創楽・登山
souraku.jp

『創楽 登山』
富山の山より富山県の東北端・新潟県境にある山、白鳥山・登山より坂田峠から白鳥山までの区間を紹介します。この区間は金時坂ルートと呼ばれ「栂海新道」の一部です。
(③金時坂ルート紹介)

富山の山 白鳥山・登山
③金時坂ルート「栂海新道」紹介

創楽TOP > 富山の山一覧 > 白鳥山登山③坂田坂ルート

白鳥山 登山より金時坂ルート紹介タイトル
大鷲山より白鳥山(右端のピークが白鳥山)


富山の山 白鳥山・登山カテゴリ

          
①はじめに・ルートデーター ②登山口アクセスの紹介 ③坂田峠登山口→白鳥山
(金時坂ルート)紹介
⑤山頂からの景観・ヤマレコ ⑥山姥伝説・山姥神社等の紹介
関連 大鷲山・登山 関連 負釣山・登山
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 富山の山



このページでは富山県の山より「白鳥山・登山」
「金時坂ルート」より坂田峠から白鳥山までのル
ートを紹介します。

尚この金時坂ルートは日本海から朝日岳まで続
く「栂海新道」の一部です。

富山の山 白鳥山・登山
このページの目次
金時坂「栂海新道」ルート概要
金時坂ルートマップ図
写真によるルート紹介
坂田峠について
金時坂について
シキワリについて
山姥平について
白鳥小屋について
このページのまとめ
富山の山 白鳥山・登山
カテゴリ

金時坂ルート
坂田峠から金時ノ頭ルート概要


登山口坂田峠からルートはいきなりの
急勾配から始まります。急勾配は「金時ノ頭」
まで続き、はしごやロープが設置されている。

金時ノ頭より少し先に二つの沢を横切ると、唯一
の水場である「シキ割」がある。ここからしばら
く「ブナ」「ミズナラ」「マンサク」「ウダイカ
ンバ」などの広葉樹林が茂る緩斜面を進むと「山
姥平」の緩やかな地形となりやがて「山姥コ
ース」と合流した後、白鳥山の山頂に到着しま
す。

話は前後するが、「山姥平は春にはカタクリロー
ドと呼ばれる程、カタクリが群生しております。

ここでの注意は
金時坂は「スズメバチ」に注意する事
シキ割の水場は夏場は枯れているので飲用
水は必須です。


参考文献 富山の百山 北日本新聞社

尚 素人が制作した内容なので、参考程度
に読んで頂き、登山は自己責任にてよろし
くお願い致します。




コースデータの紹介



【白鳥山・金時坂ルート】

坂田峠登山口
標高608m 7:06出発

金時ノ頭
標高920m 7:36着
登山時間30分 距離1014m 高低差312m


金時ノ頭
標高920m 7:36出発

白鳥山
標高1,287m 8:46着
登山時間1時間09分 距離2,363m 高低差367m
坂田峠登山口より登山時間1時間39分
距離3,221m 高低差679m


白鳥山 登山金時坂ルート図
カシミール軌跡地図より
「坂田峠」→「白鳥山」区間
栂海新道「金時坂ルート」


白鳥山 金時坂ルート標高グラフ
カシミール標高グラフより
坂田峠登山口より白鳥山

沿面距離 3,377m

標高差 679m
累積標高差プラス  +737m
累積標高差マイナス -58m
所要時間 1時間39分


白鳥山 金時坂ルート立体図





金時坂ルート紹介


栂海新道 坂田峠登山口の全容
7:06
坂田峠登山口の写真です。

林道に天然石のトレースされた地点
このトレースが「栂海新道」です。

この林道と栂海新道の交差する地点が
「坂田峠登山口」です。ここからは栂海新道
を経て日本海まで行く事が出来ます。今回は
「白鳥山」なので右側に進む事になります。


坂田峠と旧橋立金山道


前ページでも紹介した山姥伝説のある「上路集落
」へ通じる山越えの峠道は、「一本杉峠」「二本
杉峠」「坂田峠」の三本あったが、最もに賑わっ
ていたのが、橋立金山に通じる「坂田峠」であっ
た。

旧山周り北陸街道でもあり、金山の最盛期には、
朝日町の芸人が人力車で峠越えをしたとも言われ
ております。

そして月日が経ち2000年に、坂田峠から橋立金
山跡地までに林道が敷説される事になりました。

その際、この林道は栂海新道を交差するので、工
事の際は旧道跡も残す要望を出していたが、結果
は大きくカットされ、止むを得ず、路面舗装する
際、登山道を明示するために、コンクリートの間
に天然石を埋め込みトレースとしました。


栂海新道ものがたがり
小野 健著より


坂田峠より白鳥山方面
坂田峠登山口より白鳥山・犬ヶ岳方面
に進みます。


坂田坂の様子 坂田峠から金時坂の頭までの区間1
坂田峠より登山道は階段が整備された
急斜面からスタートです。ペース配分を
考えて行動しないとアゴがでます。

急斜面はこの後、大体0.9km先にある
「金時坂の頭」まで続きます。


坂田坂の様子 坂田峠から金時坂の頭までの区間2
登山ルートは木の根やハシゴが点在する
急斜面です。足元に注意して進みましょう!


