鼻は細菌やウイルスの侵入を防ぐ天然マスク
「あいうべ体操」の効果
イメージ写真です。上高地です
快適生活カテゴリ
①入浴タイム(アトピー対策) | ②写真編集フォトショップ | ③wiii U パット液晶パネル交換 |
④Panasonic LEDかしこいテールライト取付 |
⑤シェーキングダンベル筋トレ | ⑥プロポリスとローヤルゼリー |
⑦PCメモリ増設と静音化 | ⑧口呼吸は、さまざまな病気をもたらす! 鼻呼吸への改善「あいうべ体操」 |
|
快適生活ホーム | 創楽トップ |
はじめに
北陸Buddhismアカデミー主催の異業種交流会に
友人のお誘いで参加しました。
毎月なにかしら開催されているようで、
今回は、総合病院で歯科医をされている
波部先生から、
自律神経を整えて健康になろう!
口呼吸から鼻呼吸へ
~あいうべ体操~
についてご教授ありましたので、
このページで簡単に紹介致します。
目次
|
①自律神経を整えて健康になろう!
口呼吸で起きる様々な病気
自律神経を整えて健康になろう!
~あいうべ体操~
先ずは、抑えておく事は
日本人の9割の方が口呼吸を
しているそうです。
そして病気の七割が口呼吸が
もたらす可能性があります。
先ずば口呼吸によって起きる可能性のある
主な病気から紹介します。
7つあります。
①歯周病、ドライマウス、口臭、口内炎
などの歯や口の病気
②胃炎、便秘、下痢、潰瘍性大腸炎
などの消化器の病気
③うつ病、パニック障害、全身倦怠
などの精神の病気
④カゼ、インフルエンザ、肺炎、
気管支喘息などの呼吸器の病気
⑤アトピー性皮膚炎、ぜんそく、
花粉症鼻つまりなどのアレルギー
⑥関節リウマチ、エリテマトーデス、
筋炎などの膠原病
⑦高血圧、睡眠時無呼吸症、イビキ、
肩こりなど、さまざまな病気
なぜ、口呼吸では、
この様な病気を引き起こすのか?
①歯や口の病気について
口呼吸で口の中が乾燥すると唾液による殺菌
・洗浄消毒が出来ない為、口の中の細菌が
繁殖して虫歯、歯周病になりやすい。
②消化器の病気について
虫歯や周病菌が悪化すると食べ物をしっかり
噛めずそれに連動して胃や腸の働きが悪くなり
便秘などの病気が発生しやすくなります。
③神経の病気
口の中が乾燥すると不快に感じ、話しづらい、
食事もしずらく口の中がヒリヒリと痛むなど、
不快感・ストレスを浴び続けると、それが
倦怠感や鬱に繋がる可能性があります。
④インフルエンザなどの病気について
唾液の分泌は自律神経に支配されているため
常に口の中が乾燥していると、活動時に働く
交感神経の優位が状態が続き、自律神経の
バランスが乱れることで、免疫力が低下して
カゼやインフルエンザにかかりやすくなります。
⑤⑥アトピー性皮膚炎 ぜんそく、花粉
症などのアレルギー
全身の免疫力に異常が起きると、アトピー性
皮膚炎関節リウマチ、ぜんそく、膠原病など
を引き起こす。特に厄介なのが、睡眠中の口呼吸!
唾液の分泌が減る睡眠中に口呼吸をしていると、
口の中がより乾燥して細菌が増殖し、その上、舌の
力も衰えさせるため誤嚥性肺炎などを引き起こします。
⑦高血圧、睡眠時無呼吸症、イビキな
どさまざまな病気について
口呼吸で全身の免疫力に異常が起きるとさらに休
息時に働く副交換神経に切り替わるべき睡眠中に
交感神経が優位な状態が続くことで睡眠不足や高
血圧を招きます。そして口呼吸で舌の位置が下が
ると気道が狭くなるため、中高年の突然死の一因
をされる睡眠時無呼吸症やイビキを引き起こしま
す。睡眠時無呼吸症は、体に酸素不足となって循
環機能に不可が掛かり、不整脈や心筋梗塞を引き
を越しやすくなります。
その他、口呼吸では
出っ歯・二重あご・無気力・学力、運動能力の低下
など懸念されてます。
②自分は口呼吸をしているのか?
確認方法
現在口呼吸なのか?鼻呼吸なのか?
すぐかわる口呼吸チエックリストがあります。
この中で一つでも該当したら口呼吸の可能
性があります!
