創楽・登山
souraku.jp

『創楽 登山』
富山の百山 高峰山・登山を紹介致します
はじめに・ルートデータ・アクセス

富山の百山 高峰山・登山
はじめに・登山ルート


大辻林道より高峰山

富山の山 高峰山・登山カテゴリ

①はじめに・登山ルート ②高峰山からの景観 鳥越峠ルート・釜池の紹介
関連 塔倉山・登山 関連 鍋冠山・登山 関連 大辻山・登山
関連 城ヶ平山・登山 関連 ハゲ山・登山
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 富山の山



高峰山 概要


高峰山

上市町と立山町との境界の山

大辻山から北にのびる尾根上のピーク
尾根は極めてなだらかで平野部から
見ると、頂上が何処か分かりにくり程です。

高峰山までの登山道は
大辻林道の鳥越峠からが近いが、
一般的には上市町の西種から
登られます。

いずれのコースも
春の新緑や秋の紅葉と共に楽しめます!


高峰山・登山道について


1990年(平成2年)に上市町種地区の
人々の尽力により。鳥越峠に至る
登山道が開かれました。
この事で、高峰山頂上
経由で大辻山の山頂に
達せるようになりました。

鳥越峠は、渡り鳥を
かすみ網で捕獲する猟場であった。
山里に人々の営みに寄り添い
愛されてきた山である。

参考文献
富山の百山 北日本新聞社
富山県山名録 桂書房




 

高峰山・登山道 登山データ

山名 富山の百山 高峰山(たかみねやま)
標高 957.7m
場所 富山県 上市町・立山町
ルート 西種側 登山ルート(本道)
標高差 登山道 標高差 178m
累積標高差 プラス 222m
累積標高差 マイナス 44m
沿面距離 1,663m(登山口→高峰山)
所要時間 40分(標準50分)
(登山口→高峰山)
詳細 高峰山・登山口・標高779m 7:40発

高峰山・標高957.7m 1 8:20着
所要時間40分
距離1,663m 標高差178m
登山日 2013年10月06日 単独
使用機器 GARMIN・etrex 10J



カシミール軌跡地図より
西種側登山口より高峰山

そして高峰山より鳥越峠


高峰山登山口より、5分程度
歩き、最初の勾配が無くなった地点から
ルートが平坦となり、杉林になります。


この杉林が鍋冠山への分岐地点です。

杉林(鍋冠山分岐)を過ぎ
しばらく進むと登山道より右側に鍋冠山が見え
て来ます。この地点より少し進むと
遭難碑地点に到着します。


登山道は
平坦で背の低いブナの間の稜線歩きです!

そして小枝の間からは
北アルプスを代表する剱岳などの山並みが
見え隠れする快適なルート


景観を楽しみ歩き、
急勾配の登山道になったら
高峰山の山頂は近い!


木の根を捕まりながら
10m程度登ると、
高峰山の山頂に到着します!


そこから
素晴らしい大展望が待っております!!




カシミール標高グラフより
西種側登山口→高峰山


累積標高 プラス222m
累積標高 マイナス44m

沿面距離 1,663m
所要時間 40分
(標準50分)






カシミール標高グラフより
西種側登山口→高峰山→鳥越峠


累積標高 プラス287m
累積標高 マイナス191m

沿面距離 2,966m
所要時間 60分
(標準80分)

今回、高峰山を通過して鳥越峠まで
足を運んだので、そのデータを掲載します。

鳥越峠から高峰山を目指した方が
標高差も少なく・距離も短い


カシミール3Dより
高峰山 登山道



スポンサーリンク


 

高峰山登山口まで、
アクセス紹介



西種側登山口までの
アクセス方法は、

鍋冠山・登山ページを
参照して下さい

鍋冠山・登山ページは

こちらへ

高峰山登山ルート



西種側登山口は
分かり易い
この地点が登山口である
標識が設置されてます!

登山口標識より
道なりに登ります。


登山開始
いきない急勾配(大した事ないが)
となります。(距離は短い)


5分程度進むと
一旦コースは平坦となり
杉林を通過します。

鍋冠山は
この杉林より右側に進みます。

ここでは
この地点を鍋冠山分岐と
紹介しております

鍋冠山については
こちらへ



杉林(鍋冠山分岐)を過ぎると
再び登り坂となり

登山道の右側には
ずんぐりむっくりの
鍋冠山が見えてきます!


スポンサーリンク




登山道は、とても歩きやすく
背の低いブナの間の稜線歩きです!



鍋冠山が見える地点より
しばらく進むと、遭難地点があります。

読みづらいが、
昭和35年3月15日
当時上市高一年生で山好きな親友
藤田・村上両さんは、ここで
遭難しました。

恐らく二人は、高峰を過て
大辻山(1,361m)近くまで行って
いたのだろう。帰とうとした頃には
雪が解けてヒザまでもぐった。装備もなく
ただ疲れとあせりの身体にさらに追い打ち
の寒冷前線。雪は次の16日4時頃まで続き、
新雪60センチ。17日の昼近く、家族や西種の
人、それに偶然山に登った登山者によって遺体
が発見された。雪原にうつ伏せになった苦しんだ
様子もなかった村上さん。後ろについて来れない
村上さんを探しに戻って尾根より転落し稜線下の
雪庇が越えられず、雑木に引っかかるように倒れ
いた藤田さん。カチカチに凍った遺体

「寒かったろう」

と雑木を組んでその上に安置し、初めて合掌
された親の愛情の深さを今も胸に痛く刻まれて
おります。

参考文献
越中の百山 北日本新聞社
昭和48年初版

合掌して
高峰山の頂きを目指します。


高低差の少ない
快適な稜線ルート
小枝の間からは剱岳などの
立山連峰の山並みを見る事が出来ます!


展望を楽しめる
登山ルート
とても快適!



登山道はとても快適!
家族連れには最高のコースと思います!!



スポンサーリンク




平坦な登山道ですが、
急勾配地点に差し掛かる

ここまで来たら
高峰山の山頂は近い

木の根を捕まりながら
10m程度登ると、



視界が開け
高峰山の山頂に到着します。




三角点のある高峰山の山頂は
3本の背の低い杉を残してまわりは
刈られており、休憩するには
絶好の場所


そして、山頂からの展望は

毛勝三山・剱岳・大日岳
などの立山連峰を代表
する山並みが美しい


特に毛勝三山が美しく
気軽に登れる
最高の展望台と感じます!

このページのまとめ


*登山道の殆どが平坦で、歩き易いルートである。

*登山口より約5分程度歩いた地点(杉林)が鍋冠
山への分岐点である。

*登山道からは、剱岳などの山並みが小枝の間から
見え隠れする。楽しめるルート!

*高峰山より、更に20分(標準30分)程度進むと、
大辻林道側登山口である鳥越峠に到着する。

*高峰山の山頂からの景観は毛勝三山・剱岳・大日
岳などの山並みが美しい
(景観は次のページで紹介する)





スポンサーリンク


②高峰山からの景観・鳥越峠ルート・釜池

富山の山 高峰山・登山カテゴリ

①はじめに・登山ルート ②高峰山からの景観 鳥越峠ルート・釜池
関連 塔倉山・登山 関連 鍋冠山・登山 関連 大辻山・登山
関連 城ヶ平山・登山 関連 ハゲ山・登山
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 富山の山





創楽 富山の山歩き
創楽 富山の山歩き

創楽 登山
創楽 登山

山と自然 安全のための知識と技術
山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ
souraku.jp



ページのトップへ戻る