坂田坂の様子 坂田峠から金時坂の頭までの区間3
登山道には赤い印がありました。


金時坂の頭に到着
7:36
「金時坂の頭」に到着です。


金時坂とは


その昔、先に紹介しましたが上路集落ろ白鳥山麓
には、山姥伝説があります。金時坂は、山姥に育
てられた幼少の金時が、熊と遊戯れていた坂田峠
や駆け登った坂道にちなんで「金時坂」と名づけ
れました。

(坂田金時は、後に源頼光の四天王の一人で「坂
田主馬佐公時となった。)

そして登り切った平坦な地形を「金時の頭」と
呼びました。

栂海新道ものがたり 小野 健著より

源頼光の四天王・について
https://later-life.jp/culture/culture-history/
1073314



坂田金時について
https://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/vm/j
l2016/2016/12/d02-02.html




シキワリの水場

「シキワリの水場」

金時坂ノ頭より平坦なブナ林から沢筋に下りると、
「シキワリの水場」だが、今回は残雪が多く水場
は不明でした。

栂海新道にて海から登ると最初の水場であり、朝
日岳から海側に抜ける場合は最後の水場となる地
点です。


シキワリとは


金時坂の頭を下って北側の沢を越し、斜面を巻く
と西側の沢に出る。つまり、二本の沢が山腹を行
き割ったような地形になっているから、正しくは
「ヒキワリ」なのだが、地元の人達の方言で訛り
「シキワリ」となり定着してしまった。

シキワリは白鳥山以北の唯一の水場です。

栂海新道ものがたり 小野 健著より


広葉樹林の登山ルート
シキワリよりルートは平坦となり
「ブナ」「ミズナラ」「マンサク」「ウダイ
カンバ」などの広葉樹林の繁る「山姥平」と
なります。


山姥平からの景観より白鳥山
8:17
山姥平付近からルート正面に綺麗な三角形の
「白鳥山」が見えて来ます。


山姥平とは


白鳥山東尾根の平坦な地形を山姥平と読ん
でいる。栂海新道伐開時最終区間のベース
キャンプを設けた場所です。

山姥平をベースで「シキワリ」から「菊石
山」までの長丁場の伐開が行われました。


白鳥山の写真を拡大
「山姥平」より前方に聳える「白鳥山」を
拡大すると「白鳥小屋」が見えておりまし
た。後、もう少しだ!!


山姥道と合流
8:26
山姥平より緩やかなルートを進むと「山姥ノ
洞」に継る「山姥道」と合流します。5月下旬
頃はタムシバ並木が続く登山道沿いに一面に
「カタクリ」が咲き誇ります。


高山植物アカモノ
花の写真は少ないのですが、
「アカモノ」が沢山群生しておりました。


高山植物ムシカリ
「ムシカリ」別名オオカメノキ
夏には赤い実がなり、秋には黒く熟して
果実酒にも出来るそうです。

名の由来は、葉がよく「虫食われ」から転訛して
「ムシカリ」です。


登山ルートより犬ヶ岳方面の景観
山頂に近づくと展望が開けて来ます。
栂海新道「犬ヶ岳」方面を撮影しましたが、
ちょっと雲海の中ですねー


道地点よりカシミール3D
カシミール3Dにて道地点から景観を描写
しました。「犬ヶ岳」「朝日岳」等の位置
が分かると思います。


白鳥山山頂に到着
8:46
白鳥山山頂「白鳥小屋」に到着です!


白鳥小屋について

白鳥小屋について
「栂海新道 」開拓時にベニズアイグループ(デン
カ㈱セメント工場有志)が重い帆布テントを白鳥山
山頂近くに張って、新道の整備作業を行っていたが、

テントは居住性が悪ので、山小屋建設の要望を出し
たら町が理解を示し、1991年白鳥山山頂に白鳥小
屋が建設された。その後、この小屋をベースとして
新道整備が行われるようになった。

1998年には、白鳥小屋が燃失したが、同年に再建
され白鳥小屋を利用した登山者が全国から訪れる
ようになって、大勢の人達で賑わうようになった。


白鳥小屋での利用については
http://www.asahigoya.net/news/
2014/07/n20140716a.html


白鳥小屋と山頂プレート
白鳥小屋と文字が抜けている「白鳥山山頂」
のプレートです。

白鳥山について案内板
白鳥山山頂に掲載されている「白鳥山の紹介」

白鳥山は、黄金・宝石に囲まれ、山姥の伝説
とか金山の歴史を秘めた豊かな山域であるこ
とが紹介されております。

次のページでは、白鳥山山頂からの景観を
紹介します。




白鳥山・金時坂ルート
まとめ


【1】
金時坂ルートの名称は山姥伝説より山姥に育てら
れた金時の遊び場であった事が由来している。


【2】
金時坂ルートの序盤は急勾配となり「金時の頭」
まで続きます。


【3】
「金時の頭」を過ぎた辺りにシキワリの水場がある
水補給ポイントとしては重要な地点・積雪がある
場合は水場は雪に埋まっている。


【4】
シキワリを過ぎて平坦地となる。その平坦地は「山
姥平」と呼ばれ栂海新道開拓中は重要な拠点地であ
った。この地点から白鳥山の山頂が見えます。


【5】
「山姥平」を過ぎると山姥伝説に纏る「山姥ノ洞」
に継る「山姥道」と合流する。この周囲は5月の
下旬頃」カタクリが咲き乱れる地点です。






⑤山頂からの景観・ヤマレコ

富山の山 白鳥山・登山カテゴリ

          
①はじめに・ルートデーター ②登山口アクセスの紹介 ③坂田峠登山口→白鳥山
(金時坂ルート)紹介
⑤山頂からの景観・ヤマレコ ⑥山姥伝説・山姥神社等の紹介
関連 大鷲山・登山 関連 負釣山・登山
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 富山の山



    

創楽 富山の山

創楽 登山
創楽 登山

山一覧(もくじ)

山と自然 安全のための知識と技術
山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ


ページのトップへ戻る

tsira4.htmlへのリンク

tsira5.htmlへのリンク