1.いつも口を開いている。
2.口を閉じると、あごに梅干状の
ふくらみとシワができる。
3.食べるときにクチャクチャ音をたてる。
4.歯のかみ合わせが悪い
5.唇がよく乾く
6.口臭が強い
7.朝、起きた時に、のどがヒリヒリする。
8.イビキや歯ぎしりがある。
9.タバコを吸う。
10.激しいスポーツをしている。
口呼吸チェック
口を閉じた時、舌先の位置を確認
上記で紹介した口呼吸チェックで1つや2つ該当
しても自分は鼻呼吸している。口呼吸してないと
思う方は、口を閉じて、その舌先の位置を確認し
て下さい。下の図より
舌が下がっている場合は
口呼吸です。
③鼻呼吸の重要性
空気にはホコリや細菌、ウイルス、花粉など
様々な異物や病原菌が混じってます。鼻呼吸
で、たとえそれらの吸い込んだとしても、鼻
毛や、鼻の粘膜に生えている線毛と、そこに
流れている粘液などで濾過され、多くが鼻水
となって排出されます。さらに鼻の奥には扁
桃リンパ組織という免疫の最前線があり、こ
こで体内の異物が入ってくるのを防御してく
れてます。
また鼻の穴から咽頭(のど)までの約10cm
程度の気道は、血液がとても豊富なので、鼻
から入った冷たく乾燥した空気は、気道です
ばやく温かく湿った状態にされ気管から肺へ
送られます。
鼻は、加湿機能つきの空気清浄器でもありま
す。モンゴルでは、外気温がマイナウ40度で
あっても鼻から吸い込まれて、のどの奥を通
るときは約30度まで上昇するそうです。
インフルエンザやカゼの予防として外出時
や睡眠時にマスクを着用する人がいます。
しかし、それだけでは、十分な予防になり
ません。マスクをすると、鼻で息をするの
が苦しくなり、口で呼吸する場合がありま
す。鼻で呼吸すると鼻毛と粘膜がフィルタ
ーの役割を果たしますが、鼻の粘膜が吸着
する様な微細な物質をマスクだけで防ぐこ
とは不可能とあります。(マスクを着用す
る場合は、マスクの中央に水で湿らした「
ぬれマスク」を使うと良いとあります。
インフルエンザなど徹底して防ぎたい場合
は口をしっかり閉じ、鼻の「天然マスク」
が1番信頼できるとあります!
④口の周囲や舌を鍛える
あいうべ体操
日本人の9割が口呼吸であり、口呼吸だと、さま
ざまな病気をもたらす事が分かり、鼻呼吸の重要
性が理解した所で、口呼吸を鼻呼吸に切り替える
必要があります。②口呼吸チエックでも紹介しま
したが、口呼吸で下がってしまった舌の位置を本
来の位置(舌が上あごに付く位置)に戻す必要が
あります。
その舌の位置を戻す体操が
「あいうべ体操」です。
「あ」「い」「う」という口の動きは
口の周囲の筋肉(口輪筋や表情筋など)を
鍛える動きをします。そして「ベー」と舌を
出すことで舌の筋肉(舌筋や舌骨筋群)が
鍛えられます。舌を正しい位置の引き上げ
るために重要です。
これを1日に30回を目安に毎日続けます。
これを30日間続ければ、なんらかの効果が
実感できるとあります。また「あいうべ体操」
は、いつ、どこで行っても構いませんが、
特にお勧めなのが入浴時です。風呂場なら、
口を開けても乾燥する心配がないからです。
逆に、冬の寒い日に外で散歩しながら行う
のは、口の中が乾いてしまうので、避けた
ほうが無難とあります。
その他、睡眠時の口テープの話もありましたが
このページでは割愛させて頂きます。
ある小学校で実施したところ、インフルエンザの
発症が 半分に抑えられたそうです。 小顔になり
口角もあがるそうで、 確かにやってみると、顔
周りが何やらスッキリするそうです!
まとめ
【1】
日本人の9割が口呼吸であり、病気の7割が
口呼吸がもたらしている可能性がある。
【2】
鼻は天然マスク、外から入る細菌やウィル
スの侵入を防いでくれる。
【3】
口呼吸を続けていると舌の位置が下ってし
まうこれにより、睡眠時無呼吸症・イビキ
・ぜんそくなどの要因となる。
【4】
下がって舌の位置を本来の位置に戻すのが
「あいうべ体操」である。1日30回・30日
間続けると、効果があらわれて来ます。
【5】
これらの内容は自律神経を整えて病気を治す
口の体操「あいうべ」みらいクリニック院長
今井一彰に基づいて講義があった内容です。
本には、「あいうべ体操」以外にも面白い
内容が盛りたくさんありました!
お勧めです!
快適生活ホーム |
快適生活カテゴリ
①入浴タイム(アトピー対策) | ②写真編集フォトショップ | ③wiii U パット液晶パネル交換 |
④Panasonic LEDかしこいテールライト取付 |
⑤シェーキングダンベル筋トレ | ⑥プロポリスとローヤルゼリー |
⑦PCメモリ増設と静音化 | ⑧口呼吸は、さまざまな病気をもたらす! 鼻呼吸への改善「あいうべ体操」 |
|
快適生活ホーム | 創楽トップ |