創楽トップ
- souraku.jp -

HP創楽・管理人プロフィール紹介
①日誌・FB投稿記事
HP創楽・管理人『和田靖雄』のプロフィールをご紹介しています。幼少時期の体験なども記載しましたので読んで頂ければ幸いです。

hp創楽 管理人プロフィール
日誌・FB投稿記事


創楽・管理人プロフィール

        
①プロフィール ②履歴書 中学→成人
HP・動画 更新履歴 日誌・FB投稿記事(つぶやきなど) 日誌・FB投稿記事(つぶやきなど)バックナンバー
日誌・FB投稿 ドローン・動画「まとめ」
創楽ホーム 創楽登山ホーム ブログ(新着情報)
FB Twitter



はじめに


このページではFBで投稿した記事や
つぶやきなど、適当に更新して行きます!
最低でも週に一回は更新!を目指して
ますが、気分次第です。

投稿記事は「メニュー欄」にてカテゴリ事に
分けて保存しますので、興味のある方は遊び
に来て下さい!


SNSではFB・ツイッタを使用しております。
友達申請・歓迎します。
「無言申請・フォローOKです。」
友達申請され「ブログ」などお持ちの
方は、よろしければこちらのサイトでリンク
を貼らさせて頂きます。SEO対策等少しで
も皆様のお役に立てれば幸いです。


FB友達情報は「共通の友達」のみ表示
プライバシー優先させて頂きます。


創楽登山 相互フォロー支援
無言フォロー歓迎致します。

お問い合わせはフリーメール
こちらへ

所在地 富山県富山市
氏名 和田靖雄
血液型 B型



FB投稿・日誌




10月29日 月 日誌

町田明生晴さんプロデュース
「リーデング」「エドガー・ケイシーの超能力
の秘密を解き明かし体験する」

小さな頃からの友人である 町田明生晴さんが、
とても興味深いイベントを 開催するので紹介し
ます! 内容は リーデングはあなたにもできる。
その超能力の秘密を5人の専門家が公開

①映画「リーデング」白鳥哲監督 上映会
②特別講演会 「エドガー・ケイシーの超能
力の秘密を解き明かし体験する」


自分も好きな分野ですが、日程の都合上
行けないので、少しでも皆さまに幸せを
掴んで頂きたい 気持ちを込めて紹介させて
頂きます。 詳細は

こちらへ






10月26日 金 日誌
FBを読んでいたら 懐かしの昭和を紹介するグループ
から「本田美奈子」さんの若い頃の歌が紹介されて
いた。ついつい見たが、凄く愛らしく、生き生き
していた。何かワクワクした。

その後、闘病についての記事など検索して
複雑な思いをした。生きているだけで
素晴らしい事に気付かされる。






10月25日FB投稿
ジムニーHKSマフラー交換
加速テスト 結果報告です。 内容は動画にて


裏話
このページ製作にはストップウォッチアプリ、
PC画像を録画できるソフトなど、手間が掛かっ
た。録画は何度も失敗して、高速に何度ものり
取り直して、やっと完成した。結構勉強になった





10月21日FB投稿
本日は良い天気でしたね 午前中は、愛車ジムニ
ーのマフラーが消耗にて 落ちそうなので、新た
にマフラーを交換しました。 工場の関係上、今
日しかなかった・・・・

どうせなら、これからも大切なジムニーなので
社外の「HKSリーガル車検対応マフラー」 を奢
ってやりました。サイフに負担・・・・ とても
静かです。 パワーアップに付いては後日動画に
て報告予定

そして、 今、ページ製作中の牛嶽ですが、 現在
製作中の小牧側からのルートに合わせて 二本杉
側からのページも製作したいので。慌てて 午後
から趣きました。 天候が幸いしてルートより美
しいブナ林や 山頂の牛嶽神社では、偶然、奇跡
としか思 えないような写真を捉える事が出来ま
した。 感謝です。

今回のルートは写真とゴープロでも動画を 撮影
しましたので、編集して後日掲載する 予定です。

今回ゴープロは、純正ではないが、専用のPLフィ
ルターが安価で販売されていたので、試しに使用
しました。どんな風に撮影できたのか 気になる所
です。 やはり、アクセサリーが豊富なゴープロは
魅力的です。後音声認識ができるので、 とても楽
です。 高かったが買って良かったと、思っており
ます。 追伸 今回時間の都合上 山頂でのドローン
撮影は 無しです。 次回はふるさと歩道にて「三段
の滝」散策と 山頂からのドローン撮影を検討中

