創楽・登山
souraku.jp

『創楽 登山』
富山の山より高頭山・登山を紹介します。
④標高1,000mの平→高頭山
このページでは高頭山登山道より標高1,000の平から高頭山山頂までのルートを紹介します。

富山の山 高頭山・登山
④標高1,000の平→高頭山
ルート紹介


高頭山登山道より
ゴヨウマツなど巨木が茂る。


高頭山 登山・カテゴリ

             
①はじめに・アクセス ②登山口→三枚滝分岐 ③三枚滝分岐→1000m平
④山頂・まとめ・ヤマレコ
関連 二子山
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 富山の山



はじめに


このページでは高頭山登山より
1,000mの平→高頭山山頂を紹介します。

ルート概要

標高1,000mの平」より登山ルートは
ヒバやゴヨウマツなどの大木があり、シャ
クナゲやユキツバキも多い。ルートは再び
登りとなり双耳峰の手前「西峰」は踏まず
に鞍部に下り、そこから緩やかに登り返し
ネマガリダケの茂みに入ると、二等三角点
(1203.3m)が登山道の右側にあり、すぐ
先に最高地点(1,210m)高頭山の山頂に
到着します。

展望が利くのはブナの芽吹く前と落葉後
です。今回は見えませんでした。




コースデータの紹介



1,000mの平 標高1,000m 10:15出発

高頭山 標高1,210m 10:53着
登山時間38分 距離924m 標高差210m
登山口より 登山時間1時間48分 標高差810m



カシミール軌跡地図より、このページで
紹介する区間



カシミール標高グラフより
このページで紹介する区間



カシミール3Dよりこのページで
紹介する区間





高頭山 登山口
1,000mの平→高頭山
ルート紹介




標高1,000mの平「旧雨量小屋」を過ぎると、
傾斜が緩やかと成ります。



落葉樹林帯をトラバースぎみに登
って稜線へ出たところに、ゴヨウマ
があり、目を引きます。



ゴヨウマツの根元にイワウチワシャクナ
があるとガイド本に記載されていたが、
気づかず通過興味がある方は確認して登っ
て下さいね!



標高1100mに窓をあけます。熊野川ダム・
富山湾が見え、毛勝山・大日岳が見えると
ガイドに有ります。

今回の登山では残念ながら、北アルプスは雲の
中でした。天気が良いのに、残念です・・・・



カシミール3Dより「高頭山・標高1100m
付近の窓」からの景観

立山連峰 大日岳とその手前には弥陀ヶ原が
見えている。剱岳は大日岳の影に隠れ山頂
のみ顔を出しております。



この辺り一面は、ブナの木で覆われています。
とても綺麗です。



山頂付近より山頂の小ピーク「北日本新聞社
発行 富山の百山では西峰」「山と渓谷社発行
富山県の山では前頭」と紹介
は踏まずに鞍部に下ります。



小ピークより鞍部に下ると5月は残雪があり
ました。ここから緩やかに登り返します。



鞍部より登り返すと、写真には二等三角点
(1203.3m)が撮影を忘れましたが、登
山道の右側にあり、すぐ先に最高地点
(1,210m)高頭山の山頂に到着します。



高頭山山頂に到着です。
山頂はとても広く休憩するには丁度よい
しかし周囲はブナ林にて景観は・・・・

展望が利くのはブナの芽吹く前と落葉後
とあります。




今回の登山は展望は残念でした。


高頭山からの景観


今回登山では展望が見えませんでした
が、カシミール3Dにて高頭山からの景
観を紹介します。


高頭山より立山連峰の景観
弥陀ヶ原が美しい



剱岳は大日岳の影に隠れて山頂のみ
見える感じです。



薬師岳の右側には北ノ俣岳や黒部五郎岳
などが見えている。



薬師岳と北ノ俣岳の間には
水晶岳や鷲羽岳などが見えている。


まとめ


【1】
高頭山の頂きからの展望は、ブナ林に覆われて
望む事は難しいと思われますが、登山コースの
バリエーション(杉林林道→導水管路→切り株
尾根→ブナ林林道)など、目を楽しめさせてく
れ飽きは来ないと感じます。特に山頂付近のブ
ナ景観が素晴らしい


【2】
コースに水場がありませんので、充分に水分を
持参することをオススメします。


【3】
冬季期間中は、熊野川ダムより先は車が入れま
せんので、注意して下さい。ここから歩いた場
合歩くと約30~60分程で登山口に付きます。


【4】
この高頭山登山ページ最初にも紹介しました
、この地は、槍ヶ岳を開山した播隆人生の誕
生の地でもあります。是非この地に訪れたなら
ば、この念仏僧の顕彰碑に立ち寄ることをオス
スメします。また登山口付近の景観、熊野川の
せせらぎなど、自然が残され古き良き田舎を感
じさせられる。そのフィンキのなかで、鶯の鳴
き声がとても新鮮でした。


【5】
登山コース導水管路を過ぎた後、水平道路を真
っ直ぐ行くと、三枚滝に到着します。今回の登
山では行きませんでしたが、次回の課題と
します。


【6】
また友人より、この高頭山は、こしあぶらの木
が多く沢山若芽が取れたとの連絡を受けました。


高頭山の山行記録






富山の山

高頭山 登山・カテゴリ

             
①はじめに・アクセス ②登山口→三枚滝分岐 ③三枚滝分岐→1000m平
④山頂・まとめ・ヤマレコ
関連 二子山
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 富山の山



  

創楽 富山の山歩き
創楽 富山の山歩き

創楽 登山
創楽 登山

創楽 山一覧(もくじ)
創楽 山一覧

山と自然 安全のための知識と技術
山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ
創楽トップ


ページのトップへ戻る