冬期間 上高地スノーシュー
トレッキング 日帰り
②平湯側 アクセス紹介
創楽TOP > 山一覧 > 冬期間 上高地スノーシュー日帰りトレッキング(②アクセス平湯側)

冬期 平湯バスターミナルより
冬期 上高地トレッキング
カテゴリ
    | ①アクセス・さわんど側 | ②アクセス・平湯側 | ③釜トンネル→田代池ルート紹介 | 
| ④田代池→河童橋ルート紹介 | ⑤河童橋→梓川クランクルート紹介 | |
| 関連 シーズン時 上高地トレッキング | 関連 冬期 西穂(独標)・登山 | |
| 創楽・登山ホーム | サイトマップ(もくじ) | 富山の山 | 
はじめに
このページでは冬期の上高地トレッキング
    について釜トンネル入口(スタート地点)
    から河童橋までの区間を多くの写真や図
    などを使用して紹介します。冬の上高地
    スノーシュートレッキング満喫です。
    
    1ページ目は冬期・上高地トレッキング
    スタート地点である「釜トンネル入口で
    ある中の湯ゲート」までのアクセス方法
    を紹介します。自家用車を駐車する
    
    岐阜県・平湯側(バスターミナル)
    
    から詳しく紹介します。
    
    尚 素人が制作した内容なので、参考程度
    に読んで頂き、登山は自己責任にてよろし
    くお願い致します。

    このページで紹介する「平湯側(バスターミナル)」
    の位置と上高地徒歩スタート地点である「釜トンネル
    入口・中の湯ゲート前」の位置関係です。
    
    平湯側から上高地(中の湯)を目指す道中には
    「安房トンネル」の通過があります。
冬期 上高地
    平湯側アクセス
    先ずは、岐阜県・平湯側からの
アクセス方法を紹介します。

    自家用車で「平湯バスターミナル」に行きます。
    バスターミナルに車を駐車してチケット売り場
    に行きます。
    
    
    平津バスターミナル公式サイトは
濃飛バス | 高速バス
平湯バスターミナル(平湯温泉)

    上高地は「特急松本行」に乗車します。
    時刻表より始発が「8:50」です。
    
    下車は「中の湯バス停」であり
    平湯バスターミナル→中の湯バス停までの
    運賃は2019年は560円 でした。
    8:50に出発の場合
    「中の湯」到着が9:00です
    
平湯バスターミナル最新時刻表は
濃飛バス | 高速バス
高山・新穂高・平湯温泉~松本線
    
    
    あかんだな駐車場は冬期閉鎖中
    (11/16〜4/14)で駐車できません。 
    
    平湯バスターミナルの駐車場はバスチケット
    売場にて「駐車許可証」をもらえば1日無料
    で駐車できます。 
    
    
    平湯側タクシーについて
    平湯バスターミナルにはタクシーは常駐して
    おりません。平湯付近の宝タクシーに確認し
    た所、冬期の上高地へのタクシー運用はして
    ないとの返答でした。2019年現在
    
    タクシー会社などについては
    上高地へのアクセス
沢渡・平湯乗換えマップ / タクシー定額料金
    
    
    
    グーグルマップより
    自家用車を駐車して高速バスに乗車する
    「平湯バスターミナル」の場所です。

    上高地から平湯バスターミナルに戻る際の
    バス時間です。「中の湯バス停」出発が
    「12:20 14:20 15:20」
    その次が18:20なので注意して下さい。
    
    タクシーの運行時間も15:30頃が最終と
    聞いていおります。(中の湯ゲート前には
    タクシーが常駐しており15:30頃が最終
    と聞いております。)
    
    帰路は帰りのバス時間を意識しながら
    行動する事をオススメします。
まとめ
平湯側「バスターミナル」
    【1】 
    車の駐車は平湯バスターミナル可能
    許可証をもらえれば一日無料です。
    
    「あかんだな」は冬期はダメ
    
    【2】 
    バスの始発は8:50であり、中の湯到着は
    9:00頃です。料金560円 2019年現在
    
    
    【3】 
    早朝など基本的にタクシーは運用されて
    おりません。
    
    
    【4】 
    帰路「中の湯」発は
    「14:20」 「15:20」
    それを逃すと「18:20」までバスは無い
    
    釜トンネルにタクシーは居りましたが、
    15:30頃がエンドと聞いている。
まとめ
全体
    【1】 
    釜トンネル近くの中の湯塚原ト伝は
    冬期は休業している。
    
    
    【2】 
    冬期トイレはエイア内に5箇所設置されて
    おり「和式ぼっとん」である。
    
    
    【3】 
    中の湯温泉の駐車場は宿泊専用なので
    駐車は出来ません。
    
| ③釜トンネル→田代池ルート紹介 | 
冬期 上高地トレッキング
カテゴリ
    | ①アクセス・さわんど側 | ②アクセス・平湯側 | ③釜トンネル→田代池ルート紹介 | 
| ④田代池→河童橋ルート紹介 | ⑤河童橋→梓川クランクルート紹介 | |
| 関連 シーズン時 上高地トレッキング | 関連 冬期 西穂(独標)・登山 | |
| 創楽・登山ホーム | サイトマップ(もくじ) | 富山の山 | 