まだ、付近の山・温泉などもう少し 牛嶽周辺を掘
り下げる予定です。



コメント






10月21日FB投稿
富山の山より 牛嶽・登山 小牧側登 山口より
稜線ルートを紹介するページ 「全3ページ構成」
の所 登山概要と登山口までのアクセスを紹介す
るページ(トップページ)のみですが、完成しま
した。 稜線ルートは2016年に新たに完成したル
ートです。 二本杉側からのルートより登山者が少
なく静かなルートです。

小牧側 稜線ルートは こちらへ
本編はまだ製作中です。


コメント





10月14日 日 日誌
JA11ジムニーより、革仕様のドアストッパーを
見かけカッコ良いので、衝動買いした!!

こんな小物が好きです。
使えば使う程 味がでる。
取り付けたら、HPで紹介します。


10月10日水 日誌
FBは一生懸命記入して投稿しても、2~
3日後には後に下がり埋もれてしまう。
また昔の記事を思い出し、探しても出て
来ないし、見つけれない。

投稿に要した時間が持ったないし、FB
アカウントを持たない方には読まれな
い。従ってHPでも記載する事にした!

過去の記憶を思い出せない半分自分用
です。




10月10日水 日誌
一応先日の城ヶ平山のドローン映像をYouTube
に投稿した。その際にタイトルなど自動翻訳できない
か調べると、出来そうだったので、一応英語設定
した





10月09日 日誌
先日の「おおかみこどもの雨と雪」動画にて
音源をオリジナルサウンドトラックより
「きときと四本の足」を使用した事で、YouTube
より、こんなのが来ました。

著作権に触れておりますと言う内容
基本的には大丈夫みたいです。


申し立ての詳細を表示すると
こんな感じでです。
「動画を収益化できません」
もともと、出来ませんが・・・




きときと四本足の踊り
高木正勝さんフルコーラスです。



10月7日 日誌


角松敏生 秋の旅情サスペンス
「お前と俺」Vol1.2

石川県北国新聞赤羽ホールに行く
基本的に「角松敏生さん」とピアノ「森俊之さん」
2名のコンサート

2名なので静かなコンサートだと思っていたが
音源「マルチレコーダー」(何かギター・ベー
ス・ドラムなどそれぞれ音源を単独で録音で
きるシステム)を持ち込みボーカルとピアノ音
源をOFFにして、そこを生で実演するスタイル
でした!!2名なのに殆どフルコーラスの雰囲
気を楽しめた。感動もの

森俊之さんもピアノに痺れました。


角松敏生とコラボではありませんが
森俊之さんのピアノです。


今回の角松敏生さんの
コンサート内容はこちらへ



10月7日FB投稿
富山の山 城ヶ平山より剱岳のドローン映像を映画
「おおかみこどもの雨と雪」の映像と合わせて作成
しました。

FBコメントです。




10月6日 日誌


剱岳点の記の監督「木村大作」さん
が手がけた現代の時代劇「散り椿」
舞台も地元「富山県」と言うことで
観て来ました。

恋の表現は色々あり、とても深いと感じさ
せれる。岡田さんの剣さばきもカッコ良か
ったです。

公式サイトはこちらへ

富山のロケ地など「まとめ」は
こちらへ



18年10月06日FB投稿
剱岳の展望台 城ヶ平より
ドローン撮影 晴れて良かった!




18年10月04日FB投稿
HP創楽 富山の山より南砺市 「猿ヶ山」 ブナオ
峠登山口より山頂までのルートを紹介 するページ
(2ページ) 完成しましたので、お知らせします。
正直、山頂はヤブが多く展望は ありませんでした
が、 道中からは「白山」「金沢市街」 「北アルプ
ス」など 素晴らしい景観を堪能する事 が出来まし
た。
次は、牛岳のページ製作に掛かります。 週末は
天気が良ければ、何処かの山に 出かけたいが、
どうかなぁ
写真をクリックすると該当ページにリンクします。




18年09月30日FB投稿
期待します! 旧車の減税を
ソレ、タコ、デュアル!

詳細はこちらへ

やれやれ
安くならないものか?



