創楽・登山
souraku.jp

『創楽 登山』
富山の山 赤谷山 ブナクラ谷から登る日帰り赤谷山・登山を紹介します。ブナクラ谷の全容や赤谷山からの剱岳の大展望を紹介
①はじめに・ブナクラ谷(前編)このページでは登山口であるブナクラ取水えん堤アクセス・登山ルートは大ブナクラ谷支流までを紹介

富山の山 赤谷山・登山
①はじめに・ブナクラ谷(前編)

創楽TOP > 富山の山一覧 >ブナクラ谷より赤谷山(①はじめに ブナクラ谷 前編)

創楽・富山の山『ブナクラ谷より赤谷山(①はじめに ブナクラ谷 前編)』
常願寺公園(冬)より赤谷山の景観


赤谷山 登山・カテゴリー

        
①はじめに・ブナクラ谷(前編) ②ブナクラ谷(後編) ③ブナクラ峠→赤谷山
④赤谷山からの景観 関連 大猫山 関連 中山
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 富山の山



はじめに


赤谷山

概要
「剱岳」北方稜線上の山。剱岳の北約4kmの
地点にある・北西へブナクラ峠をへだてて毛勝
三山に続く。登山記録に最初に現れるのは、1
915(大正4)年7月、「木暮理太郎」「南日重
治」(後に田部姓となる)南日実らが毛勝山か
ら剱岳への縦走の途中に登る。積雪期登山は19
33(昭和8)年3月、立教大学山岳部奥平正英、
須賀幹夫が馬場島を出てブナクラ谷から当山を
経て剱岳へ登り早月尾根を下降、馬場島へ19
時間の日帰り登山をしている。1949(昭和24)
年早稲田大学山岳部確井弘ほか15名が赤谷尾
根から剱岳に登頂。赤谷尾根はこのとき名付け
られました。



「赤谷山」「剱岳」位置関係

無積雪のコースはブナクラ谷からブナクラ峠を
経て当山に登る登山道が有志の努力によって
1993年に開通した。山頂から南側への少し
下がった所に岩屋(しゃくなげの岩屋)がある
悪天その他非常時に使える。

「富山県山名録」桂書房より

尚、「富山の百山」北日本新聞社ではこのル
ートは登山口か山頂までに標高差1500mあ
り、日帰りコースとしては体力がいる。山中
に山小屋などの宿泊施設がなく、コース整備
もされていない箇所が多いため、上級者の
同伴が必要と紹介されております。


登られる方は自己責任で上級者の同伴にて
登って下さい!尚このページは素人が作成
したページなので、目安程度に読んで頂き
現地で慎重な判断にて行動願います。


それではスタート




登山データ

     
山名 赤谷山
(あかたんやま)
標高 2,260m
場所 富山県 上市町
ルート ブナクラ取水えん堤→ブナクラ峠→赤谷山

沿面距離 5,928m

標高差 1329m
累積標高差プラス 1,487m
累積標高差マイナス -158m

所要時間3時間32分
(通常1.5倍)

下り 3時間23分

 ブナクラ取水えん堤→ブナクラ峠→赤谷山 沿面距離 5,928m
 往路  沿面距離11,859m
コース時間等、詳細

上り
ブナクラ取水えん堤 標高931m 5:20出発

ブナクラ峠 標高1,740m 7:23着
登山時間 2時間03分 距離3,940m 標高差809m


ブナクラ峠 標高1,740m 7:23出発

赤谷山 標高250m 8:52着
登山時間1時間29分 距離1,988m 標高差520m
ブナラク取水えん堤より
登山時間3時間32分 距離5,928m 標高差1,329m



下山
赤谷山 9:32

ブナクラ峠 10:49

ブナクラ取水えん堤 12:56

関連 山小屋 馬場島荘
登山 7月17日 曇→晴れ
単独
登山ルート


カシミール軌跡地図より
「ブナクラ取水えん堤」→「赤谷山」

ブナクラ谷ルート概要
ブナクラ取水えん堤よりループが整備された
急斜面を登ると草原の道に出ます。直ぐに「
小ブナクラ谷」を渡り続いて「大ブナクラ谷
」を通過します。この区間は雨天時など水量
が多い時は十分に注意して下さい。また山と
渓谷社発行「富山県の山」では大ブナクラ谷
をブナクラ本谷と間違えて登ることもある
ので注意して下さいと記されております。


ルートは本流えん堤の手前で山側へ登り「ブ
ナ・ミズナラ・スギ」の巨木の中を歩きます。
やがて本流に出て「イタドリ」などが囲む登
山道や小さな沢を進みます。その後本流と別
れ山側の登山道に入ります。ルートには赤い
印や岩にペイントされているので、安心でき
るが、どのカイド本を読んでも登山ルートが
「7月沢ルート」である事が紹介されておりま
せんでのルート状況など、このページで感じて
頂ければ幸いです。


ルートは本流と別れ山側に入ると岩屋があり
田倉谷に出ます。「今回岩屋の写真を撮影す
るのを忘れましたので岩屋が写っているペー
ジをリンクしております。
こちらへ
ルートはこの先も「イタドリ」の登山道が続
き「戸倉谷」に出ます。この谷も水量が多い
ので気が抜けません。「この谷で登山靴が
完全に水没しました。この後ベチャベチャ状
態で歩くことに・・
」戸倉谷を通過すると左
側斜面に「戸倉大滝」が見えてきます。
ルートはこの先、草原に岩や石が多くなり
急斜面が続きます。北日本新聞社発行「富山
の百山」では。ブナクラ峠手前では安全の為
ストックをザックに収納する事を勧めるとあ
ります。十分に注意しましょう!!

