創楽・登山
souraku.jp

『創楽 登山』
富山県朝日町にある山 「馬のたてがみのよう」に見える事から馬鬣山と呼ばれております。
②登山口→馬鬣山展望台ルート紹介

富山の山 馬鬣山・登山
②登山口→馬鬣山展望台ルート紹介

創楽TOP > 富山の山一覧 > 馬鬣山 登山(②登山口から馬鬣山展望台)


馬鬣山登山道より黒部扇状地


馬鬣山 登山・カテゴリ

        
①はじめに・アクセス ②登山口→馬鬣山展望台ルート紹介 ③馬鬣山展望台→千蔵山ルート紹介
関連 南保富士・登山
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 富山の山



はじめに


登山口から馬鬣山
コース概要

「朝日町 横尾公民館 登山口」より馬鬣山
・千蔵山のアクセスは中部北陸自然歩道(朝
日ふるさと歩道)を使用する。
朝日ふるさと歩道はスタート地点・公民館
より住宅地に入る細い道を進みます。しば
らく歩くと「中部北陸自然歩道」の案内板
は有りそこから本格的な歩道と成ります。

歩道は「八幡宮」を通過しから「木階段」
が整備された登山道に変わります。
しばらく進むと再び「中部北陸自然歩道」
の案内板があり案内板に従い「右折」し
ます。緩やかな木階段が整備された登山
道の道中には、大きな樹木が横たわり
「送電線の鉄塔」を過ぎると視界が開け
「黒部扇状地」が見えてくる。

そこから、登山道はやや急勾配となり、ジグ
ザクに登ると「馬鬣山・展望台」に到着しま
す。展望台にはベンチが整備され眼下には「
黒部扇状地」遠くは日本海越しに能登半島ま
で見える気持ちが良い地点です!!




コースデータの紹介



【登山口】
標高22m 9:35出発

馬鬣山展望台  標高224m 10:02着
登山時間27分 距離1,053m 標高差202m


カシミール軌跡地図よりこのページで
紹介する区間



登山口→馬鬣山・展望台
カシミール標高グラフ

沿面距離 1,053m

累積標高差プラス 205m
累積標高差マイナス -3m
所要時間 約27分





登山口→馬鬣山展望台
ルート紹介



9:35
「横尾公民館」より住宅地内にある細い道路
(車だとすれ違い不可)を歩きます。



200~300m程歩くと
道は、右側にカーブする地点
左脇に「中部北陸自然歩道」
の案内標識が有ります。



9:37
案内標識に従い小川の左脇の歩道
を進みます。



歩道の様子
住宅地にある細い道です。



住宅地を離れ20m程進むと正面に再び
「中部北陸自然歩道」の案内標識が有ります。
この標識を「左折」します。また、この周辺は
「電気柵」が有りますので、触れない様十分注
意して下さい。

山頂付近には、サルの群れに遭遇しました
ので、その対策か?




電気柵が閉まっている場合は案内板に従い
開けて下さい。



「中部北陸自然歩道」案内標識 左折した
直後の様子
歩道は周辺は杉林となります。



9:39
しばらく進むと歩道に左側に階段が設置されている
地点に到着します。その階段を登ります。
(階段を登らず歩道を直進しても
馬鬣山に行けます。)



階段の先には立派な「八幡社」
がありました。ここで
登山の安全祈願をして道なりに進みます。



再び「中部北陸自然歩道」に合流して
100m程進むと正面に小さな木階段が見え
てくる。「馬鬣山」はこの階段を登って行
きます。



ここからのコースは「木階段」が整備させた登り
が続く周囲はスギが茂りやや暗い雰囲気になり
ます。



コース上には「コマユミ



ヒサカキ」等の木名を示したプレートが
掲げやありました。



9:48
しばらく、木階段状の歩道を歩くとコース左側に
「中部北陸自然歩道」の案内標識が見えてくる。
この標識に従いコースは「右側」に進みます。



歩道より右折してから、しばらく進むと
コース上 正面に大木が横たわってます。
大木には足場が付けられいるので
通過しやすいです。



9:52
送電線 鉄塔の左脇を歩きます。



鉄塔の様子



鉄塔を過ぎてから
傾斜が緩やかになり、視界が明るくなります。



コース上より
樹木の合間から黒部扇状地が見えてくる。



再びコースは細い木階段となり、
やや急勾配をジグザグに登ると



10:02
広いベンチが整備された「馬鬣山・展望台」に
到着します。カシミール標高グラフより「馬鬣
山の最高地点」はもう少し先にあるようです。



アカマツの間から眼下には黒部扇状地が開ける。
直下には北陸自動車が見え遠くは
能登半島まで望める(写真右上)
大展望台です!!



望遠レンズより
新湊火力発電所 
新湊大橋が見える(写真 右側)



馬鬣山・展望台より
馬鬣山 山名について
の案内板が設置されている。

馬鬣山・展望台より「黒部扇状地」を堪能し
更に「朝日ふるさと歩道」を進み

次のピーク
千蔵山を目指します。

千蔵山からは後立山連峰の主峰
白馬岳・旭岳・清水岳が見えます!




このページのまとめ


【1】
公民館より住宅地を歩き「中部北陸自然歩道」
に入ります。この付近には「電気柵」が設置
せれているので触れない様、十分に注意して
下さい。


「電気柵」が閉まっている場合は「案内板」
に従い開けて下さい。


【2】
鉄塔を過ぎた辺りから展望が開け美しい「黒部
扇状地」を拝めます!!


【3】
展望台はとても広くベンチが設置されており
ゆっくりする事が出来ます!!







③馬鬣山展望台→千蔵山ルート紹介

馬鬣山 登山・カテゴリ

             
①はじめに・アクセス ②登山口→馬鬣山展望台ルート紹介 ③馬鬣山展望台→千蔵山ルート紹介
関連 南保富士・登山
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 富山の山



  

創楽 富山の山

創楽 登山
創楽 登山

山一覧(もくじ)

山と自然 安全のための知識と技術
山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ


ページのトップへ戻る