18年09月22日FB投稿
先日より、富山市内で許可なく人口集中地区で
ドローンを飛ばし摘発されたニュースは記憶に
新しい! この件で、200g以下のドローンは許
可なく人口集中地区でも飛ばすことができると
紹介しましたが、実際はどんな事が出来るのか?
検証しました。 前回も書きましたが、動画は撮
れますが、ジンバル(振れ防止機能)が無いの
で、動画はイマイチなので写真だったら?
と思い、近くの歴史的建造物「赤門」を撮影し
てみました。 結果 想定通り、低空での写真は
個人的には満足出来る範囲でした。
(おもちゃレベルのドローンでは) 空撮写真
も添付しましたので、よろしければ 見て下さい
! しかし DJIテローは80gなので風に弱く 流さ
れました。あまり風が強いと戻ってこれない 恐
れがありました。かなりヤバイです。正直ヒヤ
リ しました。 200g上限ギリギリのパワーがあ
るドローンだったらどうなのか?気になる所で
す。 後、ジョーシン富山本店が開店したので
様子を見に行ったら、最安レベルで、憧れの
ゴープロ6が販売されていたので、衝動買いを
しました。 今年は、ドローン2機、カメラスタ
ビ、ゴープロ など、かなり投資をしてもうた・

これらを使ってカタチに残したいと思ってお
ります 難しそうですが




18年09月17日FB投稿
三連休は悪天候にて 山に登らなかったので
少し走りました。 その時 ただ走るのでなく
5kgのパワーベストを 着て走ってみました。
昔、一度10kgの何か砂利重りを 収納ポケッ
トに入れるタイプで 走ったか、ベストが揺れ
て、 その結果、膝が痛くなり、 中止したので
すが 今回は、前回の失敗を踏まえ 5kgの軽め
で、走っても揺れない タイプをチョイスしま
した。 結果、走り終わっても 膝は大丈夫でし
た。今度は10km 試してみます。

少しでも山のトレーニングになれば
良いのだが⁉︎




18年09月17日FB投稿
昨日の雨飾山・高山植物ページの作成が きっ
かけで、苦手な高山植物を覚えようと 色々検
索したが、頭が悪い自分では「さっぱり 分か
らん」 ただの暗記は 何か昔の勉強を思い出す
し 直ぐに忘れるのも知っている。 殆ど意味が
ない なので、これなら自分でも覚えれるそう
な ページ(制作中ですが・・・) 作ってみま
した。 多分、これなら行けると思うが ページ
制作が大変そうです。 時間の合間にヤワヤワ
進める予定

下部の写真をクリックすると
該当ページにリンクします。




18年09月15日FB投稿
今日の新聞より 富山県でドローンを飛ばして
摘発されたらしいです。�摘発の理由は人口集
中地区(許可が必要)で無許可で飛ばしたか
ら�自分の場合は山など人口集中ではないので
現在のところ、許可は無しで飛ばせます。

但し事故は考慮に入れて保険は入ってます。
(dji は購入から1年は無料で入れます。)
因みに、許可を取得するには10時間以上の経験
が要ります。 後、資格は国家資格は (第3級
陸上特殊無線技士) それ以外は公的、民間資
格です。 ドローンだけでの国家資格はありませ
ん。 なので、資格はしばらく様子見です。

あと、200g以下のドローンはおもちゃ(トイ)
に区分され許可なく何処でも飛ばせますが、人
口集中地は危険です。 これらを総合的に考える
と高額でも200g以下の高性能ドローンがあれば、
手軽で素晴らしいのだが、現在では、ジンバル
(手ブレ補正)を搭載したモデルはありません。
但し、GPS搭載で自動帰還できる物はあります。
(ハブサン製) トイドローンでジンバル搭載が
待ち遠しい! それがあれば、お手軽に、高画像
の空撮を気兼ねなく出来るのだが 現在の知識で
すが間違えなどありましたら、ご一報頂ければ幸
いです。



FBコメントです








日誌・FB投稿記事(つぶやきなど)
バックナンバーにもどる。

創楽・管理人プロフィール

    
①プロフィール ②履歴書 中学→成人
HP・動画 更新履歴 日誌・FB投稿記事(つぶやきなど) 日誌・FB投稿記事(つぶやきなど)バックナンバー
日誌・FB投稿 ドローン・動画「まとめ」
FB Twitter




お世話になっている方々のリンク


創楽 登山
創楽 登山

創楽 山一覧(もくじ)

山と自然 安全のための知識と技術
山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ
souraku.jp


ページのトップへ戻る