【マツダロータリー】10Aエンジン
オーバーホール
マツダロータリーOHホーム
マツダロータリーOH
はじめに
エンジンレストアを完了して3,000km走行しか
してない車両【MAZDAロータリークーペ】を購
入したが、まさかのブロー 何と2番ローターの
圧縮が殆ど無い状態に・・・・・
困ったオーナーさんは山口県から富山県のHazure
師匠の所まで、車を持ち込んでブローの原因を調
べる事に!!その距離800km 今回動画にてその
ブローしたエンジンの分解を紹介します。
10AロータリーエンジンOHは動画で紹介してあり
ます。大きく分類して
【分解】【うんちく】【組立】【完成】
の4項目に分けて掲載しました。
各動画の内容について概要を分かり易く掲載しま
した。視聴して頂けば幸いです。
ロータリーエンジンOHについて
「自己責任」にてお願い致します。
Hazure師匠・完全レストア
【マツダロータリークーペ再生への道】
目次 |
分 解 |
うんちく |
組 立 |
調整・走行テスト |
【分 解】

10Aロータリー分解【前編】
今回動画にてそのブローしたエンジンの分解を紹介します。尚 完全分解まで時間を要しますので、動画は前編・後編に分けて初回します!10Aロータリーの分解方法が分かると思います!

10Aロータリー分解【後編】
エンジンレストアを完了して3,000km走行しかしてない車両(MAZDAロータリークーペ)を購入したが、まさかのブロー 何と二番ローターの圧縮が殆ど無い状態に・・・この動画にてアペックスシールの状態が明らかになります!
【うんちく】
某有名なショップからOH済ロータリー10Aエンジンを購入したが、僅か数千キロの走行でブローした。今回そのブローしたエンジンを分解した後、色々判明した事のウンチク話です。レストアの苦労話等分かると思います!!講師【レストア職人Hazure師匠】

10Aロータリーうんちく話【中編】
Hazure師匠のうんちく話「中編」
1・10Aと13Bの違い 0:15
2・OH後のエンジン始動に注意する事 1:50
3・エンジン内部オイルラインシールについて 3:40
4・MAZDAの思考錯誤について 4:35
5・今回のエンジンブローについて 7:10
【動画時間 9:11】

10Aロータリーうんちく話【後編】
Hazure師匠のうんちく話「後編」
1・オイルシールについて 0:15
2・点火時期について 2:40
3・ロータリーエンジンの改造について 4:15
4・サイドシールについて 6:22
5・テンションボルトについて 12:36
【動画時間 13:45】
【組 立】
分解からスタートしたシリーズ 今回より組立工程に入ります。 10Aの組立は「前編」「後編」に分け2部で構成します。 組立はオーナーさんは自ら作業したいとの希望がありますが遠方の為、時間が少なく事前にフロント側のローターは組立済です。
詳細な作業ポイント等も掲載しましたので見ごたえのある内容だと思います!楽しんで頂けば幸いです。 追記 動画に誤字がありました。「アペックシール」と記載されておりますが 「アペックスシール」の間違えです。

10Aロータリー組立【前編】
動画内容はリア側ローターのアペックスシールの組立から始まり、その後、ローター側のオーリングの組立ロータ・ハウジングのオーリングの組立に続きます。 他のYouTube動画では簡単に紹介されてますが、これが実際の作業映像です!

10Aロータリー組立【後編】
後編の動画内容は次の通りです。
①テンションボルトの締付 0:30
②フライホイール・クラッチ組立 1:14
③フロント側パーツの組立 8:27
④コンプレッションの確認 17:25
組立作業は締付トルク・クリアランス等 注意・確認事項が多いです。一つ一つ丁寧に仕上げている師匠の作業を参考にして頂けば嬉しいです。
完成・調整
走行テスト

10Aロータリー【始動・点火時期調整】
Hazure師匠の10AロータリーエンジンOHも大詰めエンジン始動まで漕ぎつけました!今回はエンジン始動から点火時期調整の動画にプラスして今回のOHの裏話などHazure師匠のお話を紹介します! ロータリーエンジン好きには絶対見てもらいたい内容と思います!!

10Aロータリー【最終回】ありがとうHazure師匠
2019年の夏から始まった今回のミッションは、めでたく、でもちょっと寂しく最終回を迎える事になりました! 動画では師匠がOHした10Aエンジンの素晴らしい走行音を聴く事が出来ます!
またエンドロールにはドローン映像も加えましたので最後まで 視聴して頂けば嬉しいです。