方はオススメです。
大平山荘公式ページは
こちらへ
大平山荘よりやや上り返し
北沢峠を目指します。
11:42
「こもれび山荘」付近の北沢峠に到着です。
「南アルプス林道バス」にて「仙流荘」に
戻ります。これは停車場の写真ですが、ベ
ンチに番号がついてます。要は一番にベン
チに座った方から順番でバスに乗車するシ
ステムです。注意して下さい。
自分達は、この現状を知らずバスの発車時
刻付近まで「こぼれび山荘」で一服してい
たので、早くに到着していたにも関わらず、
バスにはなかなか乗れない状況に陥りまし
た。注意です
「南アルプス林道バス」時刻については
こちらへ
このページのまとめ
【1】
仙丈ヶ岳から仙丈小屋までの「藪沢カール」
はスリップしやすいので、注意して下さい。
【2】
仙丈小屋から馬の背ヒュッテは正面に「甲
斐駒ヶ岳」の素晴らしい展望が望める。ニ
ホンジカ」対策の保護柵には近づかないよ
うに!丹渓新道の分岐あります。
【3】
馬の背ヒュッテからは、「藪沢」沿いを歩く
か雪渓が残っている場合があるので、最新の
情報を確認して「アイゼン」等を準備する
こと。
【4】
ルートはやがて「藪沢」より樹林帯に入るが、
一部崩落しており、今回迂回路でした、この辺
りも最新情報を確認する事を
オススメします。
【5】
日帰りなど、北沢峠から「南アルプス林道バ
ス」を利用する場合は乗車時間など十分に
余裕をみて登山計画する事をオススメします。
スポンサーリンク
関連 北沢峠から登る甲斐駒ヶ岳 |
北沢峠より仙丈ヶ岳・登山カテゴリ
①はじめに・北沢峠→小仙丈ヶ岳 | ②小仙丈ヶ岳→仙丈ヶ岳 | ③仙丈ヶ岳からの景観 |
④薮沢新道(下山) | ||
関連 青木鉱泉ドンドコ沢より鳳凰三山 | 関連 北沢峠から登る甲斐駒ヶ岳 | |
創楽・登山ホーム | サイトマップ(もくじ) | 南アルプスの山 |