ブナクラ峠ではお地蔵様と
白馬岳や五竜岳など後立山連峰が歓迎してく
れます!!


登山ルート・カシミール標高グラフ


赤谷山 標高グラフ
ブナクラ取水えん堤→ブナクラ峠→赤谷山

沿面距離 5,928m

標高差 1329m
累積標高差プラス 1,487m
累積標高差マイナス -158m

所要時間3時間32分
(通常1.5倍)


登山道3Dイメージ


カイミール3Dより
ブナクラ取水えん堤→ブナクラ峠→赤谷山


付近の施設
馬場島



赤谷山・登山口
アクセス


登山ガイド本では「赤谷山」登山口は
「馬場島」と記載されている事が多いが
このページでの登山口は「馬場島」より
先にある「ブナクラ取水えん堤」を登山
口として紹介します。条件によって
「ブナクラ取水えん堤」まで車で乗入れが
出来ない場合がありますので、その場合は
「馬場島」に車を駐車して徒歩には「ブナ
クラ取水えん堤」を目指して下さい!



「馬場島」の駐車場より更に先に進むと
「大窓・池の谷・赤谷」左折の案内があり
ます。案内通り左に進みます。

「馬場島」までのアクセスは「中山・登山」
を参照して下さい・こちらへ



「大窓・池の谷・赤谷」左折の案内通り
左折してまもなく進むと、この様に通行止
の場合がある。この場合は車の乗入れが
出来ないので「馬場島」に車を駐車して
徒歩にて「ブナクラ取水えん堤」を目指し
ます。

「ブナクラ取水えん堤」までの車の通行は
ヤマレコ等最新情報を確認して下さい!



「ブナクラ取水えん堤」の様子
とても広く車の駐車スペースも十分に
あります。



グーグルマップより
ブナクラ取水えん堤の位置



「馬場島」から「ブナクラ取水えん堤登山口」
までの軌跡地図



カシミール標高フラフ
馬場島→ブナクラ取水えん堤登山口

沿面距離 2,008m

標高差 183m
累積標高差プラス 208m
累積標高差マイナス -24m

所要時間 約30分



5:20
赤谷山への登山は「ブナクラ谷」より登り
始める。「取水えん堤」左側の脇より登山
開始する。



「取水えん堤」脇にはロープが整備
されている。これを登ります。



「取水えん堤」を登ると草原道となり



直ぐに「小ブナクラ谷」を渡ります。
岩場には赤いルートを示す印が付けられて
おります。



5:26
また、今回の登山7月はまだ谷の水量が多い時期
なので、「支流」を渡る事になりました。



「小ブナクラ谷」を通過した様子です。
ルートには赤いリボン等が設置されており
目安に良いです。



道中より後を振り返ると「富山の山クスバ山」
が見える。この山からも剱岳の展望が素晴らしい

クスバ山・登山はこちらへ



5:30
そしてルートは「小ブナクラ谷支流」を過ぎて
間もなく「大ブナクラ谷支流」を通過します。
この地点も天候次第で水量が増えますので
スリップなど十分に注意して通過して下さい。

自分の登山仲間では、これら支流通過時に
転倒して全身ずぶ濡れとなり登山中止した
例もあります。要注意



大ブナクラ谷支流を通過して草原道と
なり、



5:35
しばらく進むと本流のえん堤手前で
山側に登り気持ち良い「ブナ・ミズナラ・スギ」の
巨木の中を歩きます。

次のページではブナクラ峠までのルート
を紹介します。「ブナクラ谷」の全容が
わかります!!




このページのまとめ


【1】
基本的には登山口である「ブナクラ取水えん堤」
まで車の乗り入れが可能であるが、通行止の場合
もある。その場合は手前の「馬場島」に車を駐車
してそこから歩くことになります。大体
「馬場島」から「ブナクラ取水えん堤」までの
距離は2kmで所要時間は30~40分です。


【2】
赤谷山登山道であるブナクラ谷の前半は「小ブナ
クラ谷」「大ブナクラ谷」の支流を通過するが、
雨天時など水量が多い場合があるので、通過の際
は十分に注意して下さい。


【3】
このページ「はじめに」で紹介しましたが、この
ルートは整備されてない区間もあり、距離・標高
差も大きく初心者には向きませんので、登山経験
者と同行して楽しんで下さいね







②ブナクラ谷(後編)

赤谷山 登山・カテゴリー

        
①はじめに・ブナクラ谷(前編) ②ブナクラ谷(後編) ③ブナクラ峠→赤谷山
④赤谷山からの景観 関連 大猫山 関連 中山
創楽・登山ホーム サイトマップ(もくじ) 富山の山




  

創楽 富山の山歩き
創楽 富山の山歩き

創楽 登山
創楽 登山

創楽 山一覧(もくじ)
創楽 山一覧

山と自然 安全のための知識と技術
山と自然 安全のための知識と技術

創楽トップ
創楽トップ


ページのトップへ戻る