広河原ルートで登る恵那山・登山 日帰り
①はじめに・アクセス・駐車場
創楽TOP > 山一覧 > 広河原ルート恵那山登山(①はじめに 概要 アクセス)
広河原ルートより中央アルプスの大展望
恵那山・登山カテゴリ
①はじめに・アクセス | ②広河原ルート | ③展望台からの景観 まとめ |
関連【御嶽山・登山】 | ||
創楽・登山ホーム | サイトマップ(もくじ) | 中央アルプス・美ヶ原 |
このページでは恵那山・登山を3ページ構成
にて紹介します。
恵那山・登山 目次 |
恵那山 概要 |
恵那山登山道について |
今回の登山について |
広河原ルート・データー |
広河原ルートマップ図 |
広河原ルートの標高グラフ |
広河原ルートの概要 |
広河原ルート登山口 アクセスについて |
恵那山 概要
長野県阿智村と岐阜県中津川市にまたがる、
木曽山脈(中央アルプス)の
最南端の標高2,191 mの山であり
日本百名山及び新・花の百名山
に選定されております。
濃尾平野の広範囲の地域から、
その大きな櫛形の山容を望む
ことができる美濃の最高峰
山頂の標高2,191 mの最高点の南東には、
一等三角点、展望台、
恵那神社奥宮本社がある。
山頂展望台は、
周囲にトウヒやコメツガなどの
背が高い針葉樹林があるため、
展望はあまり良くない。
黒井沢からの登山道と主稜線の
合流点には、恵那山頂避難小屋があり、
その裏の岩場からは、北アルプス、
中央アルプス、南アルプス、富士山などの
展望が得られます。
古くは胞山、胞衣山とも書かれ、
また角度により船を伏せたように見える事から
舟覆伏山 (ふなふせやま) などとも呼ばれた。
吉蘇志略で「天照大神がここで降誕され、
その胞衣(えな)がこの山に
埋められた」と記載されており、
これが山名の由来とされている。
信州側では「野熊山」とも
呼ばれていたそうです。
恵那山・信仰については
展望台からの景観ページで
簡単に紹介する。
恵那山登山道について
黒井沢ルート
野熊ノ池、避難小屋と水場(山頂避難小屋
から約250m下ったところに岩清水)がある。
神坂峠ルート
展望が良い、強清水から鳥越峠及びアルプス
展望台から千両山へのサブルートがある。
広河原ルート
長野県の阿智村からの最も新しい最短のルート。
前宮ルート
健脚向き、登山口への道路脇には
恵那山ウェストン公園と恵那神社がある。
毎年4月29日頃に、
富士見台高原の神坂小屋付近にて、
阿智村と合同で安全を祈願する
開山祭が開催されております。
1893年(明治26年)5月11日に、
英国人のウォルター・ウェストンが恵那山に登り、
恵那山を全世界に紹介しました。
これを記念して、毎年5月11日に
中津川市観光協会により、
ウエストン祭
が開催されております。
冬期には積雪があり、
春先の残雪期にも注意が必要です。
ウィキペディアより
今回の登山道について
最短ルートである
広河原ルートから日帰りでアタックです!
比較的
登りやすく、コースの要所には
番号で位置を示す案内があるので目安に良い
道中
中央アルプスや北アルプスの展望が開け
感動します!!
そして
恵那山で注意する事は、
山頂が二ヵ所有る事です!
1・明治18年9月に三角点が
置かた地点(標高は2189.8m)です。
この三角点のある広場を
恵那山の山頂と呼ぶのが一般的です。
2・その後、観測機器の精度
の向上より、別の位置の
標高2191mの最高地点
がある事が分かった。
つまり、
恵那山には三角点が
置かれた山頂2189.8mと、
最高点2191mという二つの
山頂が存在する訳です。
今回の登山は
情報収集不足にて
最高地点
2191mは行って下りません
ヤマレコで検索しても、
この二つの頂きに付いての
情報が乏しく曖昧です。
よく確認して
登る事をオススメします!
それでは
スタート
登山データ
山名 | 恵那山 | 標高 | 2191m |
場所 | 長野県下伊那郡阿智村 | ||
ルート | 広河原ルート 駐車場→登山口→三角点→展望台 高度差 約1023m 累積標高+ 1,255m 累積標高- 232m 所要時間上り 約3時間05分(休憩含) 所要時間下り 約2時間13分 |
||
駐車場→恵那山・展望台 沿面距離6,672m 往復 沿面距離13,344m |
|||
コース時間等、詳細 駐車場 標高1,166m 8:30出発 ↓ 登山口 標高1,257m 9:00着 登山時間30分 距離2,378m 標高差91m 登山口 標高1,257m 9:00出発 ↓ 広場 標高1,703m 9:50着 登山時間50分 距離1,534m 標高差446m 駐車場より 登山時間1:20分 距離3912m 標高差537m 広場 標高1,703m 9:55出発 ↓ 三角点 標高2,189m 11:17着 登山時間1時間22分 距離2,403m 標高差486m 駐車場より 登山時間2:42分 距離6,315m 標高差1,023m 三角点 標高2,187m 11:30出発 ↓ 展望台 標高2,171m 11:37着 登山時間7分 距離357m 標高差-16m 駐車場より 登山時間2:49分 距離6,672m 標高差1005m 下り 展望台12:00→駐車場14:13 所要時間2:13分 |
|||
歩数 | - | ||
登山 | 2010年11月13日(日帰り) | ||
天候 曇り | |||
登山ルート | |||
広河原ルートマップ図
|
|||
登山ルート・カシミール標高グラフ | |||
広河原ルート標高グラフ
広河原ルート概要広河原コースより |
|||
登山道3Dイメージ | |||
|
|||
付近の施設 | |||
恵那山付近の温泉 |
スポンサーリンク
写真によるアクセス紹介
中央高速 園原インターを下りる。
インター出口より
園原の里・月川温泉
方面(左折)します。
そのまま、直進して恵那山を目指しますが、
広河原ルートのアプローチ林道
「大谷霧ヶ原線」
は脆く、しばしば通行止めとなります。
事前に阿智村役場など、
最新情報を確認されることをお勧めします。
阿智村役場
(電話代表 0265-43-2220)
道幅減少が狭く成ります。
しばらく進むとゲート場に到着
ゲートの左側に駐車場があり
車を駐車してここから徒歩にて
登山口を目指します。
駐車場の位置
グーグルマップより
駐車場の様子
20台程度駐車出来ます。
「駐車料金・無料」
スポンサーリンク
8:30
ゲートより徒歩(登山)開始です。
ゲートには登山届カード入が有ります。
大谷霧ヶ原線はどこから落石が飛んできて
もおかしくない状況が続きます。
春先や降雨後に通るときは特に要注意です。
林道の短いトンネルを抜けると
スポンサーリンク
広河原登山口です。
登山口より広河原ルートは落石・崩落がある
ので十分に注意と有ります。
そこは数台分の駐車スペース
と慰霊碑を兼ねた登山ポスト
登山口を示す看板のある。
山側には清水も湧き出ており、
飲用水に利用する人もいるそうです。
駐車場から登山口まで
カシミール軌跡地図
駐車場 標高1,166m 8:30出発
↓
登山口 標高1,257m 9:00着
登山時間30分 距離2,378m 標高差91m
スポンサーリンク
②広河原ルーと紹介 |
恵那山・登山カテゴリ
①はじめに・アクセス | ②広河原ルート | ③展望台からの景観 まとめ |
関連【御嶽山・登山】 | ||
創楽・登山ホーム | サイトマップ(もくじ) | 中央アルプス・美ヶ原 |